最新更新日:2024/11/16 | |
本日:2
昨日:128 総数:859585 |
6月15日(月) 伸子先生、お元気で! 5年生今日は最後の一日でした。 「元気な赤ちゃんを産んでください」と伝え、写真を撮りました。 またいつかお会いできるといいですね。 6月15日(月) くり下がり2回の筆算 3年生くり下がったことを忘れてしまったり、計算ミスをしてしまったりすることのないようにじゅうぶん気をつけて、落ち着いて練習していきます。そのために、ノートのマスを意識して丁寧にかくことが大切ですね。 6月15日(月) 毛筆「土」 3年生今年度初めて毛筆に取り組む子が多いですが、少しずつ慣れてきたようです。 6月15日(月) 友達の作品のよさに気付く 3年生
図工では、これまで写生会に取り組んでいます。
今日は、完成した作品を互いに見あいました。 作品を通して、たくさんの友達のよさを見つけることができましたね。 6月15日(月) プール開き 5年生
安全指導を真剣に聴いて、事故防止の大切さを改めて考えました。その後、水に慣れる時間では嬉しそうに活動する児童が多かったです。
泳力を測りました。呼吸や手足の動きを工夫してがんばって泳ぎました。 6月15日(月) 奈良新聞 6年生
社会の学習の奈良時代のまとめで「奈良新聞」を作りました。
大仏の作り方、聖武天皇の思いや天皇中心の国づくりなどについて 分かりやすくまとめことができました。 6月15日(月) げた箱の前で… 3年生げた箱の前でも、押さずに順番を守って行動しています。 6月15日(月) クラブ活動1 6年生
待ちに待ったクラブの時間です。
みんな、意欲的に取り組んでいます。 写真は、バスケットクラブ、ボール運動クラブ、折り紙クラブの 様子です。 6月15日(月) クラブ活動3 6年生
屋内運動場では、ソフトバレー、卓球、バトミントン
クラブが楽しんでいました。 6月15日(月) クラブ活動2 6年生
次の写真は、手芸クラブ、将棋・オセロクラブ、イラストクラブ
の様子です。 将棋・オセロクラブでは、顧問の滝先生と白熱した対戦をしていました。 6月15日(月) クラブ活動4 6年生
理科室では、理科実験クラブが活動しています。
写真をみると、楽しそう様子。大きな声を出して、何をしているか わかりますか。お砂糖の模様に注目してください。 6月16日(月) 先生たちの勉強会 7
授業後、全職員で写生大会作品を見ながら、絵のお指導法について勉強会を行いました。どの作品からも、子どもたちの描きたいものがはっきりと伝わってきました。
<低学年のめあて> 感じたことをのびのびと表す。 <中学年のめあて> 表現したいものを中心として、そのまわりの様子も表現する。 <高学年のめあて> 表現したいものを中心として、遠景・近景を取り入れ、奥行きや広がりを表現する。 6月12日(金) 理科の実験 6年生6月15日(月) どんなこまで遊びたいかな 3年生自分がどのこまで遊んでみたいか考え、こまの特徴をまとめつつ、それぞれ作文を書いています。 6月15日(月) グループで発表 3年生自分で文を作るだけでなく、友だち同士でどんな文を作ったのか紹介しあうと、より言葉の力やコミュニケーションの力がついていきますね。 6/15(月) 勉強がんばってます! ひまわり組2時間目は算数をがんばります! 6月15日(月) 朝礼〜校長先生のお話
今朝の校長先生のお話は「じてんしゃもくるま」
自転車に乗る子はたくさんいますが、ヘルメットはちゃんとかぶっていますか? ルールを守って安全に乗ることができていますか? 実は自転車も車です。 加害者にも被害者にもならないように、交通ルールを守って、自分の命もだれかの命も大切にできる乗り方をしましょう。 6月12日(金)サツマイモの草取り 2年生
5月の初めに植えたサツマイモがとても大きく成長していました。
今日は、サツマイモの苗の観察に加えて、周りの草取りを行いました。 暑い中、最後まで一生懸命に頑張りました。 6月18日(金)まどをひらいて 2年生
図工は、まどをひらいてという単元に入りました。
カッターナイフの正しい持ち方を確認してから、紙を切る練習をしました。 これから何回も練習して、世界に一つのすてきなまどを作りましょうね!! 6月12日(金) 跳び箱運動 3年生
跳び箱運動では、跳び箱を縦向きと横向きにして練習しています。
踏み切りのタイミングを合わせたり、手をつく位置に気をつけたりして、より高い段を跳ぶことができるようになってきましたね。 |
|