最新更新日:2024/11/19
本日:count up1
昨日:81
総数:781404
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

今日の給食(6/3)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ソフト麺(夏野菜のミートソース)・ツナサラダ(胡麻ドレッシング)です。
 夏の時期にどんな野菜が収穫できるか、知っていますか。きゅうり・なす・トマト・ピーマン・ゴーヤ・ニラ・かぼちゃなどがあります。夏にとれるので、夏バテに効くものが多いです。最近では、いつでも食べることができますが、旬だと栄養も高まるので、積極的に食べたいですね。

3年生 ヤゴ救出作戦

3年生では、ヤゴを飼育することにより、生命の神秘さを体験させ、さらに自然環境へ目を向ける心を育てるために、プールに生息するヤゴの救出活動を行いました。子どもたちは、熱心にヤゴを追いかけ、歓声をあげていました。今後大切に育てていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 茶道の体験(6/2)

 6年生は総合的な学習の時間に、日本の伝統について学んでいます。今日は、久田流師範・高橋宗恵先生方から茶道の御点前を教えていただきました。わずか45分間の練習でしたが「侘び寂び」「おもてなし」の心を感じとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北方小学校に新しい花が加わりました。写真上から、マリーゴールド、ベゴニア、サルビア(花は摘んであります)、キキョウです。
 黄色いマリーゴールドの花言葉は「健康」、白いベゴニアの花言葉は「親切」です。北方っ子がますます健康で親切な子どもになっていくよう、ご協力をよろしくお願い致します。
 そして、サルビアの花言葉は「尊敬」、キキョウの花言葉は「誠実」です。ちなみにキキョウは秋の七草の1つで、秋の七草には他に「なでしこジャパン」の由来になった「撫子(なでしこ)」もあるそうです。今日、6年生は茶道体験があり、「大和撫子」を感じさせる「品」のある立ち居振る舞いを男女共に見せてくれました。誠実に何事にも打ち込み、下級生から尊敬される6年生になっていくよう、ご協力をよろしくお願い致します。

1年2組 ひらがなのがくしゅう(6/2)

 ワークブックを使って「なす・なべ」「みかん・みずぎ」など、ひらがな「な」・「み」の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 てつぼうあそび(6/2)

 鉄棒を使って、「ぶらさがる・あがる・おりる・まわる」やさしい技の練習を、学習カードを参考にしながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 ひと針に心をこめて(6/2)

 針と糸を使って、基礎的なぬい方やボタン付けができるように練習していきます。この時間は、裁縫用具の種類や名前と安全な取り扱い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/2)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・枝豆ご飯・味噌汁・白身魚の黒酢だれ・愛知のみかんゼリーです。
 黒酢は一般の穀物酢と比べると、原料に玄米を多く使い、長い時間をかけて発酵・熟成させるので、アミノ酸や有機酸・ビタミン・ミネラル類が豊富に含まれています。そのため高血圧の予防や、血液をサラサラにする効果は酢に比べて黒酢のほうが良いです。

6年1組 走り高とび(6/2)

 弧を描くような助走のコース、リズミカルな助走からの踏み切りを意識しながら、自己記録更新に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA座談会(5/30)

 職員とPTA役員との親睦および相互理解を深めるとともに、PTA活動の円滑な運営・児童の健全育成につなげるために、森の図書館(北舎3階)でPTA座談会を開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA座談会(5/30)

 職員とPTA役員がA〜Gの7つのグループに分かれて、「公道でジェイボード・キックスケーター・一輪車などの遊具で遊ぶ児童・生徒に、どんな指導・声かけをしたらよいか」などのテーマで、話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 小中連携引き渡し下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 万が一の場合を想定し、小中連携引き渡し下校訓練を行いました。ねらいは、
(1)大地震が起こった時
(2)東海地震予知情報が発令された時
(3)東海地震注意情報が発令された時
に、どのような行動をとればよいかという訓練でした。
 北方っ子の大切な命を守るために、ご協力ありがとうございました。

1年1組 感謝(5/30)

 「ありがとう(明るい心)」を読み、「保健の先生に世話をしてもらったときの気持ち」について話し合いました。日ごろの生活の中で、自分たちの世話をしてくれる人々感謝の気持ちをこめて「ありがとうカード」を作成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 (5/30)

「花だん とうばん(明るい心)」を読み、「花壇の水やりを忘れて悩むとし子の気持ち」の気持ちについて話し合いました。身近な動植物や自然を大切にし、優しい心で世話をしようとする気持ちを育てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年3組 正直・誠実、明朗、反省(5/30)

 「ランドセル(明るい心)」を読み、「別れのあいさつの順番を待っているときのぼくの気持ち(あやまるか、あやまらないか)」について話し合いました。失敗や過ちを素直に認め、正直に明るく行動しようとする気持ちの大切さに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 大きな力を出す(5/30)

 段落相互のつながりや、事実や説明と筆者の考えとの関係を考えながら、説明文を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 自由・規律(5/30)

 「わたしの計画(明るい心)」を読み、「このままでいいのかと不安になったときの明子の気持ち」について話し合いました。自由について理解し、規律ある生活をしていこうとする気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 天皇中心の国づくり(5/30)

 聖武天皇が仏教の力で国を治めるために、国分寺を建立したり奈良に大仏をつくらせたりしたことを教科書や資料集で学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/29)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳(ココアパウダー)・麦ご飯・味噌汁・鰆の照り焼きです。
 魚へんに春と書いて「さわら」と読みます。これは、4月から5月になると産卵のために沿岸部へ近づいてきて豊漁になることに由来しています。このように、魚の名前を漢字で書くと、魚の持つ習性を知ることができます。興味がある人は辞典などで調べてみてください。

6年生 北方タイム(5/29)

 毎週金曜日の朝の北方タイムは、スキルタイムです。6年生の児童は「本読み計算・分数のかけ算」に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
9/1 始業式
9/2 給食開始 避難訓練 相談週間(〜11日)
一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552