最新更新日:2024/11/23 | |
本日:62
昨日:230 総数:2330982 |
吹奏楽部 犬南中との合同練習
本日は犬山南中学校との合同練習でした。
犬南中はマーチングでも好成績を残す強豪です。 呼吸法などの基礎練習も一緒にやらせてもらいました。 他にも取り組む姿勢など、学ぶべき点は多かったですね。 頑張って行きましょう。 1年生☆福祉実践教室 その3 閉会式でお礼
福祉実践教室の最後は、各講座から体育館に戻って閉会式を行いました。
各講座に対する感想や、これからの福祉への思いを代表の生徒が述べた後、 全員で合唱してお礼の気持ちを伝えました。 今日の気持ちを忘れずに、体の不自由な人やお年寄りに優しくできる人でありましょうね! 1年生☆福祉実践教室 その2 高齢者疑似体験
福祉実践の一つ、高齢者疑似体験の模様をお伝えします。
筋力や関節の可動域、骨粗鬆症による腰の曲がり、白内障、聴力の低下といった加齢によって現れうる症状を体験しました。重りやサポーターやゴーグルや耳当てを使って擬似的に体験です。 それだけの重装備をした子どもたちの動きは、本当のお年寄りのようで見るからに大変そうでした。それを外した時、「軽〜い!!」と万歳する子の笑顔が印象的でした。 また、握力や手の乾燥による、物のつかみにくさも体験できました。 あらためて、お年寄りに優しくしなければと思いましたね!! 1年生☆福祉実践教室 その1
本日の5,6限の1年生は福祉実践教室でした。
日頃から普通に生活しているみんなには、体の不自由な方やお年寄りの方のことを考えられる貴重な機会です。 内容は 手話、点字、ガイドヘルプ、認知症サポート 高齢者疑似体験、車いす です。 たくさんの講師の先生方に来ていただきました。 はじめのお話は手話でお話ししていただき、その中に補聴器をつけても、普通の会話に苦労されるという内容がありました。そんな方にちょっとしたときにお手伝いや心遣いするにはどうすればいいんでしょう? それを学びに、生徒たちはあらかじめ決められた一つの講座に向かいます。さっそく講師の先生のガイドヘルプをさせていただきながら教室に向かう子もいますね。 2年生だより 学年集会(修学旅行スタート集会)
本日6限目に、修学旅行について初めての集会を行いました。担当の社本先生から、修学旅行の大まかな日程の説明がありました。どの生徒も、修学旅行をとても楽しみにしている様子でした。修学旅行は楽しむだけでなく、学習をする旅行であることを忘れてはいけないという話が最後にありました。企業訪問をすることで、社会のルールやマナーも学び、日本の中枢機関を知ることで広い視野をもつ生徒になりましょう。
次に、学習担当の馬場先生から、家庭学習確認テストについてお話がありました。冬の学習会や成績にも直接関係するテストです。気を引き締めて取り組もう! 最後に、学年主任よりお話がありました。「3年生は、今私立高校の受験校を決める大切な時期。まさに来年は、君たちが人生の選択を決めなければならない立場となる。友だちが成績を上げてくれるわけではない。自分がどんな生活を送って、どのように取り組んだか。すべては受験に直結している。自分を引き上げるのは、自分自身。課題提出、合唱、清掃など当たり前のことは当たり前にやろう。現状の自分の生活を振り返り、もっと良くしていこう!」 もう2年生は、3年生に向かって助走をしなければならない時期に入ります。毎日の生活が大事、自分への甘えは厳禁だ。常に自分を磨き、ステップアップしていく努力をしていこう! 卒業に向けて2年生だより 学年合唱「名づけられた葉」を最高の合唱に!
今日の帰りの時間を活用し,2年生では学年合唱のパート練習を行いました。
合唱コンクールで最高の学年合唱を歌うためには学年全員の心を1つに美しいハーモニーをつくり出さなければなりません。 そのために,これまでも繰り返し学年全体で練習を行ってきました。今日の練習では,各学級のパートリーダーの進行のもと,生徒主体の練習がすすめられ,教員はそのサポートに回りました。 生徒が自分たちの思いを大切にしながら,練習方法や改善点を考え,工夫することを通して成長していく姿が見られ,大変頼もしく感じています。 2年生の皆さん,これからも2年生らしい「名づけられた葉」を自分たちの力を信じてつくり上げていってください。そのためにも,お互いに協力しながら,ときには厳しいことも言い合うことができる高め合える仲間になっていきましょう。 そして,合唱コンクールでは,聞いているすべての人が感動するような最高の学年合唱を歌い上げましょう! 2年生だより 後期中間テストが始まりました。生徒たちの集中してテストと向き合っている姿が多く見られました。 2年生にとって,後期は進路選択を迫られる3年生に向けた準備期間として,とても重要な時期であると考えています。学習に一生懸命取り組む習慣を身につけて,3年生にならなければなりません。 適切な学習習慣を身につけるためにも,定期テストを1つの目標にしながら,計画的に学習を進められるようになりましょう! 1年生☆合唱コンへのスローガン向かって左から 1組、2組、3組、4組、5組、6組 です。 12月10日に向け、スパートかけていきます。 酸の性質家でも簡単に作ることができます。インターネットで検索をするとこの酢卵の調理レシピがいろいろありました。 2年生だより 合唱コンクールに向けて,日々練習中!
2年生では,毎日のSTや昼放課を活用し,合唱コンクールに向けた練習がすすめられています。
合唱コンクールまでの登校日を数えてみると,あとわずか「15日」だそうです。 まだまだと思っていた合唱コンクールですが,練習できる時間は限られていますね。 現在は多くの学級で,パート練習を通して音程を正確に歌うことを目標にしているようです。クラス全員で協力して練習に取り組むことで,美しいハーモニーを響かせたいですね! 2年生だより 今日の授業【2−2技術】
今日の2年2組の技術科授業は,これまで製作してきたテーブルタップを完成させることを目標に取り組みました。
すでに完成している生徒が,まだできていない生徒を助けながら,クラス全員が完成できるように協力している様子が印象的でした。最終的に,クラス全員が完成させることができ,目標を達成することができました。 学級の仲間が協力することで大きな力を発揮し,クラス全員で喜びが分かち合えることはすばらしいですね! 実力テスト返却大人になってからも勉強はありますが,一生のうちで一番勉強するのは,受験時期だと思います。この時期に,どれだけ勉強したかが自分の自信になります。大人になってからも,これだけ頑張ってきたから,頑張れるという励みにもなります。 私立受験まで,2ヶ月半,公立受検まで4ヶ月弱です。今を努力できる人になってください。 資源リサイクル実施のお知らせ
扶桑中学校区のみな様にお知らせします。
本日 11月15日(日) 資源リサイクルを実施いたします。 8:30から回収する予定ですが 天候によっては回収開始時間が多少遅れることもあります。 ご協力をお願いします。 学年合唱練習(3年生)合唱コンクールまであと1ヶ月をきりました。各クラスでの合唱練習も頑張っている姿を見て,嬉しく思います。最優秀賞は,どうしても1クラスしかとることができません。最後には,「やってよかった」「精一杯頑張れた」という達成感があることがとても大切だと思います。3年生の合唱は,「よかった」「感動した」と多くの人に思ってもらえるよう精一杯頑張っていきましょう。 今日の授業(3年生)1年生☆合唱 交流練習
今日のST後に音楽室では 1年1組vs1年3組 の合唱対決がありました。
同じ1年生のライバル同士、とてもよい対決が見られました。 お互いに刺激を受け合って、さらに伸びていってほしいです! 1年生☆学力コンクール社会科
今日の1年生の朝は社会科の学力コンクールがありました。
みんな合格できるかな? 2年生だより 学年合唱練習
本日6限目と帰りのSTの時間に、学年合唱の練習を行いました。前日に、パート別での練習の成果が実り、声量も大きく、迫力ある合唱に近づいてきました。しかし、楽譜に記載されている音楽用記号を意識して、歌うことができていたでしょうか。まだまだ、もっと声も出るはず、気持ちを込めて全力で歌うことができるはずです。みんなで、どの学年にも負けない合唱を創っていこう!
福祉実践教室に向けて
1年生の総合の授業では福祉実践教室に向けて準備をしました。手話、点字、視聴覚障害者ガイドヘルプ、車いす、高齢者疑似体験、認知症サポーターの6つに分かれて学習をしています。今回は各自で調べたことを班の中で発表し、さらに全体に発表をしました。当日に向けて学習を進めていきます。
|
|