4月30日(木) 今日の給食
ごはん・牛乳・とうふの中華煮・春巻き・ナムル
○ こんだてメモ
今、アメリカやヨーロッパでは、とうふが注目されています。それは、とうふをつくるもとになる「だいず」に、肉と変わらないほど、からだをつくるもとになる「たんぱく質」が多いのに、肥満の原因となりやすい脂肪が少ないからです。アメリカやヨーロッパでは、「太らないチーズ」と呼ばれているそうです。日本では、みそ汁やマーボードウフ、サラダなど幅広くとうふが使われています。
【今日の東小】 2015-04-30 12:37 up!
4月28日(火) 今日の給食
ごはん・牛乳・豚汁・さわらの照り焼き・こがねあえ
○ こんだてメモ
さわらは、北海道から九州にかけてとれる魚で、特に瀬戸内海でたくさんとれます。さわらは漢字で魚へんに春と書きます。4月から5月に産卵のために瀬戸内にやってくるので、「春を知らせる魚」とされています。さわらは、「出世魚」といわれ、大きくなるにつれて呼び名が変わります。今日は、オーブンで焼いてから、甘だれをかけていただきました。
【今日の東小】 2015-04-28 12:15 up!
4月28日 写生大会スタート!
4年生は、今日から校内の写生を行います。3クラスそろって屋内運動場に集まり、先生から描くときのコツを教えてもらいました。真剣に話を聞いている姿から、よりよい作品にしようという気持ちが伝わってきました。最後まで、丁寧に仕上げられるよう指導していきたいと思います。
【4年】 2015-04-28 09:36 up!
4月28日 1限の様子
1組は、漢字ショートテストが終わり後ろの子が集めていました。集め終わるのを全員が静かに待っていました。2組は、国語の学習をしていました。主人公の気持ちに共感して文章の読み取りをしていました。3組は、英語活動で、自己紹介をペアで行っていました。みんな笑顔で活動していました。
【6年】 2015-04-28 09:33 up!
4月27日 全校朝礼
今朝は全校朝礼がありました。校長先生と山内先生からお話がありました。どの子も姿勢よく集中して話を聞いていました。よい1週間のスタートとなりました。
【今日の東小】 2015-04-27 22:34 up!
4月27日(月) 今日の給食
麦ごはん・牛乳・お豆のシチュー・マカロニサラダ
みなさんは「畑の肉」と呼ばれる食べ物が何か、知っていますか?それは、だいずです。だいずには、肉にも負けないくらいの栄養がたくさん含まれています。現在とは違い、昔の日本人は肉をほとんど食べませんでした。明治時代に、ドイツから来たベルツさんというお医者さんが「肉をほとんど食べない日本人がどうしてこんなにはたらけるのか。」とおどろいていたそうです。肉にも負けない栄養があるだいずを食べていたからなんですね。
【今日の東小】 2015-04-27 13:12 up!
4月24日 5年生 家庭科
今日の家庭科は、ガスコンロの点火やお茶の淹れ方を学びました。
初めて自分でお茶を淹れた子も多く、おいしくできたと喜んでいました。
【5年】 2015-04-24 18:17 up!
4月24日 5年2組 国語の授業
「なまえつけてよ」を読んだ感想を、友だちと伝えあいました。
自分とは違う視点で感想をもった友だち、自分の経験と結び付けて感想を書いている友だちの意見は、とても参考になります。
【5年】 2015-04-24 18:16 up!
4月24日 中間放課の様子
今日はお天気がよかったせいか、おとぎの広場ではしずかでした。
★情報委員会
【児童会・委員会・クラブ】 2015-04-24 18:13 up!
4月23日外の様子
【児童会・委員会・クラブ】 2015-04-24 18:10 up!
5月23日 4年生「消防署見学NO1」
木曽川消防署へ見学に行きました。消防車や救急車のしくみを教えていただいたり、消防服を着て放水体験をさせていただいたりしました。最後には、消防署員の方の訓練の様子も見せていただき、とても充実した見学になりました。
【4年】 2015-04-24 18:10 up!
4月23日 5年1組 理科
理科の学習で、雲の様子を観察して3日目。午前と午後の雲の量や形などを調べています。午前と午後では、空の様子が違うので、毎日が発見の連続です。今後は空の様子から、天気を予想していきます。
【5年】 2015-04-24 18:09 up!
4月23日(木) 今日の給食
ごはん・牛乳・みそ汁・さけのレモンじょうゆ
さけは、川で生まれますが、少し大きくなると川をくだって海に出て、そこで大きくなります。太平洋を横断してアメリカ大陸の近くまで泳いでいくさけもいるようです。ものすごい運動量ですね。やがて大人になったさけは、卵を産むために生まれた川に戻ってきます。自分の生まれた川がわかるなんて、とても神秘的ですね。今日は、粉をつけて揚げてから、レモン果汁を使ったたれをからめました。
【今日の東小】 2015-04-23 16:54 up!
4月23日 4限の2年生
2年1組は、運動場でバナナ鬼で元気よく体を動かしていました。2年2組は、ドレミのもりで口に手をあて元気よく歌っていました。2年3組は、明るい声で音読劇をしていました。
【2年】 2015-04-23 13:49 up!
4月23日 消防署見学に出発しました。
4年生で消防署見学に出かけました。まずは、道中の安全について説明と確認がありました。みんな真剣に話を聞き、安全に移動しようとする気持ちが表れていました。
【4年】 2015-04-23 09:31 up!
4月22日 美しいくつ箱
1年1組のくつ箱です。本校の「はきものはかかとを手前に引いてそろえて」をきちんと守っている人ばかりのとても美しいくつ箱です。「はきものの乱れは心の乱れ」という言葉をよく聞きます。1年1組の人は、きっと心が美しいのだと思います。見ていてとても気持ちがよくなりました。ありがとうございます。これからも続けてね。
【1年】 2015-04-22 21:05 up!
4月22日(水) 今日の給食
ごはん・牛乳・えび団子汁・鶏肉の揚げ照り・ゆかりあえ
鶏肉は、愛知県でなじみの深い食べ物です。江戸時代から愛知県の多くの武士が、ニワトリを飼っていました。明治時代になり、これらの人々がニワトリの改良をはじめ、肉がおいしく、卵をよく産む「名古屋コーチン」と呼ばれるニワトリをつくりだしました。その後、外国からもニワトリが入ってきたため、たくさんの鶏肉が食べられるようになりました。今日は、特製のたれでからめた「揚げ照り」です。
【今日の東小】 2015-04-22 13:09 up!
4月21日 1年 交通安全教室
2時間目に屋内運動場で交通安全教室を行いました。安全な道路歩行についてお話を聞いたあと,実際に歩行体験をしました。みんな教えてもらったことに,気をつけて歩行することができました。
【1年】 2015-04-22 12:57 up!
4月21日 3年 交通安全教室
今日は、交通安全教室で自転車の乗り方について学びました。自分を守るため、相手を守るため、交通ルールを守ることが大切です。また、自転車の点検に取り組みます。
【3年】 2015-04-22 12:56 up!
4月21日 フェマ先生と学んだよ!
今年度のALT先生はフェマ先生です。4年3組は、6限にフェマ先生と英語の学習をしました。簡単なあいさつや自己紹介の仕方を学びました。
【4年】 2015-04-21 15:35 up!