最新更新日:2019/03/22 | |
本日:1
昨日:7 総数:456439 |
放課は大賑わい 図書委員会 (4/24)あれも読んでみたい、これも読んでみたい、・・・あ〜みんな読んでみたい。読書の時間は、自分にとって大切な時間。ゲームやスマホで遊んでいる時間なんてもったいない。 ※ 図書委員会が貸し出しの手続きをしています。また、図書の先生や司書さんがお勧めの本も紹介してくれます。どしどし図書室へ来てくださいね。 アンサンブルエッグ (4/23)本場のスペインでは、しっかりと焼いた固焼きが好まれるそうです。 お詫び(携帯メール連絡網について) (4/23)
藤浪中学校の携帯メールによる連絡網の登録は、先日のPTA総会の要項に載せてある中部電力「きずなネット学校連絡網」登録方法で、お願いします。
生徒手帳P49に載せてあります登録は間違っております。ご迷惑をかけて申し訳ありません。(昨年度途中で、システムの変更がありましたが、以前のものをそのまま生徒手帳に載せてしまいました) お詫び申し上げます。 ※中部電力「きずなネット学校連絡網」への登録をお願いします。 地図帳を使って 1年 社会 (4/23)赤道直下の国の名前を調べて、発表します。生徒から次々と国の名前があげられます。 さて、「赤道」という名前の国は、どこでしょうか? ↓ ↓ ↓ 答えは、「エクアドル」です。スペイン語で「赤道」の意味を表します。 ABCDの原則 その4 (4/23)対外試合等では、学校外の施設を利用することもあります。日ごろの行いが自然に表れます。チームの状況は、試合を見る前に予想されます。 陸上部 始まる (4/22)自己の記録への更新を目指して、頑張ります。自分の部活以外に、色々なことへ挑戦することも大切ですね。1年生からの参加もあります。2・3年後が楽しみです。 仮入部スタート (4/22)新しい環境で、不安もあり気疲れもあると思います。家では早めに休んでくださいね。 自分の適性に合った部活を選んでください。正式入部までは、部活の変更は可能です。担任の先生に申し出てください。 給食クイズ★わたしは誰でしょう (4/22)●「男爵」・「メークイン」と呼ばれる種類があります。 ●「でん粉」の原料になります。 …正解はじゃがいもです。じゃがいもはビタミンCが豊富で、栄養をしっかりとれるということから「大地のリンゴ」と呼ばれるそうです。 また、形は丸や細長いもの、食感ホクホクしたものやシャキシャキしたものなど、種類がたくさんあり、料理によって使い分けます。また、とろみをつけるために料理に入れるでん粉は、じゃがいもから作られます。みなさん知っていましたか。 清見オレンジ (4/21)オレンジというと外国産というイメージが強いですが、今から30年ほど前に清見オレンジができてからは、いろんな日本産オレンジが生まれました。最近、よく見かける「デコポン」や「はるみ」などは、この清見オレンジから生まれたものです。甘みがあり、非常にみずみずしいのが特徴です。 味わって食べてくださいね。 全国学力・学習状況調査 3年 (4/21)お疲れさまでした。 さあ、この後は部活で体も気持ちもリフレッシュです。 掲示板 文化委員会 (4/21)今、文化委員の抱負が掲示されています。 また、藤浪中をイメージしたキャラクターの募集も行っています。どんなキャラクターに決まるのか楽しみですね。どしどし応募してください。応募期間は、4月末までです。 爽やかな青空の下で (4/21)部活動の朝練習では、生徒たちの掛け声もいつもより爽やかに響きます。青空の下、思いっ切り体を動かし、リフレッシュをしてください。そして、次は授業に集中です。 チリソース (4/20)今日は、そのチリソースを白身魚のフリッターにからめました。 PTA総会 (4/20)授業参観・PTA総会・学年PTAと充実した午後日程でした。旧PTA役員の方、ありがとうございました。新PTA役員の方、よろしくお願いします。 総会の折りには、職員全員から自己紹介による挨拶をしました。本年度一年間、生徒たちの思いをしっかり受け止め、生徒のために頑張っていきますので、なにとぞご理解とご協力をお願いします。 塩酸の電気分解 3年 理科 (4/20)このように電解質の水溶液に電圧を加えて電気分解をすると化学反応が起きるのは、どのようなことが起こっていると考えたらよいのでしょうか。 ・・・イオンという概念を学んでいきます。 ※ 実験の過程・結果を説明するために、目に見えないものでもモデル化したり記号・数値化することによって、理解ができるようにしていきます。大切なことは、目の前の事象を常に自分の頭で解釈しながら整理していくことです。この積み重ねが、科学的な思考力・表現力を養います。 学び合い 1年 社会科 (4/20)学習の質が高まってくると、一つの資料からも様々な見方が出てきます。資料をどのように読み取るかは、ものの見方考え方の大切な力です。 学級写真の撮影 (4/20)少し緊張しながら、澄ました顔ですっきりと。 雨降りの「あいさつ運動」 (4/20)雨が降ると、徒歩通学者は傘をさしたり、自転車通学者はカッパを着たりして、視界が悪くなります。また、雨音やカッパのため自動車の接近も分かりづらくなります。 交通安全には、十分気を付け、時間的なゆとりをもって登校してくださいね。 食育給食の日:れんこん、三つ葉 (4/17)みなさんは、「地産地消」という言葉を知っていますか?「地産地消」とは、食材を地元で生産し、地元で消費することです。食育の日に愛知県の野菜を給食で使用し、みなさんに食べてもらうことも地産地消です。食材を運ぶ距離が短く、地球に優しく、エコにもなります。地元の食べ物は作る人の顔が見えるので安心ですね。 今月の愛知県の野菜は「れんこん」と「三つ葉」です。 ABCDの原則 その3 (4/17)教室は、みんなが生活する場です。気持ちよく生活できるための視点をもつことも、身に付けていきたいものです。 |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |