朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。

1月10日 成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
 2011年度の卒業生が屋内運動場に集まり,成人の集いを行っています。実行委員の人を中心に夏休みから準備を進めてきました。
 当時の先生方もお迎えし,昔のスライドを見たり,ビンゴゲームをしたりして楽しんでいます。久しぶりにあった人が多く,懐かしい話に花が咲いています。先生を囲んで笑い声が絶えません。

1月9日 2年生質問教室

画像1 画像1
 3連休の初日ですが、テスト勉強は計画通りに進めることができていますか?
 今朝は2年生の質問教室が開かれています。教室では、先生に質問したり、友達同士で教えあったり、自学自習に励む生徒の姿が見られます。
 3学期が始まってから、まだ3日しか経っておらず、まだまだ冬休み感覚の生徒もいるかもしれませんが、中間テストは1日1日と近づいています。この3連休でしっかりと学習習慣を見直したいですね。「努力に勝る才能なし」という言葉もあります。自分の掲げた目標に向かって努力できることは大きな才能です。今中生がテストに向けて、家庭学習に励む姿を期待します。

1月8日 技術の授業から

 年が明けて最初の技術の授業は、「さらに完成度を上げる加工」です。面取りや角の切断、さらには研磨紙での磨き。手触りやデザイン性を上げるためにまだまだ気は抜けません。とてもいい触り心地になるまで磨き上げている生徒もいます。完成まであと少し、頑張っていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

1月7日 始業式・避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式で全校生徒が一同に集まりました。校長先生からは,「当たり前のことが当たり前にできる喜び」として,体調を崩して食事がのどを通らない時に感じた,食べられる喜びのお話がありました。その次に,「校歌を大きな声で歌える喜び」として,先生の経験談が話されました。荒れた学校に勤めていた時は,校歌を歌おうと言っても生徒は歌わなかった。そんな時,式の中でたった一人の女の子がとても大きな声で校歌を歌いだした。それを聞いて周りがざわめき,中には笑い声もあった。とても素晴らしいことなのだが誰も続いて歌ってはくれなかった。その女の子はいたたまれず会場を走って出ていったのだがその時「どうして歌っていかんの!」と叫んだ声が今も耳に残っている。「当たり前のことを当たり前にやろうとした」だけなのにやらせられなかった自分たちの力のなさを悔いるとともに,その彼女は今頃,立派なお母さんになっていることだろうと懐かしく思い出す。また,別の学校で卒業式前に校歌を練習した時,海外から来ていた生徒が「先生,校歌っていいですね」と言ってくれたことがとても心に残っている。3年生の皆さんは,校歌を歌う機会もあと2回となってしまったが,校歌に込められている地域の思い,今中の思いをしっかりと歌ってほしい。大きな声で歌える,当たり前を感じてほしい。そして,在校生はその思いを受け止め,春に入ってくる新入生に伝えてほしい。これが,伝統になる。
 始業式の後は,吹奏楽部,男子バスケットボール部,書道コンクールの表彰が行われました。
 その後教室に戻り避難訓練を行いました。今回は,地震から火災が発生した想定で行いました。そして,万が一不明者が出た場合の練習として,3年生の男子生徒1名が不明者として校内に取り残されたことを想定して,救助の練習も行いました。

1月6日 明日の配布にむけて

ついに明日からは3学期のスタートです。
今中生の元気アップを応援する「保健だより」も明日の配付に向けて,着々と準備を進めています。

今月の保健目標は「かぜの予防をしよう」です。
今年は暖かい日が続いていますが,毎年1月中旬ごろから,かぜやインフルエンザが流行します。
「感染が広がらないようにしよう」の気持ちと行動で,健康に生活できると良いですね。

また,今月号では,インフルエンザの症状や登校再開の時期,治癒報告書についてお知らせしています。
今中で,インフルエンザが流行することなく春を迎えれるよう,みんなで予防を心がけましょう!

画像1 画像1

1月6日 3学期の初日を迎えるにあたって

 明日は,始業式です。
 校内では,明日を迎える準備が進んでいます。廊下掲示の一部分を掲載しました。メッセージは,「明日を楽しみに」ということで消しておきました。どんなメッセージか,現物を確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日3年生 i テスト

年が明けてまだ5日ですが、3年生はいよいよ最後の i テストに朝から弁当持ちで取り組んでいます。入試と同じ気持ちで取り組まなければという気合と緊張感が教室にもみなぎっているようです。これまで身に着けた力を発揮して、良い結果に結びつくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日  新しい年が始まりました

 仕事始めの今日。3年生は明日のiテストに向けての勉強、1,2年は部活動と、お正月気分から抜け出しました。「頑張る今中」始動です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月3日 今中桜咲く

画像1 画像1
 暖かい正月と報じられています。
 今伊勢中学校の桜が「サクラ サク」を迎えました。それも,ほぼ満開の状態です。明日から3年生は補充学習,1・2年生は部活動の再開となります。
 
 「適度なストレスは,青春・人生のスパイス」です。
 生けすに入れたイワシを,元気で長生きさせるために,生きたサバを入れるそうです。同類のイワシだけでは,緊張感がなくすぐに弱ってしまう。ところが,サバを入れたイワシは食べられまいと緊張感を持ち,生き生きするそうです。

 長い休みを終え,明日からの学校生活。3年生の皆さんは「サクラ サク」に向けて,適度なストレスをエネルギーにしながらがんばりましょう。教室が皆さんの登校を待っています。
 

1月2日 夢に向けて

画像1 画像1
初夢をみましたか?
 今年も,夢に向けてがんばる生徒の皆さんを全職員で応援していきます。
 夢の実現に向けて大切なことは,与えられた状況のなかで懸命に生きることだと思います。校内で飼育されている動植物,もっと恵まれた環境のなかで生きるほうが幸せかなと思うことがありますが,与えられた環境のなかで懸命に生きています。今日も,元気に生きていました。
 「生かされ生かして生きる」です。
 生かされている状況が逆境下にあっても,愚痴ることなく真摯に受け止め,その状況を生かしながら生きていくことが大切です。
 今年もこの今伊勢中学校で夢を追い続けていきましょう。

1月1日 年の始まり

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。2016年が始まりました。各ご家庭では新年の抱負などを語られたことと思います。
 松尾芭蕉は奥の細道で「月日(つきひ)は百代(はくだい)の過客(くわかく)にして、行(ゆき)かふ年も又旅人也(なり)。」と述べています。月日というのは、永遠に旅を続ける旅人のようなものであり、来ては去り、去っては来る年もまた同じように旅人である。と解釈されています。その意味では,2015年の昨日と2016年の今日。大きな違いがないように思えるかもしれませんが,年が改まることによって,気持ちは大きく改まります。去年できなかったことを,去年やり残したことを今年はぜひやってみたい。去年失敗したことを,今年はぜひ取り返してみたい。そんな気持ちにさせてくれるのが新年です。今日の青空は,皆さんの新しい気持ちを力強く応援してくれています。
 為せば成る、為さねば成らぬ何事も。強い気持ちで一年を過ごしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

生徒会通信