最新更新日:2024/11/19 | |
本日:1
昨日:81 総数:781403 |
6年1組 墨絵体験(6/5)
2・3時間目に、6年1組は墨絵の体験学習を行いました。講師の方から、墨絵(水墨画)は水を上手に使うことが重要であることを教えていただいたあと、手本の絵を見ながら習字用紙で練習をしました。
子供たちは墨と水加減に気をつけ、濃淡が表現できるようにと試し書きをしながら一生懸命に取り組んでいました。そして、「緊張する!」と言いながら、和紙に清書をしました。 講師をしていただいた北方町墨絵クラブのみなさん、ありがとうございました。 1年3組 いくつと いくつ(6/5)
朝のスキルタイムの時間に、1年3組の児童は「6,7,8,9,10の合成・分解」の練習を「計算ドリルプリント」で行っていました。
2年2組 スキルタイム(6/5)
毎週金曜日の朝はスキルタイム(基礎・基本の習熟をはかる学習時間)です。2年2組では、問題集「かくにんショートテスト」を使って、漢字と計算練習に取り組んでいました。
3年3組 テスト対策(6/5)
毎週金曜日の朝の北方タイムは、スキルタイムです。3年3組の児童は、地図記号・土地の利用など「学校のまわり」で学習した内容の復習プリントに取り組んでいました。
4年3組 季節を感じて(6/5)
一宮市子ども写生大会に参加する作品が完成しました。この時間は、「線や形、色、季節」などの観点から、互いの絵のよさや工夫の面白さを鑑賞し合いました。
今日の給食(6/5)新じゃがとは、冬に植えたじゃがいもを通常の収穫期である秋よりも早く収穫したもので、皮が薄くみずみずしい食感が特徴です。3月の初め九州から始まり、6月まで各地の新じゃがが出回ります。北海道では7月に収穫されたじゃがいもを新じゃがと呼ぶそうです。 5年2組 ひと針に心をこめて(6/5)
針と糸を使って、基礎的な手縫いができるように練習を始めました。下の写真は、玉結びの作り方を練習している様子です。
6年3組 分数×分数 (6/5)
割合を表す分数、いろいろな量(面積、体積、時間)を表す分数などのかけ算の練習を、教科書や問題集の「たしかめましょう」の問題で行いました。
1年3組 わけを はなそう(6/4)
自分が体験したことを「ぼく・わたしは、うれしかったです。どうしてかというと、・・・だからです。」のような文型を使って説明する練習をしました。
1年1組 おばさんと おばあさん(6/4)
「おばあさん」「おにいさん」「いもうと」など、長音のある言葉を読んだり、書いたりする練習をしました。
2年1組 スイミー(6/4)
登場人物「スイミー」の行動や場面の様子などを考えながら「スイミー」を読みました。さらに想像を広げながら、感想画をかきました。
2年3組 同じぶぶんをもつ かん字(6/3)
「口」「田」「目」など、同じ部分をもっているかどうかに着目して、いろいろな漢字を仲間分けしました。
3年1組 英語活動(6/4)
ラーニ先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。「What color?」という問いかけに対して、先生の色を表す「white,black,pink,green,blue,yllow,red,orange,purple,brown」などの単語を聞きとって、カードをすばやくとるゲームをして楽しみました。
3年2組 お気に入りの場所(6/3)
校内の身近なところで見つけた自分のお気に入りの場所を、思いをこめて絵に表しています。この時間は、色の変化(濃淡)に気をつけながら丁寧に色塗りを行い、完成を目指していました。
4年2組 折れ線グラフ(6/4)
折れ線グラフから変化の特徴や傾向をよみ取りやすくするためには、目もりのとり方を工夫したり、波線を使ったグラフで表したりするとよいことを学びました。
5年1組 小数÷小数 (6/4)
小数の仕組みや計算のきまりを用いて、(小数)÷(小数)の計算をを筆算でできるように練習しました。
5年2組 じっと見つめてみると(6/3)
青塚神社で選んだ情景を、そのとき感じた印象やよさが伝わるように絵に表しています。この時間で完成できるよう、濃淡・明暗など微妙な色の変化に気をつけながら色塗りをすすめました。
6年2組 ガスバーナーの使い方(6/3)
ガスバーナーの使い方を練習しました。ガス・空気の量をうまく調節しながら、安全に操作できるようになりましたか。
今日の給食(6/4)蛸の知能が高いことは知られていますが、蛸の目は海中生物の中で人間の目にもっとも近いそうです。知能が高く、目も良いことから、ガラス瓶に入った餌を認識し、その蓋をねじ開けて中の餌を食べることができるそうです。 6年2組 墨絵体験(6/4)
講師の戸田六郎さんをはじめ北方墨絵クラブの皆さんから、墨絵を教えていただきました。講師の方々の指導に耳を傾け、描き方の技法を身につけようと一生懸命に取り組んでいました。下の写真は、6年2組の様子です。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|