最新更新日:2024/11/25 | |
本日:11
昨日:198 総数:841551 |
テープカッターを作っています今日は1年生、2年生、4年生が秋の遠足に出かけました。1年生は、東山動物園へ、2年生は、名古屋港水族館に出かけました。4年生は新美南吉記念館と常滑散歩道です。それぞれ、今日はどんな発見をしたり、思い出を作ったりしてくるのか楽しみです。 3年生 秋の遠足
10月29日(木)は天候にも恵まれ、予定通り秋の遠足に出かけることができました。目的地は、モリコロパーク内の児童総合センターとヤクルト愛知工場です。児童総合センターには、いろいろな遊具があり、多くの児童が積極的に体を動かして楽しく活動していました。また、館内のいろいろな場所に隠されているいくつかの文字を探し出して言葉を見つけるハンティングワールドというミッションゲームに取り組む児童も多くいました。その後、芝生広場でみんなで仲良くお弁当やおやつを食べました。午後は、ヤクルト愛知工場で工場見学をしたり、ビデオや係の方の説明でヤクルトの効用や歴史などを学んだりしました。充実した遠足になりました。
群読の練習 西っ子発表会に向けて5年生秋の遠足 お弁当タイム5年生秋の遠足 豊田スタジアム5年生 秋の遠足 豊田スタジアム1年生が英語の授業を楽しんでいます秋の遠足2
園内では、衣装体験をして、世界の文化を味わっています。みんな恥ずかしそうですが、よく似合っています。
秋の遠足秋の遠足
路線バスに乗ってリトルワールドに着きました。
3年生、5年生、6年生は秋の遠足に出かけました。3年生は、愛・地球博記念講演と愛知ヤクルト工場へ、5年生は、トヨタ自動車工場と豊田スタジアムに出かけました。6年生はリトルワールドです。それぞれ、秋を楽しみながら社会見学も兼ねています。天気に恵まれてよかったですね。 カルチャー講座平成27年度 犬山市授業創造交流会「学び合い 高め合う 犬山の子を育てる 〜学び合いの授業を創り出す私の取り組み〜」をテーマに、「学び合いの授業」にかかわる理科と図工それぞれで実践資料を持ち寄り、交流をしました。子どもたちが仲間と関わり合いながら学びを深めるための取り組みに対して、お互いに情報交換をしながら、明日からの自分の指導力向上に向けての刺激やヒントを持ち帰ることができました。 第2回PTA資源回収学校説明会児童・保護者・職員の意識調査の結果、保護者の皆様の温かなご支援をいただいており、子どもたちの健やかな成長につながっていることやどの学年も学習成果が見られることなどをお知らせしました。また、学年ごとの具体的な取組について説明させていただきました。ありがとうございました。 おなか元気教室がありましたおなかのしくみを見て、小腸と大腸の長さを比べたり、元気なうんちはどんなうんちか、模型を水槽に浮かべて見せていただきました。 おなか元気生活のポイント「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」をがんばりましょう。 PTAのあいさつ運動通学団の登校に付き添い、登校を見守っていただいたり、校門に立って登校する子どもたちにあいさつの声をかけたりしていただきました。また、職業体験で来ていた犬山中学校の2年生も一緒に、朝のあいさつをしてくれました。元気な「おはようございます」という声がたくさん飛び交うと良いですね。 骨と動きの関係はどうなっているのかな?最初に自分の体の動きを骨のつくりの関係を確認しました。その後、サルの骨を観察して気づいたことをまとめていきました。「どれが腕の骨?」「どうしてそうおもうの?」高野先生からの問いかけを受けて、考えながら子どもたちが答えています。つい先ほど聞いたばかりなのに、実物を前にすると正しい理由がなかなか出てきません。そこで「関節の形をよく見て。」とヒントをもらって気づきました。話を聞いただけで分かったつもりになっていることが、本物を見て確認することで正しく意味が分かりました。本物に触れることの良さを改めて気づかされた授業でした。 狂言を楽しみました最後に、代表児童が舞台に上がり、立ち方や笑い方など狂言独特の動作や表情、声の出し方を教えてもらいました。日本の古典芸能に直に触れることのできた貴重なひとときとなりました。 |
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059 住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地 TEL:0568-62-8280 FAX:0568-63-0288 |