最新更新日:2024/11/11
本日:count up29
昨日:64
総数:730012

6月2日 いよいよ修学旅行に出発です

 お天気にも恵まれ、保護者の方や学校職員に見送られて、6年生が修学旅行に出発しました。
画像1 画像1

6月1日 6年 英語活動

 今日は「Can you 〜?」の表現を使って、友達にできることをたずねました。友達へのインタビューをビンゴ形式にすることで、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 いよいよ明日から修学旅行!

画像1 画像1
6年生は、明日からの修学旅行に向けて、朝礼の後に学年集会で最後の確認をしました。集合・整列・点呼を静かに素早く行っていました。明日から、場所が変わっても、きっと同じようにできることと思います。今晩は、早く寝て体調を整えてほしいと思います。これまで、持ち物の準備や体調管理への配慮等、ありがとうございました。

6月1日 よい歯の児童の表彰を行いました

 本日の朝礼で、学年で2名ずつ「よい歯」の児童を表彰しました。
ずっと「よい歯」であることは、健康を保つとても大切なポイントです。
画像1 画像1

6月1日 「いちみん」がお出迎えします

 手作りの「いちみん」をいただきました。現在、来客用の玄関で、来校された方をお出迎えしています。
 人が通ると、手を振り、メッセージを言います。
 子どもたちにも大人気です。
画像1 画像1

6月1日 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝礼では、まず良い歯の児童の表彰がありました。次に、校長先生から歯の大切さについてのお話がありました。その後、教育実習生の紹介とあいさつがありました。最後に、週目標や学校生活についてのお話がありました。真剣に良い姿勢で話を聞く児童が多く、感心しました。

6月1日 いもの苗植え

 ペアの子と一緒にさつまいもの苗を植えました。協力して一つ一つ丁寧に植えました。秋に大きないもがとれるといいですね。今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月1日(月) 今日の給食

ごはん・ぎゅうにゅう・とりだんごじる・かんたんはるさめゴーヤチャンプル                              

○ こんだてメモ
 かんたんはるさめゴーヤチャンプルは尾西第一中学校の生徒が考えた献立です。ゴーヤチャンプルに春雨を加えてボリュームをアップさせました.ゴーヤチャンプルとは、沖縄県の郷土料理で、夏野菜のゴーヤを使用した炒めもののことです。チャンプルとは沖縄のことばで「まぜる」という意味です。ゴーヤは暑さに負けない体をつくる働きがあります。

画像1 画像1

5月29日 3年人権教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
 人権擁護委員の方をお招きして,3年生を対象に人権教室が行いました。「とげとげ」(童心社:内田 麟太郎)の読み聞かせをしていただいたり,「世界をしあわせに」(やなせたかし作詞)を歌ったりしました。人権まもるくんやあゆみちゃんの着ぐるみも来ていただき,子どもたちは大喜びでした。

5月29日 図書館の様子

 静かに図書館で本を読んでます。                                       ☆情報委員会より
画像1 画像1

5月29日 児童会であいさつ名人決め

 5月11日〜5月29日まで、あいさつ強化週間に取り組みました。
「目を見て・笑顔で・元気よく」あいさつをしていた、今週のあいさつ名人を決めています。
 すばらしいあいさつ名人は、お昼の放送で発表しました。
 あいさつ名人が多くて、選ぶのはとても大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(金) 今日の給食

ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・さわらの照り焼き・刻み梅和え
○こんだてメモ
 おすもうさんの食事のことを「ちゃんこ」と呼びます。なべものを連想しますが、相撲部屋の食事であればとんかつもカレーライスも「ちゃんこ」です。若い力士が料理番のことを「おやじさん」と慕い、親しみを込めて「ちゃん」と呼んでいたことから、料理番が作る食事が「ちゃんこ」と呼ばれるようになりました。今日は野菜や豆腐、お肉の入った具だくさんのおいしい「ちゃんこ汁」です。

画像1 画像1

5月29日 いじめ防止授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の各教室に、弁護士の先生をお招きして、いじめ防止授業が開かれました。いじめの事例やアニメキャラクターで、いじめについて深く考えました。その中で、いじめをしないこと、させないこと、許さないこと、見逃さないことに気付きました。

5月29日 人権教室がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が人権について学びました。真剣に話を聞き、元気に歌を歌う中で、人と人との付き合いの中では、常に人権を意識して生活していかないといけないことに気が付きました。

5月28日 鍵盤ハーモニカの使い方を教えてもらったよ

 5限に屋内運動場で鍵盤ハーモニカの練習会がありました。外部から先生をお招きし,準備の仕方や音の出し方,片づけの仕方まで,丁寧に教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 あいさつ強化週間

5月11日から、あいさつ強化週間として、中間放課にもあいさつの呼び掛けをしています。
さわやかなあいさつをされると、なんだか心がほっとあたたかくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 4年生「ベルマーク回収」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生初めてのベルマーク回収がありました。朝の短い時間に、手際良く収集箱に入れていました。ご家庭でのご協力、ありがとうございます。

5月27日 放課

画像1 画像1
 皆、元気に外で遊んでいます。
 楽しそうですね!
 ☆6−3情報委員より

5月28日(木) 今日の給食

カレーライス・牛乳・ひじき入り和風マカロニサラダ・福神漬け

○こんだてメモ
 ひじき入り和風マカロニサラダは昨年度の応募献立で木曽川中学校の生徒さんが考えてくれたメニューです。ひじきはご存じのとおり海藻の一種で日本や韓国、中国周辺の海でとれます。天然ひじきの産地・三重県志摩地方では海岸周辺にひじきが干されて褐色のじゅうたんを敷いたようになるそうです。カルシウムや鉄、食物せんいが豊富で日本人にはなじみ深い食品ですが、世界中で食べている国は多くありません。もったいないですね。

画像1 画像1

5月27日(水) 今日の給食

ご飯・牛乳・ご汁・かつおフライごまソース・こんぶ和え

○こんだてメモ
 「目には青葉、山ほととぎす 初がつお」と詠まれ、初夏の季語にも使われる初がつおは縁起をかつぐ江戸っ子には特に人気が高かったようです。「初物を食べると75日長生きする」と旬の食べ物を好んで食べていましたが「勝つ男」ともとれるかつおの初物とあれば、その御利益は10倍「750日長生きする」と人気が高まり、当時のお金で3両、現在の10万円で取引されたとも伝えられています。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/29 サマースクール
7/30 サマースクール 交通事故ゼロの日
8/3 全校出校日 つぶやき調査  防犯ブザー・ホイッスル携帯調査