最新更新日:2024/11/15 | |
本日:111
昨日:182 総数:955042 |
6年生 学級目標紹介〜3組〜みんなで考えたデザインがすばらしいですね。 光り輝く学級にしていきましょう。 明日は4組…。 4年生 毛筆の学習スタート!
4年生の毛筆の学習が始まりました。
久しぶりの習字の用意に、戸惑い気味の子どもたち… 硯の置き方、半紙の折り方などを確認しながら学習を進めました。 「花」という字は、とめ、はね、はらい、曲がりなどたくさんのポイントが詰まっています。 ゆっくり丁寧に書いていきましょう。 2年生 学級訓紹介!!【2の1】トップバッターは、2の1です。 2の1の学級訓は『こころをこめて』です。 勉強にも友達との関わりにも『こころをこめていこう』という願いが 込められています。 また2の1には3つの約束があります。 1.みんな なかよし たのしい 2の1 2.おはなしを しっかりきける おりこう 2の1 3.おいさつ そうじ しっかりできる さすがの 2の1 です。 朝の会で毎日、この約束を呪文のようにみんなで唱えています!! 4年生 Let's enjoy English!!AETの先生と一緒に、楽しく英語を学びました。 音楽に合わせて英語の手遊び歌を歌ったり、カードにかかれた動物を素早く発音したりと、子どもたちも生き生きと英語を使っていました。 今年も一年間、楽しく学んでいきましょう。 6年生 学級目標紹介〜2組〜ダイヤモンドのように固く団結して輝きたい、という願いがこめられています。周りに描かれているのは、それぞれの夢を海賊旗で表現したものです。それぞれの人生の“ダイヤモンド”をつかんでほしいなぁと思います! 3年生 理科の観察4年生 環境美化センターで学んだことは…
先週の遠足では、環境美化センターでゴミの処理について学んできました。
今日からは、見てきたこと&聞いてきたことをもとに、ゴミの処理について深めていきます。 扶桑町で集められたゴミの量や、そのゴミの処理方法など、ノートにまとめてしっかりまとめていきましょう。 5年生 お弁当ありがとうございました。2日間、お弁当作り、ありがとうございました。 6年生 学級目標紹介〜1組〜どの学級も学年目標「一致団結〜信じ合う仲間との絆で全力前進〜」をうけて考えました。 今日は1組。学級目標は「家族」です。1組全員が1つの家族のような強いつながりをもちたい、という願いがこめられています。舟橋先生のもと、本音で語りあえるステキな学級になったらよいですね! 2年生 時間の学習をしています!!今日は、『時計の長い針や短い針が1日で何周するか?』について考えました。 大きな時計を使って、実際にみんなで声を出し、確認しました。 2年生 お弁当 みんなで食べると おいしいな!!2年生のどのクラスも笑顔いっぱいで、おいしくお弁当をいただきました。 作ってくれたお家の方に感謝ですね!! 4年生 今日も、お弁当うれしいな♪教室でお弁当を食べるという、ちょっと特別な日でした。 子どもたちは、大好きなおかずがいっぱいなので、とてもうれしそうでしたね。 保護者のみなさま、連日のお弁当づくり、ありがとうございました。 6年生 弁当Dayお家の方々の愛情の大きさを感じました。 子どもたちはそれぞれのクラスで楽しそうに食べていました。 6年生 理科の実験!空気の量を調節するときれいな青い炎になります。できたかな? 3年生 ALT(英語の授業)ALTのジョジョ先生と一緒に音楽に合わせて踊ったり、「I like〜」などの表現を練習しました。元気いっぱい英語を話すことができました。とっても楽しく活動できました。 3年生 学年集会学年体育では、運動会の服装について、「ダンス」について確認をしました。これから、運動会に向けて、練習に一生懸命取り組んで行きます。 3年生 給食の時間子ども達が笑顔でお弁当を食べていました。 3年生 春の遠足 扶桑緑地公園と壽俵屋に行ってきました。
遠足日和の中、扶桑緑地公園と壽俵屋に行ってきました。扶桑緑地公園では、遊具を使ったり、広い敷地を走り回ったりして元気いっぱい遊んできました。午後からは、壽俵屋に守口漬けについて学んできました。スイカの漬け物を見たときには、子ども達はとても驚いていました。みんなが考えた質問について壽俵屋の方々に、たくさん答えてもらいました。
5年生 遠足飼育員の方の話を聞いたり、動物とふれ合ったりして楽しく活動しました。 そして、地球上に住む多くの動物たちの環境問題について考えることができました。 環境についての総合学習につなげていきます。 6年生 修学旅行に向けての班別行動少しでも歴史のかおりを感じていられれば…と思います。これからの柏の時間にいかしていきましょう。 班別行動は修学旅行に向けての大切な目標の一つ。班が一つになり行動できている班もあれば、・・・あれ?あとのメンバーはどこへ?という班も・・・。課題が残る班別行動になった班もありますね。これからの生活でどんなところに注意していったらいいでしょうか。またみんなで考え、高め合っていきましょう! |
|