最新更新日:2024/11/14
本日:count up3
昨日:272
総数:839440
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

カルチャー講座

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(水)本年度は、PTA地区委員さんを講師として、カルチャー講座を開きました。「冷めても美味しいナン&チキンカレー」さらにコールスローサラダを作りました。講師の方の説明やレシピを確認しながら、和気あいあいとした雰囲気で調理が進みました。ナン作りは初めての方が多く、ナンを捏ねたり発酵させたりする手順を正しく行い、おいしいナンができました。会食では、出来栄えの話など、美味しいランチに皆さん満足されたようでした。最後に講師の方から、手作りのヨーグルトケーキやビスケットをいただき、終始笑顔で講座を終了することができました。委員長さん方、準備等大変お世話になりました

平成27年度 犬山市授業創造交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
犬山市の教職員が教科ごとに市内の各学校に別れて研修会を行いました。本校は理科と図工の分科会の会場でした。
「学び合い 高め合う 犬山の子を育てる 〜学び合いの授業を創り出す私の取り組み〜」をテーマに、「学び合いの授業」にかかわる理科と図工それぞれで実践資料を持ち寄り、交流をしました。子どもたちが仲間と関わり合いながら学びを深めるための取り組みに対して、お互いに情報交換をしながら、明日からの自分の指導力向上に向けての刺激やヒントを持ち帰ることができました。

第2回PTA資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観、学校説明会の後はPTA資源回収をしていただきました。各地区それぞれ、たくさんの資源を手際よく回収していただけました。回収結果につきましては、後日報告させていただきます。ご協力ありがとうございました。

学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観にお越しいただきありがとうございました。授業参観の後、体育館で学校の取組や現在の様子について説明をさせていただきました。
児童・保護者・職員の意識調査の結果、保護者の皆様の温かなご支援をいただいており、子どもたちの健やかな成長につながっていることやどの学年も学習成果が見られることなどをお知らせしました。また、学年ごとの具体的な取組について説明させていただきました。ありがとうございました。

おなか元気教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生がヤクルトさんに、おなか元気教室を開いていただきました。
おなかのしくみを見て、小腸と大腸の長さを比べたり、元気なうんちはどんなうんちか、模型を水槽に浮かべて見せていただきました。

おなか元気生活のポイント「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」をがんばりましょう。

PTAのあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、PTAの皆さんにあいさつ運動をしていただきました。
通学団の登校に付き添い、登校を見守っていただいたり、校門に立って登校する子どもたちにあいさつの声をかけたりしていただきました。また、職業体験で来ていた犬山中学校の2年生も一緒に、朝のあいさつをしてくれました。元気な「おはようございます」という声がたくさん飛び交うと良いですね。

骨と動きの関係はどうなっているのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
日本モンキーセンターの高野先生に来ていただき、4年生の理科の授業を行いました。4年生は「私たちの体と運動」の学習をしています。人体骨格の模型やモンキーセンターで保管しているサルの骨格を持ってきていただきました。
最初に自分の体の動きを骨のつくりの関係を確認しました。その後、サルの骨を観察して気づいたことをまとめていきました。「どれが腕の骨?」「どうしてそうおもうの?」高野先生からの問いかけを受けて、考えながら子どもたちが答えています。つい先ほど聞いたばかりなのに、実物を前にすると正しい理由がなかなか出てきません。そこで「関節の形をよく見て。」とヒントをもらって気づきました。話を聞いただけで分かったつもりになっていることが、本物を見て確認することで正しく意味が分かりました。本物に触れることの良さを改めて気づかされた授業でした。

狂言を楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の芸術鑑賞会は日本伝統芸能の狂言でした。大蔵流善竹狂言会の方に演じていただきました。演目は「附子(ぶす)」と「柿山伏」です。どちらも小学生でもなじみのある内容ですが、少しでもわかりやすくと言うことで、出演者の方から狂言についてや言葉、動作について教えてもらいました。簡単なお話を聞いた後での演技では、全校児童が夢中で見入り、おかしい場面では笑い声が聞こえてきました。1年生の子も「面白かった」「わかった」という感想があり、低学年でも楽しめたことが分かりました。
最後に、代表児童が舞台に上がり、立ち方や笑い方など狂言独特の動作や表情、声の出し方を教えてもらいました。日本の古典芸能に直に触れることのできた貴重なひとときとなりました。

犬山西第2児童クラブ室が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(月)
 今日から、木造校舎内で第2児童クラブ室が設置されました。子どもたちは一斉下校後、あっという間に木造校舎の玄関に着き、嬉しそうに部屋に入っていきました。午後4時から、児童クラブを開く会が行われました。在籍児童やおうちの方々、子ども未来課の方々、児童クラブやセンターの先生方、そして校長先生が出席しました。テープカット、くすだま割、歌、俳句披露、鳴子を持ってよっちょれソーランなど、とても心温まる会でした。いよいよ本格的に、ここでの児童クラブ室が始まります。

もっこり山?

画像1 画像1 画像2 画像2
砂場で5年生の男子が大きな山を作っていました。砂をていねいに盛り上げて、きれいな山をいくつも作っています。橋やトンネルもできていました。作品のタイトルはとたずねると、少し考えてから「もっこり山!」と元気な声が返ってきました。久しぶりの砂遊びに、とても満足そうな笑顔にあふれていました。

就学時健康診断がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度入学予定の子どもたちを対象とした就学時健康診断がありました。現在のところ来年度、本校に入学の予定のお子さんは98名です。子どもたちが健康診断を受けている間に、付き添いの保護者の皆様に「子育て講座」を行いました。講師は元養護教諭の古田扶三子先生です。演題は「子育ては難しい? 楽しい?」です。養護教諭の経験からのお話や我が子の子育ての経験など具体的で分かりやすいお話をしていただけました。

後期も頑張ります

画像1 画像1 画像2 画像2
後期始業式で、代表の子が頑張りメッセージを発表しました。今回は2年、4年、6年でした。漢字をたくさん覚えたい、市の音楽会で頑張りたいなど、みんなの前で決意を言いました。後期もしっかりやりたいという気持ちがいっぱい伝わってきました。

後期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日から後期が始まりました。秋休みを終えて、子ども達は元気に登校しました。校門では犬山女性の会の皆さんが笑顔で出迎えていたただけました。ありがとうございました。

頑張りメッセージを発表しました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で前期が終わります。前期終業式の後で、4月から今までを振り返って頑張ったことを発表しました。今回は1年生、3年生、5年生です。計算練習や漢字を覚えることを頑張ったこと、運動会の応援団として頑張ったこと、それを友達からほめてもらってうれしかったことなどを紹介してくれました。一人一人が自分自身を振り返り、できるようになったことやさらに頑張りたいことに思いを巡らした頑張りメッセージ発表会となりました。
短い秋休みですが、後期に向けて気持ちを新たにできるときであることを願っています。

おもちゃ祭りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が1年生におもちゃの作り方を教えて、一緒に遊びます。
この日のために、おもちゃを作って試してみたり、教えるために説明の仕方を考えたりと準備をしてきました。
体育館でグループに分かれ、おもちゃの作り方遊び方を教えていました。
1年生は2年生の話をよく聞き、手ほどきを受けながら真剣におもちゃを作っていました。2年生は立派なお兄さんお姉さんとして活躍していました。
作った後は、おもちゃで楽しく遊ぶことができました。

教育実習生が算数の授業に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日のふれあい運動会の日から3週間の予定で教育実習生が2年1組で実習としています。今日は算数の授業をしました。かけ算の学習につながる数の数え方「いくつの何個分」に気づこうというものです。ワークシートを作ったり、数図ブロックを使ったりと工夫をしながら授業に挑戦していました。子どもたちは教育実習の先生が大好きです。授業が上手であり、子どもたちの気持ちにも寄り添える教師をめざして言ってほしいと思います。この3週間が子どもたちのとっても、教育実習生にとってもすばらしい時間であることを願っています。

犬山北部地区陸上運動記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
犬山北部地区の小学校が一同に集まって陸上運動記録会を開催しました。50m走、ボール投げ、走り幅跳び、走り幅跳びの各種目を運動場のあちこちで同時に行います。本部や控え席前では50m走、運動場の真ん中では走り高跳びといった具合です。記録が出るたびに、大きなパネルで数字を示して、離れていても記録が分かります。
競技は、どの小学校の選手も持てる力を精一杯出し切ってくれました。また、応援の子どもたちも声をそろえて声援を送っていました。
最後の学校対抗リレーは、大盛り上がりでした。バトンをつなぎアンカーがゴールするまでどのチームが一番か分かりません。それぞれの学校がひとつになったひとときでした。

明日は陸上運動記録会です

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(火)は犬山市小学校陸上運動記録会があります。犬山市は北部と南部の2会場に分かれての開催です。北部は本校が会場となり、犬山北小学校、犬山南小学校、城東小学校、今井小学校、栗栖小学校の6年生が参加して記録を競います。
今日は、午後から会場づくりでした。6年生が力を合わせて準備をしてくれました。その後に、各校の先生方とラインを引いたり、器具の確認をしたりして会場づくりをしました。
明日は各学校の選手の皆さんが練習の成果を発揮して、自己ベストを更新できることを願っています。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日(月)
 本日の児童集会は、図書委員会の発表でした。6月に行われた「あじさい図書館まつり」において、学年でたくさん本を読んだ学級の表彰がありました。
 また、「後期になり、さらに本をたくさん読みましょう」と、呼びかけていました。
 休み時間になると、図書館へ行く児童も多く見かけます。
 秋の夜長、お子様と一緒に読書をされてみてはいかがでしょう。

2年生のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から10月に入りました。運動会が終わって、学校の中が一息ついています。そんな中、久しぶりのお話会がありました。
今日は2年生です。読み聞かせの方の静かな語り口に、どの教室を覗いてもおだやかな心で絵本をじっと見つめながら,お話に聞き入る子どもたちの姿がありました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288