最新更新日:2024/11/29 | |
本日:281
昨日:321 総数:1114870 |
授業終了 全校集会です
全校集会で 冬休みの生活について 確認しました。
犬北っ子全員 楽しく健康な生活をしてほしいです。 1月7日には、全員そろって 新年を迎えたあいさつをしたいと思います。 最後までがんばるよ!
1年生 引き算カード とても早く計算できるようになりましたね。
粘土細工も楽しんでいます。 6年生 社会科では、震災の時 だれが一番大変だったのだろうということを資料をよみとりながら自分の言葉で語っていました。 「自分の言葉で長く語ることができる。」学習をしていく上でも大切です。 様々な問い、問題に対して その答え なるものを一つの言葉で言う こともとても大切ですが、自分の疑問を 自分の考えを 自分が見つけ出したことを 「語る」ことはもっと大切です。 おはようございます。
暑い9月 運動会 前期と後期の一区切り 10月 社会見学と犬北っ子発表会 11月
そして 日々の楽しい授業 犬北小の秋が終わり 冬を迎えています。 今日は 授業終了日 明日から年末年始の冬休みになります。 朝日に映えるメタセコイア 今朝も 子どもたちの登校を待っています。 6年生 図工の時間です
「墨」を使って イメージ を絵にしています。 斬新なものが多いですね。
おはようございます
あと2日で 冬休みを迎えます。
教室では、冬休みに向けての確認があったり、まとめのテストがあったりと、いままでの学校生活を振り返ります。 5年生 家庭科
「そうじ」について考えています。 よりよい家庭生活をしていくためには という家庭科の大切な学習です。 即 校内で実践していました。
年末も近づいて 大掃除の時期です。 そうじをすることで、身の回りの環境が良くなります。気分もいいですね。 メタセコイア 日に日に・・・
校庭のメタセコイア 昨日の北風もあって、葉をたくさん落としました。 早朝から 箒で落ち葉を集めています。 ありがとう。
4年 理科 空気のあたたまりかた
各学級 いろいろな工夫をして 実験に挑んでいました。
今日は、 保冷剤を使って冷やし レトルトカレーを使って温める という方法で、空気の動きを観察しています。 うまく見えたでしょうか。 書写の時間 ギャラリーにて
3年生のとある学級です。
体育館ギャラリーで 書写の時間です。 広く使えるので、書きやすいですね。 書き初めの醍醐味をも味わうことができました。 3年生 理科
ものの重さの学習です。 形が変わっても 重さは変わらない?? ブロックを使って確かめます。
5年生 犬山焼き 絵付け
総合学習での犬山焼きの体験です。
今日は、絵付けの体験をしています。 6年生 租税教室
小牧税務署から講師の方をお招きして、税金についての学習をしました。
税金というものがないとすると、世の中がとても大変なことになるというアニメをみながら学習を進めました。 どんなことでもですが、正しい知識 大切ですね。 メタセコイア
犬北っ子をいも見守っていてくれる校庭のメタセコイア
いよいよ冬の姿になってきました。 登校した子どもたち 縄跳びがんばっています。 わくわく集会 クリスマス
児童会活動
ペア委員会 代表委員会 が中心となって とても楽しい集会ができました。 ペア活動をしています。1年生と6年生 2年生と5年生 3年生と4年生 それぞれ、カードの交換をしました。 そしてとても盛り上がる2択クイズ・ジングルベルの歌 短い時間でしたが、全校で楽しいひとときを過ごしました。 3年生理科 ものの重さ
電子てんびんを使って 重さをはかります。
3年生は 理科の入り口。 身の回りの もの のいろいろな性質を学習していきます。 その中から 不思議なことを たくさん発見してほしいですね。 1年生 コンピュータ教室
コンピュータ教室で、パソコンを操作しています。
学習の道具として、教材として、そして情報をつかむツールとして、パソコンは現代社会に不可欠なものとなっています。 正しい知識 使い方を しっかり身につけて欲しいですね。 情報モラル 親として
今 情報モラル について 学校でも機会あるこどに指導しています。
パソコン スマホ そしてゲーム機 どれもが インターネットという通信網の中に存在し、誰とでも繋がる世界になっています。 子どもたちにとって 危険なこともあることは、承知しています。だからこそ、正しい知識を持つことが急務ですね。 冬休み目前 そして 年末年始を迎えます。 子どもたちのお昼の放送でも、クリスマスプレゼントやらお年玉やらの話題が出ています。 今年のPTA総会でも話題にしました。 スマホ のことです。 スマホ ゲーム機など 子どもたちに持たせるとき 親としてどうしたらいいのか。 良いヒントになります。 もう一度 読んでみいたと思います。 5年生 理科 副教本を使って
大きな川の上流 中流 下流 の様子を知ることで、「流れる水のはたらき」の学習を広げることができます。
理科の副教本と、先生方が現地へ行って写真やVTRを撮ってきた教材をふるに活用しています。 イメージが膨らみますね。 2年生 市立図書館へ
生活科の学習で 犬山市立図書館を訪れた2年生
館長さんに一生懸命質問しています。 館内をとても静かに上手に見学しています。 子どもたちの学習は、学校から外へ出て という機会がたくさんあります。 地域社会のみなさんにとてもお世話になっています。 冬だ!縄跳び
体育の時間に限らず、縄跳びをがんばっている姿が目立ち始めました。 なわとび名人のカードも用意されています。
とてもよい運動です。どんどんがんばってほしいですね。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |