最新更新日:2024/11/16 | |
本日:3
昨日:128 総数:859586 |
6月16日(水) ちいさな日記 6年生
みんなの夢が叶いますように。
叶えるために、今やるべきことを考えて行動しましょう。 6月16日(水)チャレンジタイム1 6年生
チャレンジタイムが始まりました。
運動場では、縄遊びやボール遊び、鬼遊びを楽しみました。 6月17日(水) 楽しみにしていたチューター活動 3年生
今日は、待ちに待ったチューター活動がありました。
子ども達は朝からどの遊びに参加しよかととても楽しみにしています。 大縄やボール遊び、おにごっこに参加したりと生き生きと活動に参加しました。 色々な学年の子達と楽しむことができましたね。 6月17日(水) 楽しく遊んだね! 2年
ばた足をしたり,電車ごっこをしたり,二人組でもぐったりして楽しく遊びました。
また,金曜日もプールに入れるといいですね。 6月16日(水) 授業風景 6年生
教頭先生による書写の授業では、毛筆に取り組んでいます。
書いている字は、「思いやり」。 「思いやり」の輪がどんどん広がりますように。 国語では、「森へ」 物語の読み取りをしています。 6月17日(水) きまり正しく 2年
お天気に恵まれて,プールに入ることができました.
安全に楽しく水泳できるように,シャワーをしっかりあびて,プールサイドは歩き,気持ちよくプールに入りました。 6月17日(水) チャレンジタイム 1年生縄跳び、鬼遊びの他、いつもはできないサッカーや屋運でのビクスなど 高学年が準備をしてくれた種目で元気いっぱい体を動かすことができました。 ひまわり組 6/17(水) 初めてのプール水の中にもぐったり碁石を拾ったりして、とても楽しそうでした。 6月16日(水) チャレンジタイム2 6年生
屋運のビクスでは、ダンスで大盛り上がりでした。
6年生のチューターとして、低学年の子に優しく遊びを 教えることができました。 6月17日(水) 目指せ掃除の達人! 3年生
3年生は、忍者のように「素早く・かしこく・美しく」を合い言葉に「にんじゃそうじ」を目標にしています。
掃除の時間は、話すことなく、黙々と取り組むことができています。 場所を磨くことで、心も磨いていきましょう。 6月16日(火) 通学路探検 1年生
生活科では、通学路の安全を守ってくれている人や施設を見つけに町を探検に行きました。
見守り隊の人、信号、ガードレール、カーブミラーなど、生活の中には安全に関する人や物がたくさんあることに気づきました。 教室に帰ったら、見つけたものをカードにかいていきました。 7つもかくことができた人もいました。すごいね。 6月17日(水) 美しい字を目指して 3年生
書写では、「土」という文字の清書をしました。
始筆の位置や姿勢に気をつけて、丁寧な字が書けました。 3年生で習字の学習が始まって2か月が経ちました。 どんどん字が丁寧に書けるようになっています。 6月16日(水) 響きのある歌声 6年生
加藤先生による音楽の授業では、「明日へ」という
元気の出る曲を歌っています。 響きのあるきれいな歌声にうっとりしてしまいます。 6月16日(水) ちいさな日記 6年生
中日新聞の尾張版「小さな日記」に毎日大和東小学校の
6年生の記事が載っていましたが、昨日で終了。 毎朝、読むのが、楽しみでした。 廊下に掲示すると友だちの記事を読む子が集まってきました。 6月17日(水) 来週月曜日(22日)に野外活動説明会を実施 5年生3日間のおもな活動内容や、施設、健康管理などについてお話させていただきます。お忙しいとは存じますが、ご出席いただきますようお願いいたします。 6月16日(火) こまに親しむ 3年生
国語の学習では、「こまを楽しむ」というこまについての説明文を学習しています。
色がわりごま、ずぐり、曲ごま、たたきごまなど、文章に出てくるこまを回してみました。 文章を読むとともに、豊かな体験をすることもできました。 6月16日(火) おおきくなった(国語) 1年生色や形、数、大きさ、においなど詳しく観察できました。 6月16日(火) 数えきれない! 3年生
ホウセンカの観察をしています。
最初は2枚の子葉でしたが、観察を重ねるにつれてホウセンカもぐんぐん生長しています。 「葉の数が多すぎて数えきれない!」 と言いながら、生長を嬉しそうに観察することができました。 6月16日(火) エコスクール運動 4年生
今日の朝、1年生から6年生までの各学級に「エコスクール運動」の呼びかけを4年生のエコ隊代表が行いました。
リサイクルボックスに古紙を集めてもらうことなど、上手に説明することができました。 これから始まるエコスクール運動、みんなでがんばりましょう。 6月16日(火) 歌声を合わせて 4年生みんなで歌うと、自然と笑顔になっていきますね。 自分の声、友達の声、全員の声を合わせてすてきな合唱をしていきましょう。 |
|