最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:128 総数:841187 |
夏休みの一年生の畑の様子ですらっかせいとおくらです。らっかせいは実もできてきました。 プール開放の最終日です遊具などをペンキ塗りしました県消防学校一日入校体験遊泳の休憩中に水泳検定をしています学校のプールは大賑わいです その2学校のプールは大賑わいです準備体操を終えてシャワーを浴びたら、プールサイドに腰掛けて水慣れをします。それから、バディの確認をしてプールに入りました。低学年プールは大きく左回りに回って流水プールにしてから、自由に泳いだり遊んだりします。高学年は25m泳ぐ練習用のコースを設けてあり、泳ぐ練習をする子もたくさんいます。いつもは大きく見える25mプールも子どもたちであふれ、とても手狭に感じられます。 途中の休憩には、希望者は泳力検定を受けています。それぞれの級にあわせて、伏し浮きからタイム検定まで行いました。 合い言葉は「浮いて待て!」代わりに、体育館で着衣泳研究会の方を講師にお話を聞きました。夏は水の事故が増えます。いざというときに慌てて、水の中でもがくとかえって沈んでしまいます。 まずは、体の力を抜いて、手を頭の方に持って行き仰向けになります。体を自然に伸ばして、水平にすると浮きやすくなります。このとき、靴でも、服でも、鞄でも空気がたまるようなものを持っていると、いっそう浮きやすくなります。 そこで、合い言葉は「浮いて待て!」となります。これが、命を守ることにつながります。 また、おぼれている人を発見したら、自分で助けようと思わないで、すぐに119番通報をすることと、声をかけて励まします。 実際に、着衣泳を習っていたことで命を救われた人の例も教えていただきました。 夏休みが、明日から始まります。命を大切にしながら、いろいろな体験をし、楽しい夏休みにすることができることを願っています。 6年生の水泳大会はじめは、とてもよく晴れていましたが、最後の種目が終わる頃には突然の大雨にびっくり。閉会式も後回しにして急いで教室に戻ることになりました。 日本モンキーセンターの出前授業食べ物と体のつくりの関係です。ニホンザルとアフリカに住むアビシニアコロブスの消化器官を比較して考える授業です。二つのサルの体の大きさはほぼ同じです。消化器官を見るといくつかの違いがあります。その違いから食べているものを考えたり、生活している場所の違いを考えたりしました。 その結果、ニホンザルには体内脂肪があるけど、コロブスにはないことや消化器官はコロブスの方が長いことなどから、ニホンザルは雑食性で、サルとしては寒い地方に住んでいて、コロブスは木の葉を食べ、暑い地方に住んでいることを見付けることができました。写真ではなく本物を用いると迫力がありました。 夏の交通安全県民運動そこで、普段以上の多くの方に交差点や横断歩道に立っていただき、子どもたちの安全な登校をと、見守っていただきました。ありがとうございました。現在、愛知県は交通死亡事故ワースト2位だそうです。また、犬山市でも事故が多いと聞いています。 まもなく夏休みになりますが、くれぐれも交通事故に遭わないように気をつけて生活したいものですね。 7月15日 今日の給食ツイストロール 牛乳 かぼちゃのチーズ焼き ポークビーンズ フルーツのゼリー和え 今日はパンがツイストしています。 パンの語源は、パンを伝えたポルトガル人の母国語のポルトガル語「pao」に由来すると考えらています。 直接日本へ入った外来語(カタカナ語)としては一番古い言葉だと言われています。 パンを日本に伝えてくれた、ポルトガル人に感謝して、いただきます。 7月14日 今日の給食麦ご飯 牛乳 かれいの南蛮ソースがけ 中華スープ チーズ 今日は、カレイの南蛮ソースがけ。 「左ヒラメに右カレイ」などといいますが、日本では目を上にして置いたとき、右向きになるのが「カレイ」、左向きになるのが「ヒラメ」とされています。 そっくりでも、違いはあります。 みんなの個性を生かして、いただきます。 5年 水泳祭7月13日 今日の給食白飯 牛乳 ゴーヤチャンプル いわしの梅煮 あおさ汁 今日は、夏の定番になりつつある、ゴーヤチャンプル。 本場沖縄の人は、『ゴーヤ』ではなく、『ゴーヤー』と呼ぶそうです。 今日も元気にいただきます。 プールは最高! 3年競技が始まるたびに、学級の子から元気に応援する声がプールサイドに響き渡っていました。 プールは最高! 2年検定が終わったら、水遊びの時間です。みんな大はしゃぎでとても楽しそうでした。 プールは最高! 6年プールは最高! 1年今日は、夏休み直前ということもあり、水泳大会をしたり、どれだけ泳げるようになったのか検定をしたりしていました。 1年生は、水鉄砲を持ってきている学級もあります。友達と水を掛け合ったり、ホースで水をまいている先生と水のかけ合いをしたりして、水遊びを楽しんでいました。中には、先生見てと言って、上手に伏し浮きをして見せてくれる子もいました。泳げるようになったことがとてもうれしそうでした。 通学団集会を行いましたまた、夏休みを健康で過ごすために、水の事故や交通事故に遭わないように安全に生活するために大切なことのも確認しました。夏休み中にプールに入りに来るときは、何時までに集合場所に集まれば良いかなども話し合いました。 |
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059 住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地 TEL:0568-62-8280 FAX:0568-63-0288 |