最新更新日:2019/03/22
本日:count up6
昨日:10
総数:456049

本立て作り 1年 技術科 (10/27)

画像1 画像1
 本立て作りに取り組んでいます。部品図をもとに板に寸法をとり、のこぎりをひきます。男子も女子も、共に取り組んでいます。
 出来上がりが楽しみですね。家でも日曜大工など、ちょっとした修繕は自分でできるといいですね。

高野豆腐 (10/27)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、いわしの生姜煮、青菜和え

 高野豆腐、凍り(こおり)豆腐、凍み(しみ)豆腐、ちはや豆腐…。地域によっていろいろな呼び名のある高野豆腐ですが、どうして高野豆腐が出来たのかという事に対してはたくさんの説があります。
 鎌倉時代のことです。和歌山県の高地にある高野山では、冬の厳しい寒さで豆腐が凍ってしまいました。それを食べてみたところ、食感が面白くおいしいというのでその後、高野山を中心に関西で普及していったということもあるそうです。
 あまり好きでない人もいるかもしれませんが、食生活の欧米化が進む中、日本で昔から食べられてきた食品を大切にしていきましょう。

後期生徒会役員・委員会委員長認証式 (10/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期生徒会役員と委員会委員長の認証式がありました。
 前期生徒会役員からは、一人ひとりが経験した貴重な感想を話してくれました。失敗にも学べる失敗と許されない失敗があることを、具体的な例をあげて説明してくれました。誠実さが伝わってくる内容でした。半年間、お疲れさまでした。
 後期の役員・委員長のみなさん、頑張っていきましょう。お願いします。

マーチングバンド東海大会(吹奏楽部)応援合戦  (10/24)

 すべての演奏・演技が終わり、結果発表までの間「応援合戦」というものが行われます。それぞれの団体でポンポンや風船など工夫を凝らしてどの団体よりも「目立つ」ように観客席で競い合います(賞品もあるので…)。藤浪中も保護者の方々や卒業生が応援に駆け付け、応援合戦にも参加しています。
画像1 画像1

マーチングバンド東海大会  (吹奏楽部)  (10/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本ガイシホールでマーチングバンド東海大会が開催され、本校吹奏楽部も参加しました。全国大会出場への大きな関門です。今までがんばってきたことをこの大きな舞台で発揮しました。どの団体の演奏・演技も、持てる力を出し切ったものでした。表彰式に整列するのは、3年生のみ。そして結果発表…。
 結果発表を終えた3年生の目には涙…。その姿を見た1・2年生の目にも涙…。みんなでがんばってきたからこそ次に進みたかったのですが、やはり勝負の世界です。全力でのぞみましたが残念ながら…。様々な人に支えられて本番を迎えることができました。ありがとうございました。

職場体験学習 3日目 その4 (2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の職場体験学習で2名の生徒が、西尾張CATV株式会社(クローバーテレビ)で体験をしています。その中で、他の体験先を取材し、カメラで撮影したりインタビューしたりしたものを編集して、BGMを加えたりナレーションをいれたりして作成した番組が放送されます。
 都合がつきましたら、是非ご覧ください。

クローバーテレビ
 デイリートピックス 
10月24日(土) 121Ch
 7:00〜  9:00〜  12:00〜  
18:00〜  21:00〜

 ウィークリートピックス
10月31日(土)〜11月6日(金) 121Ch
 4:00〜    23:00〜   
 (土日のみ13:00〜も放送)

職場体験学習 3日目 その3 2年 (10/23)

画像1 画像1
 職場体験は、中学校で毎年行われている行事の一つです。十数年前から始まった、兵庫県の「トライやるウィーク」など、日本全国の多くの中学生が体験しています。
 この行事が他の行事と違うのは、ほとんどが地域のさまざまな事業所のご好意に頼っているところです。中学校の側からすれば1年に1回なのかもしれませんが、地域にはいくつもの中学校があり、春先や夏休み、そしてこの秋口などさまざまな時期に、入れ替わり立ち替わり中学生が体験にやってきます。仕事の大変さや、意義、喜びなどを体験させるため、さまざまなプログラムを企画したり、担当者をつけて世話をしたりと、ひとかたならぬ苦労をおかけしています。何よりもけがをさせないように、気を遣っていただいています。上の写真のように、子どもたちやお客さんに黒板で呼びかけてくださっている事業所もありました。
 子どもたちは、いつもの限られた空間で限られた仲間や限られた先生だけではない社会の先輩や世の中の人々と接し、考え、対応する中で急激に成長します。
 大変かとは思いますが、これからもよろしくお願いいたします。

 58の事業所の皆様、また、お客さんとして接し、優しく見守ってくださった(また、叱ってくださった)皆様、本当にありがとうございました。

職場体験学習 3日目 その2 2年 (10/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
 職場体験は屋内ばかりでなく、外に出る仕事もいろいろあります。今回は、ありがたいことに3日間とも晴天でした。特に昼間冷え込むこともなく活動できたのは、外の仕事をする人にとって、とても助かったのではないでしょうか。

 これも、日頃の行いのおかげかな・・・・・!?

健康教室 3年 (10/23)

画像1 画像1
 5限目に、健康教室を行いました。あいち健康プラザ 健康科学館の方を講師に招いて、『元気な体を保つために〜運動の必要性・けがの予防〜』について学びました。
 夏に部活動を引退し、運動不足になりがちな3年生です。健康のための運動、心が元気になるような運動が、これから大切になってきます。
 楽しく体を動かし、体とこころが元気になるような内容でした。
 生徒たちも、久しぶりに伸び伸びとリラックスして、体を動かしていました。

栗・しめじ (10/23)

画像1 画像1
 栗ごはん、牛乳、揚げかつおのごまがらめ、秋のすまし汁

 栗を食べる歴史は古く、縄文時代からすでに食べられていたようです。栗には甘みがあるので、お菓子代わりとして食べられていました。栗は木の実にしては脂質が少なく、エネルギーのほとんどがでんぷんによるものです。脳や神経の働きを正常に保つビタミンB1、B6、胃腸の働きを助ける食物繊維も豊富です。
 しめじは「香りまつたけ、味しめじ」ともいわれるほどに、味の良いきのこです。本来はホンシメジだけを指しますが、今は、ぶなしめじも「しめじ」を指すようになりました。なぜなら、ホンシメジは人工栽培がむずかしく、つい最近まで天然ものにかぎられていたからです。どのしめじにもビタミンB群が含まれ、エネルギーの代謝を助けます。また、干すことでうま味が増す性質もあります。

職場体験3日目 2年 (10/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ職場体験3日目。今朝もいい天気です。津島市民病院に体験に行く生徒たちが、
「今日は、ナース服を着るんだ。」
と、うれしそうに出発しました。
 
 最後の体験を思いっきり楽しんできてください。

職場体験2日目 その4 2年 (10/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の先生体験をした生徒が、疲れて帰ってきて一言。
 「先生って、この後まだ仕事するんでしょ。大変だね。」

 自分の経験した事だけでなく、関わる周りのことや、同じ事をしている人々の事にまで思いをはせた言葉でした。

 どんな仕事でも、自分一人でしているようで、実は多くの人が関わっています。そういう周りのことに目を向けられるようになったのはすばらしいですね。

職場体験2日目 その3 2年 (10/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
 職場体験では、普通の人が入れない場所へ入ったり、経験できないことをさせてもらったりすることもあります。この経験は、将来その仕事を目指すモチベーションになるかもしれません。
 逆に、その仕事に就かないにしても、そういう経験をしたことは大きな思い出になるでしょうね。

職場体験2日目 その2 2年 (10/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
 職場体験2日目です。お客さんの前に立つのも少しは自信が出てきたでしょうか。みんなの様子を先生たちは、どきどきしながら見に行っています。まるで親の立場ですね。
 もしかしたら、本当に保護者のみなさんも、木の上のに立って見ているかも・・・

職場体験 2日目 2年 (10/22)

画像1 画像1
昨日の職場体験の終わりには、「疲れた〜」と言う者、「楽しかった」という者などさまざまでしたが、今朝、声をかけると

「元気です!!」

とこたえてくれました。

 今日は職場体験2日目です。昨日できなかったことを体験させてもらえるのか、昨日やったことをより上手にできるように繰り返すのか、ところによって違うでしょう。また、今日、体験を始める事業所もあります。
 どこで何を体験するにしても、藤浪中学校の生徒として、自信を持って堂々と活動し、失敗も成功も全て体験してきてください。

韓国風味噌ハンバーグ (10/22)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、韓国風味噌ハンバーグ、だいこんナムル、わかめスープ。

 今日のハンバーグは、豆板醤、にんにく、ごまが入った韓国風の味噌ダレをかけました。みなさんがおいしく食べられるようにとハンバーグにかける「たれ」や「ソース」を栄養士さんたちは、工夫しています。
 デミグラスソース、ケチャップソース、和風のたれ、だいこんおろしだれ、味噌だれなどたくさんの種類があります。
 おうちでは、どんな味の「たれ」や「ソース」をハンバーグにかけますか。

職場体験1日目 その4 2年 (10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の職場体験は、事業所が休業日のため、中学校待機の生徒が20名ほどいました。
その生徒たちは、藤浪中学校体験として、校内保全作業などをしてもらいました。明日からが本番です。初めてで緊張するかもしれませんが、しっかりがんばりましょう。

職場体験1日目 その3 2年 (10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
 作業の内容は、事業所によって全く違います。清掃、片付け、洗い物であったり、整理、小物作り、軽作業であったり、人を相手にしたりなど、どんな作業であってもそれぞれの事業所の大切な仕事の一部です。きついなあと思うなら、日頃は誰かがきつい思いをしていることを想像しましょう。めんどくさいなあと思ったら、日頃は誰かがそういう思いをしているんだと思いを巡らしてください。
 そして、そういう思いをして初めて、終わったときの達成感や充実感を感じられることを実感してください。

職場体験1日目 その2 2年 (10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
 それぞれの事業所で、みんな真剣に取り組んでいるようです。どこで話を聞いても「がんばっていますよ」と褒められました。ただ、まだ1日目。緊張していると思います。明日2日目、少し慣れてきたところが要注意です。ほどよい緊張感で仕事を楽しむという気持ちを忘れずに。

肉じゃが    (10/21)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、肉じゃが、厚焼きたまご、小松菜ともやしのお浸し

 明治時代イギリスに留学していた日本海軍の東郷平八郎は、ビーフシチューをとても気に入り、日本に帰った後、海軍の食事として取り入れようとしました。しかし、そこでビーフシチューを作るよう命じられた料理長は、ビーフシチューを知らなかったので、東郷の話からイメージしてしょうゆとさとうで味つけしたものをつくりました。
 それが肉じゃがのはじまりといわれています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 登校指導 集金日
12/11 委員会
12/12 座禅の会
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917