最新更新日:2024/11/12
本日:count up48
昨日:64
総数:730031

10月22日(木) 今日の給食

黒ロールパン・牛乳・いかフライのオーロラソースかけ・花野菜の付け合わせ・オニオンスープ             

○ こんだてメモ
 オーロラソースは、元来フランス料理によく使われ、ホワイトソースにトマトピューレを加えて作りますが、日本ではマヨネーズとケチャップを混ぜ合わせたものをオーロラソースと呼んでいます。オーロラはフランス語で「明け方」を意味します。オーロラソースのオレンジがかったピンク色が明け方の色に似ていることからきているようです。きょうはこのソースを花野菜にもかけていただきます。

画像1 画像1

10月21日 5年3組 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なるほど おコメ ザ ワールド」の完成に向けて、作品を制作中です。今日は、針金を人型にして、塑像の骨組みを作りました。おコメの世界が完成するのが楽しみです。

10月21日 6年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「互いの意見を聞きあって、考えを深めよう」をめあてにグループで話し合いをしました。よりよい未来のために、自分が思うことを話しあいました。学習発表会の学年のテーマにも関連しているため、白熱した話し合いがなされていました。

10月21日 6年3組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜炒めを作りました。野菜を切りフライパンで炒めました。自分で作った野菜炒めの味は格別でした。また、準備や片付けまでを行って、料理の楽しさと難しさを知りました。いつも食べている食事のありがたさを改めて感じました。毎日、食事の準備・片付けをありがとうございます。

10月21日 4年3組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走では、ハードル間をリズムよく歩数を合わせて走ることを目標にしています。何本も練習するうちに、フォームの大切さに気付く人も増えてきました。

10月21日 4年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、今面積の学習をしています。今日は、階段状になっている形の面積を求めました。「切って考える」「合体」「付け加えて引く」など、子どもたちは豊かな発想で正し面積を求めていました。また、その求め方をしっかりと説明することができました。

10月21日(水) 今日の給食

ごはん・牛乳・とり肉とちくわの揚げ煮・おかか和え・豆乳みそ汁                          

○ こんだてメモ
 ちくわは、スケトウダラやホッケなどの魚のすり身を竹などの棒に巻きつけて焼くか、蒸して作ります。棒を抜くと筒状になり、切り口が竹に似ているので竹の輪と書いて竹輪と名付けられました。魚を使うので、たんぱく質をたくさん含んでいます。たんぱく質は体を作る働きがあり、育ち盛りのみなさんには大切な栄養素になります。

画像1 画像1

10月20日 1年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あのね」を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏しています。鍵盤ハーモニカのドレミの場所を確認して、演奏していました。

10月20日 芸術鑑賞会上映中【午後】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4から6年生が「注文の多い料理店」を鑑賞しています。迫力ある演技に、息をのんでみています。

10月20日(火) 今日の給食

麦ごはん・牛乳・八宝菜・中華和え                             

○ こんだてメモ
 きょうのご飯をよ〜く見てください。茶色い線が入ったものが混ざっていることに気がつきましたか? これは「大麦」です。白いご飯に不足しがちな「ビタミンB1」という栄養を多く含んでいます。また、「食物せんい」も多く含まれているので、おなかの中をきれいにして、便秘になりにくくします。大麦は、麦ご飯として食べる他にも、麦茶にしたり、みそにしたり、大人が大好きなビールの原料にもなっています。

画像1 画像1

10月20日 確認しながら作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の作品が完成間近です。コリントの釘打ちを頑張っています。実際にビー玉をはじき、転がり方を確認しながら制作しています。

10月20日 芸術鑑賞会上映中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から3年生の「オズの魔法使い」が始まりました。目を輝かせてみんな見ています。

10月19日 後期委員会開始(代表委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会は、あいさつ運動以外にも国旗掲揚の仕事があります。正しく揚げるため、先生の説明を真剣に聞いていました。学校の活動がより豊かなものになるために、自分にまかせられた仕事の責任を果たしてほしいと思います。

10月19日 後期委員会開始(飼育・園芸委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から後期の委員会がスタートしました。飼育園芸委員会の主な仕事は、植物への水やりとウサギ小屋の管理です。今日は、仕事の内容を確認しました。

10月19日 後期委員会開始(体育委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限に、委員会活動がありました。後期委員会の1回目なので、どの委員会も委員長を決めたり、仕事の分担を行っていました。体育委員会は、器具庫の整とん、掃除だけでなくボールの空気入れも行っていました。

10月19日(月) 今日の給食

ごはん・牛乳・さばの銀紙焼き・高野豆腐の磯煮・沢煮わん                             
○ こんだてメモ
 「さばよむ」という言葉がありますが、これは魚の「サバ」に由来しています。サバは腐りやすい魚なので、数える時に、数をとばして急いで数えます。そして、実際の数よりごまかすことが多くありました。そのため、「さばよむ」という言葉は、自分が得するように、数をごまかすことを意味するようになりました。でも、魚のサバは、体にとてもよい食べ物です。きょうの「さばの銀紙焼き」は骨も柔らかくなっているので全部食べることができ、カルシウムもしっかり摂れますね。

画像1 画像1

10月19日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会からの「いじめは絶対にいけない」というメッセージ。みんなの心に届いたよね。

10月19日 優秀作品の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、児童集会の前に優秀作品の表彰がありました。前向きに取り組んだ作品が、賞に選ばれ、大変栄誉なことと思います。おめでとうございます。

10月16日 5年生 秋の校外学習3

お弁当の様子です。
お弁当がとてもおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 5年生 秋の校外学習2

岩ヶ池公園の様子です。
大きな遊具がたくさんありとても楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/6 防犯の日
12/7 朝礼10  クラブ9
12/9 個人懇談会