最新更新日:2024/11/11
本日:count up39
昨日:64
総数:730022

10月8日(木) 今日の給食

五目うどん・牛乳・小女子の唐揚げ・ほうれん草としめじのおひたし                         
○ こんだてメモ
 小女子とはイカナゴのことで、海に棲む魚で細長い形をしています。地域によって呼び名が変わり、東日本では「コウナゴ」、東北では「メロウド」、西日本では「フルセ」とか「カマスゴ」、九州では「カナギ」などと呼ばれ、成魚になると20センチ前後になりますが、10センチ位の稚魚のほうが味がよく、好まれています。イワシと同じように骨ごと食べられるのでカルシウムをたくさん摂ることができます。カルシウムは日本人に不足している栄養素の一つです。

画像1 画像1

10月7日 運動会の思い出22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの人に支えられて、ここまで成長できました。力いっぱい活動する私たちを、いつも励ましてくださった方々に、いつも感謝しています。運動会で精一杯競技することで、その感謝の気持ちが、皆様に伝わっていたとしたら、とてもうれしく思います。本当にいつもありがとうございます。

10月7日 運動会の思い出21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技が決まるたび、仲間との絆が深まるのを感じた。たとえ技が決まらなくても、精一杯取り組んできたこれまでを誇りに感じた。多くの歓声が校庭に響くたび、これまでの苦しくても取り組んできたことへの達成感を味わった。

10月7日 運動会の思い出21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2人技は、ペアで声を息を合わせました。成功した時の喜びは2倍です。初めはできなかった技も、本番では自信をもって成功させることができました。これまでの練習の成果が発揮できました。

10月7日 運動会の思い出20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心を一つにして組み立て体操に臨みました。整列がきちんとそろっているので、かっこいいね。指先まで意識して1人技に取り組みました。皆さんからいただいた拍手で、やる気がさらにわいてきました。

10月7日 就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年の1年生が就学時健康診断をするために、木曽川東小学校に来てくれました。たくさんの検査があっても、一生懸命取り組んでいましたね。初めの木曽川東小学校はいかがでしたか?どの先生も、来年の春に会えるのを楽しみにしていますよ。

10月6日  4年 コロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「コロガーレ」で、くぎ打ちをしました。くぎを打つ場所によって、ビー玉の跳ね返り方が違うので、このくぎ打ちが重要なのです。調子よく打てていたかと思うと、ぐにゃっと曲がってしまうものもあります。ビー玉を試し打ちしながら、工夫した仕組みになるよう、真剣なまなざしです。

10月5日 児童集会(環境美化委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会で環境美化委員会が、ごみの分別の必要性を全校児童に伝えました。また、環境美化委員会の常時活動の紹介もありました。木東小の美化に努めてくれて、ありがとうございます。

10月5日 運動会の思い出19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の得点種目「縦割り対抗リレー」です。男子の走りも見事でした。1人でも追い抜こうと歯を食いしばり、走りぬく姿がとても凛々しくてかっこよかったです。温かい声援が力になったようです。ありがとうございます。

10月5日 運動会の思い出18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「縦割り対抗リレー」のスタートです。各団の代表の息詰まる走りに、みんな息をのんで応援していました。最後まで全力で走りぬく姿に、感動しました。

10月5日 運動会の思い出17

画像1 画像1
選んだくじによって走る距離が変わるのです。運も味方につけられるよう、精一杯走りました。ペアで心を一つにして、気持ち良く競技できました。

10月5日 運動会の思い出16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競争遊技の最後は。2・4年ペアの「えらんで はさんでGO!GO!GO!」でした。バドミントンラケットを使って2人でボールをはさんで運びました。息を合わせて競技するだけでなく、姿勢よく待つこともできました。

10月5日 運動会の思い出15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の人におんぶしてもらって投げました。手をつないで走りました。見ている人がみんな笑顔でした。楽しい思い出ができました。

10月5日 運動会の思い出14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・6年生は「ピョンホイ合戦」でした。1年生と6年生が仲良く玉入れを行いました。いつも頼りになるお兄さんやお姉さんが、競技中も優しく親切にしてくれました。玉落としもできてとっても楽しかったです。

10月5日 運動会の思い出13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手に息を合わせて走っても、くじがあり遠くまで行かなくてはいけない時があり、ハラハラドキドキしました。最後まであきらめず全力で取り組みました。

10月5日 運動会の思い出12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、競争遊技で競いました。まずは、3・5年生のデカパン競走です。走るスピードを合わせて…。転ぶこともあって大変でしたが、地域の方々の声援が温かくて、頑張りぬくことができました。

10月4日 木曽川町連区防災訓練

 本校で木曽川町連区防災訓練が実施されました。
地域ごとにグループになり、初期消火、AED取扱、応急救護、炊き出しなど多数の訓練を順番に行いました。緊急のときこそ、地域の協力が大切なことを改めて感じた訓練となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 5年生 図工

電動いとのこぎりを使いました。初めはおっかなびっくりの様子でしたが、正しい使い方を覚え、板を思い思いの形に切り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 サッカー部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会を来週に控え、サッカー部が練習試合を行いました。これまでの練習の成果と大会に向けての課題を確認できました。実り多き練習試合となりました。

10月2日 次は学習発表会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の感動が今だ冷めませんが、6年生は学習発表会に向けて活動を開始しています。台本を作成し、読み込んでいます。目を輝かせ生き生きと発表する姿が、再びみられるかと思うと、今から楽しみです。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/6 防犯の日
12/7 朝礼10  クラブ9
12/9 個人懇談会
12/10 個人懇談会 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査 交通事故ゼロの日
12/11 個人懇談会  徴収金引落 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査 読み聞かせ13
12/12 子どもの安全を確認する日