最新更新日:2024/11/19
本日:count up55
昨日:121
総数:781377
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

「わ」を広げよう(11/7

 国際交流会・修学旅行・総合的な学習の時間に学んだことをもとに、「世界の服装・食・音楽」などについての発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 学習発表会「めざせ!バリアフリー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は1学期の福祉実践教室の体験をもとに、福祉についての発表や手話ソングを行い、福祉体験コーナーを設けました。
 発表では、緊張してついつい早口になってしまう場面もありましたが、スライドを上手に使って堂々と話すことができました。
 手話ソングと福祉体験コーナーも大盛況で、子どもたちはこれまでがんばってきた成果を見せようと一生懸命取り組んでいました。
 この発表会で得た調べまとめる力、話す力を今後の学習にも生かしていってほしいと思います。
 ご参観してくださった皆様、これまでご家庭で子どもたちを支えてくださった皆様、ありがとうございました。

「わ」を広げよう(11/7)

 国際交流会・修学旅行・総合的な学習の時間などで学んだことをもとに、世界の様々な国の歴史や文化、日本との関係など、これまで調べてきたことを発表しました。日本との文化の違いを知る中で、異なる文化をもった人々と共に生きるにはどうすればよいか、一人一人考えることができました。
 English Song「It's A Small World(小さな世界)」では、「世界のみんなが手を取り合って笑顔で過ごせるように」という願いを込めて、堂々と歌うことができました。
 また、筝の体験を生かして「とんぼのめがね」「赤とんぼ」の演奏を披露しました。
 世界とのつながりの「輪」、日本の文化としての「和」をこれからの学習や人生に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(土) 4年学習発表会

 4年生は、「守ろう救おうぼくらの地球」をテーマにして、空気や水の汚れ、ゴミ問題、地球温暖化などについて調べ、私たちの力で何ができるかを発表しました。別の部屋では、エコ工作のコーナーを作り、プラ板、牛乳パックを使った工作、わりばし鉄砲作りを来た人に体験してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 元気いっぱい1年生

 初めての学習発表会。

 1年生は、「音読劇と歌の発表」「2年生と遊びの交流」「親子で昔からの遊び体験」を行いました。
 Aタイムは準備をしました。
 Bタイムは、目をキラキラ輝かせながら挑んだ音読劇。お話の楽しさを見に来てくれている方に向けて一生懸命届けました。歌も「くじらぐも」と気持ちを合わせて空の冒険を表現していました。
 Cタイムでは、昨日2年生にもらったスタンプカードを持って、おもちゃで遊びました。最初は遠慮がちにしていた子も終わった後は、もらった景品を見つめて嬉しそうにしていました。
 Dタイムでは、昔からの遊びに親しみました。10月にボランティアの方に教えていただいたので、生活科の授業や放課に一生懸命練習しており、その成果を保護者の方に見せていました。また、保護者の方といっしょに遊びを楽しんでいる児童の姿もありました。

 今日のために、ご家庭では様々なご支援をしていただいたことと存じます。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい1年生(11/7)

 音楽物語「くじらぐも」の発表と、歌「わくわく きっちん」の斉唱を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきら☆2年生(11/7)

 2年生の学習発表会「きらきら☆2年生」では、ボディーパーカッション、群読、お店の紹介を行いました。子ども達は緊張した中、練習してきた成果を発揮することができました。教室では、生活科の授業で作ったおもちゃのお店を出して、ご家族や1年生を招待しました。たくさんのお客さんが来て喜んで遊んでくれ、それを見た2年生の子どもたちも満足そうな笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 道徳教育について学習会を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが帰った午後、北方小学校の職員は「道徳教育」について学習会を開きました。
 本校で昨年度まで教頭を務め、今年度は新任教諭の指導をする「拠点校指導員」という立場の教諭が講師を務めた学習会。平成30年度から道徳は教科化されます。「不易と流行」という言葉がありますが、教科化されることで評価もしなければならなくなります。評価やコの字の形で授業を進めるメリットなど、今後の道徳の授業で役立つことを共通理解することができました。

きらきら☆2年生(11/7)

 2年生全員の心を一つにして、ボディーパーカッションや、群読「雨にも負けず」「教室はまちがうところだ」などを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで 受けつぐ ばしょう踊(11/7)

 10月から北方町に伝わる「ばしょう踊」を保存会の方々に教えていただきました。総合的な学習の時間に取り組んできた笛や歌、踊りを披露するとともに、「ばしょう踊」の由来についても発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ!バリアフリー(11/7)

 福祉実践教室で学習した「点字の打ち方」「視覚障害者ガイドヘルプ」「車いす」の体験ができるワークショップを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「わ」を広げよう(11/7)

 6年生の総合的な学習の時間のテーマは「国際理解」です。外国のことを学習するだけでなく、日本のことを知ることも大切です。その学習のひとつとして、筝の体験をしました。講師の先生方から教えてもらったことを思い出しながら練習をくり返し、『とんぼのめがね』『赤とんぼ』の演奏を披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会に向けて(11/6)

 4年生は学習発表会で「守ろう 救おう ぼくらの地球」というテーマで、調べ学習の発表を行います。ごみ・地球温暖化・水質汚濁など、環境について調べたり体験したりしたことを発表する練習を行いました。
 下の写真は、4年1組の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/6)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ポークカレー(麦ご飯)・切り干し大根サラダ(胡麻ドレッシング)です。
 切り干しだいこんは、天日に干すことにより、生のだいこんとは違う独特の風味や甘み・噛みごたえが生まれ、食物繊維やカルシウムなどの栄養素が増します。今日の給食に出てくる切り干しだいこん以外にも、丸ごと干した「丸干し」や、縦割りにした「割り干し」、小口に切った「花切り干し」など、いろいろな形があります。

3年2組 漢字の練習(11/6)

 朝のスキルタイムの時間に、3年2組の児童は「漢字ドリルプリント11・12」を使って、「歩く」「教わる」「作業」「皮」などの練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 漢字の練習(11/6)

 毎週金曜日の朝はスキルタイム(基礎・基本の習熟をはかる学習時間)です。6年3組の児童は「伝統文化を楽しもう」で新しく学習する「俳・己・届・困」などの漢字の練習を、漢字ドリルで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会に向けて(11/5)

 学習発表会では、屋内運動場でボディーパーカッション・群読を披露するとともに、それぞれの教室で「おもちゃであそぼう」を行います。下の写真のように、各グループで考えた「魚つり・ボウリング・輪投げ」などで、家族や1年生といっしょに遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修部の活動(11/5)

 会議室では、PTA研修部の皆さんと保護者ボランティア(一般会員)2名の皆さんが、ベルマークのまわりを鋏(ハサミ)で切りそろえたり、協賛会社ごと容器に分けたりする作業を行ってみえます。ありがとうございます。
 これからもベルマーク回収運動にご協力いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/5)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・五目あんかけうどん(白玉うどん)・焼きハム・りんごです。
 五目うどんの五目とは、いろいろ入っているという意味で、必ず五品目入っているわけではありません。今日の給食のうどんは、肉や野菜など八つの食材が入っていて、栄養満点です。秋をイメージした紅葉型と銀杏型のかまぼこも入っているので探してみてください。また、具のことを関東では「たねもの」、関西では「かやく」と言います。

おめでとうございます(11/5)

 11月3日に行われた第2回愛知県知事賞争奪金鯱こども将棋大会小学3・4年生の部で準優勝した4年生Mくんの表彰を行いました。
 これからも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
12/3 クラブ
12/4 人権週間(〜10) 短縮日課

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

本校のいじめ対策

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552