最新更新日:2024/11/19
本日:count up1
昨日:81
総数:781404
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

5年1組 小数×小数 (5/14)

 少数をかけることの意味を理解し、その計算の仕方を話し合いました。少数をかける計算は、整数をかける計算をもとに考えればよいことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 カレーライス(6/14)

 「カレーライス」を読んで、「お父さん」との関わりの中で揺れ動く「ぼく」の心情について、ワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/14)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・カレーライス(ご飯)・レモンゼリー和え・アーモンド小魚です。
 日本人が好きなカレーライスは、明治時代に旧日本海軍によって考えられた料理です。元々イギリス海軍の兵士が好んで食べていた「カレーシチュー」を参考に、日本人の口に合うように小麦粉でとろみをつけ、ご飯にかけて食べたことが始まりです。その後、故郷に帰った兵士が家庭に持ち帰り、全国に広まりました。

歯科検査(5/14)

 保健室では、1・5・6年の歯科検査が行われています。自分の順番になるまで、静かに並んで待つことができています。写真は1年2組・6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体力テスト(5/13)

 1時間目のグランドでは、1年生が体力テスト(50m走)を行っていました。スピードを落とすことなく、フィニッシュラインを駆け抜けることができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 計算の練習(5/13)

 2年生は、計算技能の向上を目指して授業開始の3分間で「百マス計算」を行っています。(1位数)+(1位数)の計算練習(1年生の復習)に取り組み始めてから約1か月、一番早い児童は1分47秒で計算できるまでに向上してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 高とび(5/13)

 短い助走から踏み切り足を決めて踏み切って、上方に高く跳ぶ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体力テスト(5/13)

 1・2限のグランドでは、4年生が体力テスト(50m走・ソフトボール投げ・立ち幅とび)に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/13)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・麦ご飯・豚肉と糸こんにゃくの炒り煮・お好みはんぺん・アセロラゼリーです。
 こんにゃくは、里芋の仲間のこんにゃく芋から作られます。こんにゃくがまだ固まる前
の「糊」のような状態のときに細い穴に通しながらゆで、細長いひものような形にしたものを「糸こんにゃく」と呼びます。こんにゃくには食物繊維が多く含まれるので、お腹の掃除をしてくれます。

5年2組 じっと見つめてみると(5/13)

 普段見慣れた情景(青塚神社で選んだ情景)をじっと見つめなおし、そのとき感じた印象やよさが伝わるように、 画面構成・視点の位置・遠近感・画面の広がりなどを工夫して絵に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 ものの燃え方(5/13)

 水上置換で捕集した窒素・酸素・二酸化炭素の3種類の気体の中でろうそくが燃えるかどうかを調べ、ものを燃やすはたらきのある気体は何かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/12)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・クロスロールパン・野菜のチャウダー・ハムカツ(とんかつソース)です。
 愛知県は工業とともに農業も盛んな県です。中でも、キャベツの生産量は全国でもトップクラスを誇ります。主な産地は田原市や豊橋市などで、渥美半島の温暖な気候を利用して栽培されます。今の時期に収穫される「春キャベツ」は葉が柔らかくて甘みがあるのが特徴です。

1年生 朝放課の中庭で(5/12)

 朝放課の中庭には、1年生の子たちがたくさん来ています。みんな自分の植木鉢に水をあげ、世話をしています。種をまいたアサガオが芽を出しはじめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 かきと かぎ(5/11)

 「さる・ざる」「ふた・ぶた」「こま・ごま」など、濁音の唱え歌を楽しく音読しました。姿勢や口形に気をつけて発音したり、言葉のまとまりで区切って、はっきりと声に出して読むことができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 くちびるに歌を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日に、地域のケーブルテレビ(アイシーシー)が北方小学校の校歌の取材で来校されます。それに向け、先月から児童集会で校歌の特訓をしています。北方小学校の校歌は、卒業式の最後で歌います。6年間の思い出を振り返りながら校歌を歌っているのか、涙を流す子どももいます。世界で1つしかない北方小学校校歌。ひょっとしたら保護者の皆様の中で北方小学校出身の方がおみえでしたら、今でも歌えるのではないでしょうか。それほど、校歌は小学校生活とは切っても切り離せないものです。愛着のある校歌です。もし、家で校歌を歌っていたら「上手だね!」と褒めてあげてくださいね。

5月11日 集団のリーダーとして

画像1 画像1
 校長先生からは、昨日、開催された子ども会ミニ運動会で高学年の子どもたちが放送係、選手宣誓などで会をリードしていた話がありました。また、陸上選手権大会に向け練習を頑張っていた子どもたちに、ねぎらいの言葉をかけました。高学年の子どもたちは「してあげる幸せ」を感じながら、北方小学校を引っ張るリーダーに育っていってほしいと思います。

5月11日 明るい学校になるために

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の週目標は「大きな声であいさつ・返事をしましょう。」です。4月当初に比べ、大きな声で「おはようございます!」「さようなら!」と言えるようになりました。今朝の校長先生との挨拶も元気よくできました。また、挨拶同様、返事も相手とのコミュニケーションを円滑にするためには重要なものです。ぜひ、ご家庭でもお子様が元気よく挨拶や返事をしていたら、「いい挨拶だね!」などのように褒めてあげてくださいね。

2年2組 算数(復習)5/11

 「百マス計算」で(1位数)+(1位数)の足し算の練習をしたり、「ひょう・グラフと時計」で学習した内容の復習をプリントで行ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 漢字の音と訓(5/11)

 「音楽の授業は、楽しい。」など、複数の読みのある漢字を使って短文作りをし、使い分けの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 くらしを守る(5/11)

 消防署の見学(5/18実施予定)に向けて、消防署の働きやそこに従事している人々の工夫・努力について事前学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
10/9 手をつなぐ子らの運動会
10/10 ミニバスサッカー選手権
10/11 サッカー選手権
10/12 体育の日
10/13 集金日
10/14 修学旅行
10/15 修学旅行

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

本校のいじめ対策

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552