最新更新日:2024/11/22 | |
本日:152
昨日:243 総数:2197620 |
8/15 岩倉市平和祈念戦没者追悼式その式に平和祈念派遣団として広島へ行ってきた小中学生が参加し、代表として中学生2名が、広島へ平和派遣された経験をもとに「平和へのメッセージ」を朗読しました。 「…次世代を担う者として、核兵器の恐ろしさ、戦争の悲惨さを語り継ぎ、『世界の平和は身近な平和から』の言葉を胸に刻みながら、その実現に向けて行動することを誓います。…」 心に響く、力強いメッセージでした。 その後、岩倉少年少女合唱団による合唱が披露されました。 戦争を体験している人は確実に減っています。しかし、日本人として伝えなければならないことがあります。平和であることが当たり前に感じてしまう現在ですが、8月のこのとき「平和」をしっかり意識し、「平和」は守らなければならないものであることを認識したいと思います。 8・13 弘道館の改修工事
昨年度のプールの改修工事に引き続き、本年度は弘道館の天井の改修工事をしています。特に剣道部・柔道部の皆さんには部活動の練習などで11月頃まで迷惑をかけますがよろしくお願いします。
8・13 花壇の様子8/12 環境整備また、ほとんどの教職員が休暇を取っていますので、日直の先生など数名の職員が仕事をしているだけで、職員室も閑散としています。 教員にとっては忙しさから少し解放され、自分の趣味を充実させたり家族と時間を過ごしたりするなど、時間的ゆとりが少し持てる時期です。中には積極的に研修に出かける職員もいます。 そんな中、出勤している少数の職員は、校内の草刈りや清掃、プランターの水やりなど、環境整備に努めています。生徒がいないときにしかできない、こうした環境整備も、大切な業務の一つです。 8/11夏休みも後半にこの時期に、宿題や課題を一気に仕上げようとがんばっている生徒もいるでしょう。また、自分の趣味を充実させたり、読書に没頭したりするのも一方法です。地域の盆踊りや帰省など、家族と時間を過ごすのも大事なことです。 暑い時期ですが、自分の体調を良く考えて行動し、ぜひ、たくさんの思い出を作ってください。そして、来週の部活動や出校日には、笑顔を輝かせて登校してきてください。 充実の日々を送りましょう。 8/9東海大会第3位たくさんのご声援、ご協力ありがとうございました。 8/9東海大会 柔道部強豪相手にどんどん勝ち進んでいきます。 8/9東海大会 柔道部1回戦目は相手から1本とり見事突破しました。 8/8東海大会 柔道部8/7 職員研修Q−Uを活用した客観的な分析で、個と集団のかかわり方や集団のあり方などについて学ぶとともに、学年ごとに生徒を支援する視点について情報交換しました。 2学期以降の学年、学級作りに生かしていきたいと思います。 8/6夏の犯罪撲滅啓発活動8/6 社会科の学習会では…
2年生の自主学習会最終日。全部で14回。延べ146人が参加しました。家庭では一人で勉強する人が大半で、疑問点が生じると、その解決策がわからず、わからないままにしがち。今回の学習会では、学び方も含めた基礎・基本の定着を図ろうと努めました。「「学び方」が身につけられれば、自ずと基礎的・基本的な知識・技能も身につく」…この仮説を検証するために、二学期もスタッフ一同、一所懸命に学習支援を行います。保護者様の一層のご支援をお願いいたします。
8/5柔道東海大会出場予定選手の教育長訪問県大会で、団体は4位、個人戦では柴田君が3位をとっての出場です。 体調を整えて実力を発揮してほしいと思います。 東海大会は8月8日〜9日に三重県立ゆめドームうえので行われます。 乞うご期待。 8/5 部活生徒による除草作業今日は、ブラスバンド部が中庭の除草をしてくれました。 部活動前の30分間で、随分きれいになりました。 大勢の力は偉大です。暑い中、ありがとうございました。 8/5 広島平和派遣代表生徒出発広島では、平和記念式典への参加、被曝体験者の方の講話、平和記念館の見学など分刻みの行程を進めます。 また、全校生徒で折りあげた平和への思いのこもった千羽鶴を奉納してきます。 貴重な学びを学校に持ち帰ってきてください。 8/4 理科実験実技講習会に参加今日は理科の実験実技講習会が大口中学校で行われ、本校の職員も4人参加しました。 講師に、愛知淑徳大学教授の 佐藤成哉先生をお招きし、身の回りにある不思議な現象を、身近な素材を用いて見えるようにする教材などを紹介していただきました。 日頃目にする様々な事象に、教師自身がなぜ、どうしてと疑問を持つことの大切さを改めて感じました。 8/4 図書館が満席。今日の英語学習会には…8/4<1年生>学習会1回目の様子
本日から学習会が始まりました。自身の苦手な教科や、夏休みの課題を取り組む姿が見られました。個別で疑問点を聞けるということもあり、意欲的に机に向かっています。『苦手克服』をめざしサポートしていきます。
8/3 学校緑化コンクール現地調査このコンクールには、平成23年度より参加しており5年目を迎えます。愛知県の中学校では本校のみの取組となります。 様々な学校緑化に向けてのアドバイスもいただきました。 学校からは、緑化委員が中心となって活動を進めていることを伝えることができました。 8/3 学習会4回目。今日の数学では…写真は、酷暑の中、友と語り合いながら学習会に登校する姿と、学び合い高め合い学習を進める様子です。 |
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036 愛知県岩倉市西市町竹之宮24 TEL:0587-37-1208 FAX:0587-37-9516 |