最新更新日:2024/11/19
本日:count up1
昨日:81
総数:781404
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

3年1組 学校のまわり(4/17)

 家から学校までの間にあるものを考え、ノートにまとめました。商店・工場・飲食店・神社・公民館・田・畑など、いろいろなものがあることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4/17)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・米子パン・豆乳スープ・海老カツです。
 今日のパンには、米粉が使われています。米粉は、米を粉にしたもので、最近はパンや菓子などにも使われています。給食の米粉パンには、愛知県で採れた米を使っています。米に含まれるブドウ糖は脳のエネルギー源となります。しっかり食べるようにしましょう。

4年1組 春のうた(4/17)

 場面の様子や登場人物(かえる)の気持ちがうまく表現されている部分に線を引き、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 スキルタイム(4/17)

 毎週金曜日の朝はスキルタイム(基礎・基本の習熟をはかる学習時間)です。5年1組では、問題集を使って「整数と少数」の練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 漢字の練習(4/17)

 朝のスキルタイムの時間に、6年3組の児童は「時計の時間と心の時間」で新しく学習する「私・密・脳・呼・吸」などの漢字の練習を、漢字ドリルで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 校庭めぐり(4/16)

 校庭に出て「てつぼう・うんてい・のぼりぼう・ジャングルジム」などの遊具の正しい使い方・仲良く遊ぶための約束について覚えました。ルールやマナーを守って、安全に、また、仲良く遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 計算の練習(4/16)

 計算技能の向上を目指して授業開始の3分間で「百マス計算」を行っている様子です。この時間は(1位数)+(1位数)の計算練習(1年生の復習)に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 よく見てかこう(4/16)

 鏡を使って自分の顔をよく観察して、自画像をかいています。髪の毛一本一本まで、丁寧にかき込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 白いぼうし(4/16)

 「白いぼうし」を4つの場面に分け、それぞれの場面ごとに登場人物の行動や様子・気持ちを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 思いを込めて(4/16)

 「1年生を迎える会(4/23実施予定)」に向けて5年生の学年練習が始まりました。1年生に思いが伝わるように、呼びかけの声の大きさ・細かな動きの確認など、一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4/16)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・わかめご飯・呉汁・鯵フリッター(2個)・型貫チーズです。
 皆さんは、肉と魚のどちらが好きですか。最近の日本では、魚より肉の方が多く食べられているようですが、魚は日本人の長寿にも大きく関わる食材です。肉にはない、DHAやEPAという油が含まれており、血液をさらさらにしたり、脳の働きを良くしたりします。積極的に魚を食べましょう。

6年2組 北方タイム(4/16)

 毎週火・水・木曜日の北方タイムは、朝読書を行っています。朝読書で、静かで落ち着いた雰囲気で一日がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書館指導がありました。

 森の図書館で、司書の先生から図書館使用についての指導を受けました。本の分類について学んだり、図書館の約束を確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書館指導 (4/15)

 図書館司書の先生に、本の使い方・返し方などを教えてもらいました。借りた後は、もとにあった場所に返すなど約束を守って気持ちよく借りることができるといいですね。
 いろいろな本との出会いを大切にして、今年も素敵な本とたくさん出会ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年3組 なんて いおうかな(4/15)

 教科書P10〜P11の絵を見て、どんな場面かを話し合いました。また、それぞれの場面で、先生や友達にどのようなあいさつ・返事をするとよいかを考え、練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 ふきのとう(4/15)

 それぞれの登場人物の行動と会話に着目しながら「ふきのとう」を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 九九の表とかけ算(4/15)

 かける数が1ずつ増えるたり減ったりするときの答えのならび方のきまりを考えました。かけ算では、かける数が1増えたり減ったりすると、答えはかけられる数だけ増えたり減ったりすることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4/15)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・肉じゃが・竹輪のカレー揚げ(2個)・海苔ふりかけです。
 竹輪は、すけそうだらなどの魚肉を調味して練り、棒につけて焼いたものです。棒を抜くと竹のように真ん中に空洞ができるので、竹の輪と書いて「ちくわ」という名が付きました。同じ魚肉を練ってできる食べ物にはかまぼこやはんぺん・さつま揚げなどがあります。

4年1組 漢字の練習(4/15)

 「速・飛・辺・達」など「白いぼうし」で新しく学習する漢字の練習を、漢字ドリルで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 漢字の練習(4/15)

 「情・現・任・際・態」など「ふるさと/あめ玉・なまえをつけてよ」で新しく学習する漢字の練習を、漢字ドリルで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
9/24 リレー練習
9/25 運動会準備午後
9/27 運動会
9/28 代休
9/29 運動会予備日

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

本校のいじめ対策

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552