最新更新日:2025/01/10 | |
本日:5
昨日:51 総数:788420 |
6月8日 野菜を育てよう (2年生)どれがわき芽なのかじっくり確かめて摘みました。 おいしい野菜づくりには、手間がかかせませんね。 三輪先生に絵画指導をしていただきました。(そよかぜ)6月8日 読み聞かせ (2年生)ハラハラドキドキの展開に夢中になって聞いていました。 『どうする どうする あなのなか』(きむらゆういち:文 高畠純:絵) 天敵である野ネズミと山ネコが、一緒に深い穴の中に落ちてしまうという最大級のハプニングの中で、生存をかけての駆け引きが繰り広げられるユーモラスなお話です。 6月4日 学活 (2年生)すでに経験している班が手本となり、掃除の流れを教えました。 新しい掃除場所でも一生懸命に取り組みましょう。 6月4日 かんさつ名人になろう (2年生)色や形、長さや手触りなどを詳しく調べてメモをしていました。 6月8日 理科の授業(5年生)
本日の2時限目には、「メダカのおすとめすを見分けよう」をめあてに授業研究を行いました。子どもたちは、集中して考え、意欲的に発表することができました。
また、おびれとしりびれの違いに注目して、しっかりと観察し、全員がおすとめすの区別をすることができました。 6月5日 通学路探検(1年生)
北コースと南コースに分かれて、通学路探検に出かけました。交通ルールを守り、通学路にある施設や自然をたくさん見つけることができました。
探検中、お世話になった保育園や幼稚園の先生にも会い、1年生になってがんばっている姿を見てもらうことができました。火曜日には、もう一方のコースの探検に出かける予定です。 6月5日 じゃがいも・ピーマンを収穫しました(そよかぜ)6月5日 習字の時間(3年生)
3年生になって新しく始めた習字の時間をとても楽しみにしています。
授業の開始は、背筋を伸ばしたよい姿勢で始めています。 6月5日 算数(3年生)
算数の授業では、3けたの数の筆算のしかたについての学習をしています。確実にできるように繰り返し、学習していきましょう。
6月5日 体育(6年生)
体育の授業では、パスが1回でも多く続けられるように、チームで声を掛け合いながらソフトバレーボールを楽しみました。
6月5日 理科(4年生)
理科の授業では、グループごとに実験をして、電流の向きを確かめ合いました。
6月4日 救急救命法・エピペン講習会6月4日 PTA救急救命法講習会6月4日 セルフディフェンス講座(4年生)6月4日 調理実習(6年生)6月3日 算数(3年生)
算数の授業では、文章題を線分図に書いて解き方を考えました。線分図に書いてみると、頭の中だけで考えていたことを確かめることができてよく分かりました。
6月3日 調理実習(6年生)火の加減や味付けに苦戦していましたが、おいしく作ることができました。 家庭でもぜひ挑戦してみてくださいね。 6月3日 おいしいサラダをつくったよ(5年生)
家庭科の授業では、「おいしいサラダ」づくりに挑戦しました。ニンジン、ブロッコリー、キャベツを使って、ドレッシングも自分たち作りました。
包丁を扱うときには、猫の手にして安全に野菜を切ることができましたね。また、盛り付けも一人一人が工夫しておいしそうでしたよ。家庭の方でも、ぜひ作ってみてくださいね。 6月3日 久しぶりの雨の中・・・
久しぶりの恵みの雨の中、子どもたちは色とりどりの傘をさして元気に登校しました。一方で、中庭には、アジサイが鮮やかに咲き始めました。
|
|