最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:6
総数:456049

大人って何? (1/9)

画像1 画像1
 今朝の中日新聞に、植松努さんの記事「18プラス 大人って何?」が載っています。植松さんは、北海道の町工場で家業の傍ら、宇宙開発に関わる取り組みをしている方です。11/27には、藤浪中学校で講演をしていただき、その感動は私たちの心に深く刻み込まれています。

 新聞記事から<メッセージ>
 夢って大切なこと、やってみたいことだから、何個あってもいい。仕事は人の役に立つことだから、どんなことでもいい。称賛されなくても評価されなくても順位がつかなくても、そこから外れなければ、おそらく幸せな人生を歩めるだろうということを知ってほしい。・・・
 大人には何が必要だろう。「思考力でしょうか。自ら考えたことを自分でしていくのが大人ということ。大人でも思考力のない人は子どもだし、子どもでも思考力があれば大人だと思う。」・・・
 「『どうせ無理』はやる前からあきらめさせる。努力を否定する言葉。『自分なんて』と思うと人は努力も新しいこともできない。自信を失う一方。自信がないと人から自信を奪いたくなる。暴力にもつながる。だから自分にも人にも『どうせ無理』じゃなくて『こうしてみたら』と声をかける。やってみてできたら、小さな自信になる。自信は人から称賛されて身に付くものじゃない。やったことがないことをやるしかない。・・・」
・・・
 もう一度、あの感動を。「どうせ無理」から、「自分ならできる」という自信をもって、自分自身が納得のできる頑張りをしてくださいね。
 頑張れ、藤浪中生!

 (校長)


鏡開き (1/8)

画像1 画像1
 菜めしごはん、牛乳、鶏肉の野菜あんかけ、昆布和え、ぜんざい。

 今年の鏡開きは、1月11日(月曜日)です。鏡開きは、お正月に、神様や仏様にお供えしていた鏡餅を下げ、それを食べるという風習です。お供えした食べ物には力が備わると考えられ、神様や仏様に感謝しながらそれを食べることによって無病息災を願っています。
 鏡餅を包丁で切ることは切腹を連想させるので、木槌で開くことが縁起がよいとされています。

面接練習始まる 3年 (1/8)

画像1 画像1
 今日から授業後に、面接練習を順次行っていきます。本番さながらの場面設定で、生徒たちは緊張した面持ちで取り組んでいました。
 入室の仕方、歩き方、座り方、姿勢、目線、表情、言葉遣い、話し方など、細かなことまで確認をしていきます。服装や髪形なども大切なポイントです。
 質問内容は、
 「志望した理由は、何ですか?」
 「中学校生活で、一番頑張ったことは何ですか?」
 「将来(卒業後)の目標は?」
 「最近読んだ本とその感想を」
 「入学してから頑張りたいことは?」
 など、
 想定外の質問に対しても、臨機応変に対応できたかな。
 自分のよさを、しっかりアピールしてくださいね。

 頑張れ、藤浪中生!

七草(1/7)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、とんかつ、いんげんのごま和え、七草の白味噌汁、ひとくちゼリー

 明けましておめでとうございます。冬休みは楽しく過ごせましたか。
 毎年1月7日は「人日(じんじつ)の節句」と言って、春の七草の入ったおかゆを食べ、一年の無事を祈る日です。
 七草とは「芹、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」の事です。聞き慣れない名前ですが、この時期はスーパーで七草がセットになって売られています。買い物に行ったときに手にとって、七草を見てみてください。

給食 始まる (1/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに友達と会食です。冬休みの出来事や生活ぶりを話題に、盛り上がっていました。やっぱり友達と食べる給食は、美味しいですね。
 給食センターの職員のみなさん、ありがとうございます。今年も美味しい給食を、お願いします。

「せい」から「おかげ」へ (1/7)

画像1 画像1
 新年になって、初めての朝礼です。冷え込んだ体育館に凛とした姿勢で臨む生徒たちが見られました。
 新しい年になり、誰もが今年はこんな年にしたいと願います。願い事には、「請求書の祈り」と「領収書の祈り」があるそうです。”ああしてください、こうしてください”とお願いするのは、神仏に請求書を送りつけるようなものだそうです。今のこの状態を幸せと思って”ありがとうございます”と感謝するのが「領収書の祈り」。後者の祈りが私たちを幸せにしてくれるということです。”自分は今後、こうして努力します”と神仏に誓うことは、自分自身が前向きに生きるためのエネルギーなりますね。
 私たちは何か苦しいことがあると、その原因を他の人や自分の境遇に求めて”〜のせいで、苦労しなければならない”と思うことがあります。そうしたことを考えれば考えるほど、心は暗く重くなります。ここで「〜のせい」という言葉を「〜のおかげ」に置き換えると、どうでしょうか。きっと後に続く言葉が変わるはずです。”〜のおかげで、自分の未熟さを気づくことができた”というように。
 どんなときでも感謝の心を忘れず、苦労や苦難をも「おかげ」という発想で受けとめることができるようになれば、よりよい方向へ導かれるのではないでしょうか。
 3年生へ、今は辛く苦しい時期だけれども、必ず春は来ます。もうそこまで春は来ています。もうひと頑張りです。頑張れ、藤浪中生!

 (校長)
(上記の話は、「ニュ−モラルNo.557」を参考にしています。)

部活始め (1/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 年末・年始には、体を休め、美味しいものをたくさん食べましたか。少しずつ、体を元に戻し、生活のリズムも整えていきましょう。部活動の方も昨日から始まっています。 
 さて、みなさんは今年の抱負を決めましたか。何か一つ、自分が頑張る目標を作りましょう。3年生にとっては、卒業まで後2ヶ月になりました。残されている時間は、わずかです。 頑張れ、藤浪中生!

年賀状 美術部 (1/4)

画像1 画像1
 近頃は、新年の挨拶もラインやメールで済まされてしまうことが多くなってしまいました。でも、手作りの年賀状をもらったり、一言などが添えてあると嬉しいものですね。
 みなさんの出したり、届いた年賀状は、どうでしたか?年に1回の年賀状のみのお付き合いも、年とともに増えてきます。

※ 写真の作品は、美術部の生徒が作成した年賀状です。コンクールに応募をします。

新年あけましておめでとうございます (1/1)

画像1 画像1
 穏やかな新年を迎えました。初詣では、藤浪中で学ぶ子どもたち一人ひとりが、健やかに成長する年になるように願いました。
 地域・家庭・学校が協力しながら、「藤浪の里」の子どもたちの成長を見守っていきましょう。
 今年も、よろしくお願いします。
 (校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 3年学習相談会  集金日
1/13 3年学習相談会
1/14 3年学年試験 1・2年課題テスト
1/15 3年学年試験 1・2年課題テスト
1/16 座禅の会   P地区別懇

お知らせ

進路通信

保健だより

給食献立表

学割証交付願

津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917