最新更新日:2019/03/22
本日:count up4
昨日:5
総数:456436

パッションフルーツが実る (7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 南館の窓際に、パッションフルーツがプランターに植えられいますが、その花が咲き、実をつけています。
 熱帯性の植物ですが、最近の温暖化のためにか?この辺りでも露地栽培ができるようになりました。どんな味の果物でしょうか。楽しみですね。

<ウィキペディアより>
 和名は、時計のように見える特徴のある花のトケイソウの仲間で、果物を実らせる種である事に由来する。 英語では、トケイソウを passion flower と呼ぶことから passion fruit の名がある。そのままスプーンですくって種ごと食べることが多い。追熟(皮の表面が皺になる程度)すると甘みが増す。
 熟したパッションフルーツは球状又は卵形で、堅い表皮は滑らかで黄色か濃紫色、赤色など、内部に小さくて堅い種を多く含み、黄色いゼリー状の果肉と果汁がある。果汁及び果肉は強い香気をもつものが多い。
 東南アジアなどでは、多くはそのまま果肉をスプーンを使い、掻き出して食べる。種は噛まずに喉ごしを楽しむ人々も多い。

英語を読み合う 2年 (7/13)

画像1 画像1
 英語の本文を役割を決めて、読み合います。声を出して、発音することによって、同時に意味も理解できます。
 声に出して、英文を読み込んでいこう。覚えてしまうまで、読み込んでしまえば、自然にその文章が浮かんでくるはずです。

世界がもし100人の村だったら (7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学校総合体育大会が始まっています。土日に各会場に応援にいきました。どの会場でも、藤浪中生が全力で取り組んでいる姿を見ることができました。最後まで諦めない気持ちが、試合の中の選手のみではなく、声を枯らして応援している部員の姿にも感動しました。苦しかった辛かった練習もこの日のために、頑張ってきたのです。そんな思いが強く伝わってきます。
 励まし合う姿、支え合う姿、気合を入れ合う姿、・・・そして喜び合う姿、悔しがる姿・・・最後に号泣する姿などを見てきました。こちらまで、目に涙が滲んできます。
 このような体験は、部活動を通して味わえる感情です。この体験は、人生の糧に必ずやなると思っています。部活動の意義は、ここにあると思います。
 
 さて、3年生にとっては、この夏休みは部活の目標から、進路の目標に向けて切り替えていかなくてはいけません。部活で養った「最後まで諦めない気持ち」を勉強の面でも発揮してください。
 悩みや苦しさもあると思います。でも、自分の目標に向けて頑張ることができる環境があることは、とても幸せなことなのです。

・・・以下「世界がもし100人の村だったら 4子ども編」池田香代子 から引用・・・

世界の子ども100人のうち
中学校に行くのは
40人です。そのうち
20人は、とちゅうでやめました。
60人は、はじめから行っていません。
子どもたちが中学校に行かないのは、
貧しさや、
戦争や、飢饉のためです。

世界がもし100人の村だったら
文字が読めるあなたは
そうではない22人より恵まれています。
もしもあなたが
インターネットにアクセスできるなら
そうではない89人より恵まれています。

 (校長)



バスケットボール (海部地区大会)  (7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 立田中学校を会場として、地区大会が始まりました。立田中学校の体育館は、エアコンが入るため快適な環境で熱い試合が進められました。
 男子は、大治中学校と初戦です。ゲーム始めから接戦のシーソーゲームが展開されました。手に汗握る接戦の末、第4クオーターを制し、勝利しました。第2回戦は、7/18(土)に立田中学校において佐織中学校と対戦です。
 女子は、天王中学校と初戦で、快勝です。第2回戦は、7/18(土)です。

・・・気持ち、気持ち 大事!・・・

ソフトテニス (海部地区大会) (7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 津島市庭球場を会場として、男女の地区大会が行われました。藤浪中学校は、会場校として、会場・コートの整備や裏方の仕事にも励みました。選手たちの活躍を支える大切な仕事です。
 昨日は、団体戦が行われ、男子はシード校として、1回戦目に甚目寺南中学校と対戦し、快勝でした。これで、ベスト4入りが決まったので、西尾張大会へ出場です。18日(土)には、準決勝戦へ続きます。
 女子は、1回戦は弥富北中学校と対戦し快勝、2回戦目は大治中学校に惜敗しました。ベスト8でした。
 今日は、個人戦です。男女各4チームが出場しています。
 本格的な夏日になりました。暑さ対策には十分に気をつけていきましょう。
 頑張れ 藤中生!

ソフトボール (海部地区大会) (7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 佐織総合運動場を会場として、佐屋中学校と初戦です。前半は、2点のリードを奪いましたが、後半、相手の攻勢が強まり、逆転をされてしまいます。しかし、最後まで諦めず、全力のプレーが続きました。よく頑張ったよ。
 最後は、選手たちの悔し涙・・・涙。参観していた保護者まで・・・。
 結果は5−2で惜敗でした。

野球 (海部地区大会) (7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 飛島東グランドを会場として、蟹江中学校との初戦です。チーム全体で力を合わせ、プレーや応援をしました。汗まみれ、泥まみれになりながら、最後まで諦めませんでした。

 結果は、3−0で惜敗でしたが、どの子もやり切った感に満ちた表情をしていました。

サッカー (海部地区大会) (7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 七宝北中学校を会場として、立田中学校との初戦です。天気は、快晴で絶好の大会日和となりました。最初は、緊張気味で動きが硬かったですが、先制ゴールをまず決めることができました。
 全力のプレーが続きます。
1回戦の結果は、2−0で快勝をしました。2回戦は、弥富中学校です。
 結果は、1−4で惜敗でした。
 暑さの中、全力で取り組みました。お疲れ様でした。

選手壮行会 2 (7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校生活の部活で、学ぶことは沢山あります。
 悩み、苦しみ、悲しみ、喜び、いつもそこには、チームメートがいました。友は、時には技を競い合うライバルであり、同時に励まし合う仲間であります。いつも人間関係がスムーズであるとは限りません。様々な体験を通して、自分を見つめ、チームを見つめ成長をしてきました。
 今日の姿は、この3年間で心・技・体を大きく成長したことを感じさせる姿でした。

 頑張れ 藤中生!

選手壮行会 1 (7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から、海部地区中学校総合体育大会の各種目の試合が始まります。そこで、5・6限を使い、生徒会主催の選手壮行会を行いました。
 各部活の選手や練習の様子の紹介がありました。
 3年生にとっては、最後の大会になります。これまでの練習成果を発揮し、最後まで諦めず頑張ってください。1・2年生のみなさんは、大きな声で応援をお願いします。チーム藤浪として、悔いの残らない大会になるようにしていきましょう。

ナムル (7/10)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、麻婆豆腐、しゅうまい、ナムル 

 ナムルは野菜や山菜を塩ゆでしたものに、醤油と砂糖などの調味料とごま油で味をつけて作ります。
 韓国の家庭料理のひとつで、食卓には欠かせない料理です。食事の時には必ずナムルを出すので、冷蔵庫の中には、いろいろな種類のナムルがおいてあるそうです。
 日本では、「ビビンバ」という料理に使われることでも有名です。野菜もナムルにすると、とてもおいしく食べられるます。
(給食センター 放送資料より)

藤浪の里 (7/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
 降り続いた雨も上がり、日差しが戻ってきました。学校周辺の水田は、緑のジュータンが広がったようです。そこには、トンボやチョウ・カエルなどが生きています。用水には、フナの子どもやカダヤシ・アカミミガメが沢山見られます。今、アカミミガメの産卵期なので、土手に上陸して産卵をする姿があちらこちらで見られます。
 四季の移り変わりとともに、藤浪の里の風景も変わっていきます。

あいさつ運動・登校指導 (7/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、0の日です。生徒会役員や学級議員が校門付近であいさつ運動をしました。同時に、野生動物保護募金の活動もしました。今日が募金の最終日です。集計金額については、後ほど報告します。
 職員も通学路周辺で登校指導を行いました。

防球ネットの設置 (7/10)

画像1 画像1
 部活動として、運動場の外周を走っていますが、野球部の3塁側でボールが当たるという事故がおきています。そこで事故防止のために、防球ネットを設置しました。市当局・PTA役員の方の理解に感謝いたします。
 狭い運動場で、大勢の生徒が活動をしています。お互いに安全に心がけながら練習をしていきましょう。

かます (7/9)

画像1 画像1
 ミルクロールパン、牛乳、かますフライ、かぼちゃスープ、甘夏みかんポンチ

 「かますという魚は細長い体で、時速150kmにも達するスピードの持ち主です。口は受け口ですが、下あごの先に鋭い歯が1本、上あごに大きな歯が2本あります。この他にも、小さな尖った歯がいくつもあります。獲物を追って捕らえる時には、ピンと立つ便利な歯です。
 かますは「秋刀魚(さんま)より早く秋を告げる魚」と言われています。よく干物にして食べられます。
(給食センター放送資料より)
画像2 画像2

俳句 入賞 (7/9)

画像1 画像1
「伊藤園お〜いお茶新俳句大賞」に、たくさんの生徒が応募をしました。
その結果、5名の作品が入選したとの知らせがありました。
佳作特別賞に入選した作品は、平成29年春〜平成30年春頃に、受賞作品が掲載された商品ができるそうです。楽しみですね。
これからも、日常生活の中で俳句・短歌に親しんでいきましょう。

佳作特別賞
・雪の街自分色に染めてみたい
・マスクつけ私の気持ちも隠してる
佳作
・お年玉貯金しろとの言葉つき
・母の笑顔それが私の福袋
・学問の神のところへ母まいる

津島和え (7/8)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、豚肉のにんにく炒め、津島和え、かきたま汁

 今日の「津島和え」白菜・小松菜・そして『津島ジンジャー』をあえました。津島ジンジャーは、津島市で作られている「あいちの伝統野菜」を使ったつけものです。使われている「あいちの伝統野菜」は、「かりもり」です。「かりもり」は尾張地方で古くからある野菜のひとつで、白くてかたい「瓜」です。見た目は、冬瓜によく似ています。生のままで食べると少し固いので、漬け物にして食べられています。
(給食センター放送資料より)

今日の部活動 (7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 室内の部活動を紹介します。吹奏楽部は、夏の大会に向けてパート練習に励んでいました。また、美術部は、応募作品の作成や学校祭の作品準備・作成に取り組んでいます。
 校舎の中も熱気に溢れています。

七夕 (7/7)

画像1 画像1
 セレクトおかず(星形ミンチ/えびフライ)、天の川サラダ、七夕汁、セレクトデザート(マンゴープリン/七夕ゼリー)

 7月7日は七夕です。この日の夜は、願い事を書いた短冊を笹の葉につるし、星に祈る習慣があります。給食にも星形の食べ物を入れました。今夜はきれいな星空が見えるといいですね。
 また、七夕は季節の変わり目を祝う、一年間の中で重要な「節句」のひとつになっています。この他にも節句は4つあります。どんな節句があるか調べてみましょう。
(給食センター放送資料より)

今日の外部活 (7/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の週末から、地区大会が始まります。運動場で最後の練習をしたいところですが、雨天が続いています。屋外の部活動は、屋内で様々な活動をしていました。
 トレーニング、壮行会の打合せ、応援の練習、先輩への寄せ書きなどです。
 体調を整え、最後の調整に励んでいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 授業・給食開始
1/8 委員会 P常任

お知らせ

進路通信

2年学年通信

保健だより

給食献立表

学割証交付願

津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917