最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:5
総数:456401

山菜 (5/13)

画像1 画像1
山菜ごはん、牛乳、もち入りいなり、三つ葉とごぼうのかきたま汁

 春になると野山では、いろいろな山菜があちらこちらから顔をのぞかせます。みなさんはどんな山菜を知っていますか。わらび、ぜんまい、たけのこ、あしたば、たらの芽などがあり、おひたしにしたり、天ぷらにしたりして食べますね。山菜は「えぐみ」や「にがみ」などあくの強いものが多くあります。そのため、調理する前に下処理と言って、灰でゆでたり、ゆでた後にしっかり水につけたりします。便利な水煮がありますが、山菜の本来の味は少なくなってしまいます。からだを目覚めさせる意味でも「えぐみ」は大切な味なのです。

五月晴れの下 部活 (5/13)

画像1 画像1
 家庭訪問2日目です。学級担任以外の職員で手分けをして、部活動を指導しています。
 昨日の雨とは打って変わり、五月晴れの爽やかな陽気のもとで部活動に励んでいます。

エキトピアパレード (5/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月5日に行われたエキトピアパレードを参観されていた、ご年配の方から藤浪中学校吹奏楽部の記念写真を送っていただきました。コンピュータ編集も最近習われたそうです。
 ご夫婦で、こうした演奏会などのイベントがあると出掛けられ、写真を撮っておられるそうです。励ましの手紙まで添られ、部員への応援メッセージを伝えていただきました。
ありがとうございました。写真と手紙は活動場所に掲示させていただきました。

 地域・保護者、そして観客の皆さんから、暖かい応援をいただいていることを忘れず、日々練習に取り組んでいきます。

鉄を燃やしたときの変化 2年 理科 (5/13)

画像1 画像1
 鉄が燃えるとき、どのような変化が起きているのだろうか。また、鉄は、燃えるとどのような物質になるのだろうか。
・電流は流れるか
・磁石へのつき方はどうか
・うすい塩酸に入れたときの反応はどうか
 この実験結果から、どのようなことが言えるかな。

※ 火を使う実験なので、安全には十分気を付け、落ち着いた態度で丁寧な作業が必要です。

藤浪中イメージキャラクター (5/13)

画像1 画像1
 全校生徒から応募のあった48作品の中から、各学級の議員・文化委員で3点(写真)を選びました。この後、全校生徒による決選投票によって、キャラクターを決定していきます。
 生徒会掲示板に掲示されていますので、見に来てください。

家庭訪問中の部活動 (5/12)

家庭訪問の1日目は、台風の影響で雨風が強い日となりました。せっかく部活動を思う存分できるはずだったのに、外の部活動は屋内練習となります。
 多くの顧問が家庭訪問に出かけていて、直接指導ができない部活が多かったのですが、キャプテンを中心に、それぞれがんばって取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サンドイッチ (5/12)

画像1 画像1
サンドイッチロールパン、牛乳、焼きそば、フランクフルトソーセージ、フルーツ白玉

 サンドイッチは、ローマ時代からあった料理です。しかし、この名前がついたのは、イギリスのジョン・モンタギュー・サンドイッチ伯爵(はくしゃく)がきっかけになったと言われています。この伯爵はトランプが大好きで、食事をする時間をおしみ、テープルにつかずトランプをしながらでも手で持って食べられる料理を考えさせました。これを伯爵の名前をとって「サンドイッチ」と呼ばれるようになったそうです。
 サンドイッチにはいろいろな種類があり、自分だけのサンドイッチを作ることができます。オリジナルサンドイッチを考えてみませんか

あさり (5/11)

画像1 画像1
ごはん、牛乳、鶏肉のレモン煮、即席漬け、あさりの味噌汁

 みなさんは潮干狩りに行ったことがありますか?愛知県はあさりの生産量が日本一で、潮干狩りができる干潟が多いのも特徴です。
 あさりは、血を作るもとになる鉄分を多く含んでいます。鉄分が不足すると、体の発育の遅れや貧血などの原因になります。特にみなさんのように成長期には大事な栄養素ですが、なかなかとることができない栄養素でもあります。
 鉄分はあさりなどの貝類の他にもレバーやひじき、ほうれん草などにも多く含まれています。意識して食べてください。

動きながら準備する  (5/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさんは、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」をみていますか。幕末から明治維新にかけての話です。今日の話は、そこに登場した吉田松陰です。松下村塾の塾長です。松下村塾はかの高杉晋作や伊藤博文(初代総理大臣)をはじめ多くの偉人を輩出した塾です。
 さて、図書室にあった吉田松陰に関する一冊の本を紹介します。「覚悟の磨き方」超訳吉田松陰です。
 みなさんは、事を始めるときに、全ての準備を整えてから始めますか、思い立ったら始めようとしますか、どちらですか。そのとき「今やろう」と腰を上げますか、「そのうちに・・・」と後送りしますか。

 以下要約を紹介します。
・・・
 やろうと思ったときに、何かきっかけになる行動を起こすこと。それができないと、いつまでたっても始めることができない。むしろ次第に「まだ準備ができていない」という思いの方が強くなっていく。暇ができてから、お金ができてから、知識が、道具が、技術が、体力が・・・いつかそのすべてが完璧にそろう時期がくると、信じてしまう。だが、いくら準備をしても、事を成し遂げることはない。
 いかに素早く一歩めを踏み出せるか。実際に動く前に、分かることなんてほとんどない。だからよく失敗をする。だがその失敗が「順調」なのである。私たちの脳は、自分の行動をうまく正当化するように作られている。小さくても「一歩を踏み出す」という行為さえ続けていれば、「なぜ、これが正しいのか」脳が勝手に決めてくれる。
 いかに早く、多くの失敗を重ねることができるか。そして「未来はいくらでも自分の手で生み出すことができる」という自信を、休むことなく生み続けることである。
・・・

 この本は、「自分の思い(志)を大切に生きる」ことを教えてくれます。
失敗を恐れず、むしろ失敗から学びながら、自分を改善していくことが大事。できない から、できるところから始めればいいのです。今やらなければ、いつやるのか。
 とにかく、一歩を踏み出しましょう。動きながら考えていきましょう。

※ 図書室には、面白い本がいっぱい揃っていますよ。

 (校長)

きゅうり (5/8)

画像1 画像1
ごはん、牛乳、酢豚、きゅうりの香り漬け、八宝湯

 身近な野菜の一つにきゅうりがあります。お店などでは、一年中買うことができますが、一番おいしい時期は5月〜8月の夏です。きゅうりの成分のほとんどは水分ですが、ビタミンCやカリウムなどの栄養素も含まれています。カリウムは、むくみやだるさを解消する効果をもっているので夏バテ予防になります。
 きゅうりを輪切りにすると、中の模様がとてもきれいです。これは、歴史上有名な人物が使っていた「家紋」とよく似ています。さて、だれのものでしょうか。

相撲部 (5/8)

画像1 画像1
 総当たり戦が始まりました。星取表を付けながら、実践形式で力を付けていきます。
土俵際をどう上手くさばくかも大切なポイントです。
 2連覇に向けて、頑張れ!

決意  生徒会・議員 (5/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度前期の生徒会執行部・議員のみなさんの決意が、生徒会掲示板に掲示されています。そこには、学校・学級をリードしていく決意に満ちています。
・自分から進んであいさつや人の役に立つような行動をする。
・相手が気持ちよくなるように大きな声で笑顔であいさつする。
・気づいたことは、積極的に!
・校内に落ちているゴミを進んで拾う。
・3分前入室、1分前着席など、当たり前のことが当たり前にできるように心がけたいと思う。
・他の人が忘れた係の仕事や変える前に週直の仕事を点検するように心がける。

< 写真左 本年度前期生徒会役員 >

※ 藤浪イメージキャラクターの募集をしたところ、48点の応募がありました。議会の中で厳選し、入賞作品を数点に絞りました。今後、全校生徒の投票によって決定していきます。おたのしみに!

あいさつ運動 PTA (5/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 眩しい日差しに恵まれた日が続いています。PTA常任委員の方たちの清掃活動・あいさつ運動がありました。部活の朝練を終えた生徒たちが元気なあいさつを返していました。
 その後、第1回常任委員会が開かれました。
 

えび (5/7)

画像1 画像1
 麦ごはん、牛乳、カレーライス、えびカツ、福神和え

 みなさんは愛知県の「県の魚」を知っていますか。県の魚は「くるまえび(車海老)」です。「くるまえび」は、頭からおなかにかけてしま模様があり、体を丸めると車輪のようになることから、この名がつきました。平成2年愛知県水産振興会で県の魚に認定されました。
 えびは、フライやかき揚げ、塩焼き、チリソース煮などさまざまな料理に使われます。みなさんは、どんなえび料理が好きですか。
 今日の給食はえびカツでした。えびの食感を味わってください。

エキトピア・メモリアルマーチングバンド 吹奏楽部 (5/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/4(月)・5(火)、エキトピアパレードに藤浪中学校吹奏楽部が参加をしました。5日は青空の広がる清々しい五月晴れのもと、大変多くの観客のみなさんに演奏・演技を披露して、応援をいただきました。
 学校では、ひたすら地道な練習を積み重ねていますが、この日は晴れの舞台で堂々と藤浪マーチングバンドのパフォーマンスをお見せすることができ、生徒たちも充実感・達成感を味わうことができました。
 応援をしていただいている地域の方々・保護者のみなさまに感謝申し上げます。 

学力コンクール 2年 (5/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(金)、今年度第1回の学力コンクール(国語)を行いました。
 昨年度は、年度末に国語・数学・英語と連続して行いました。今年度は1年生までに学習したところも含め、基礎学力の向上を目指して、1年をかけて少しずつ取り組んでいきます。
 生徒のみんなには、学力コンクールのあるないにかかわらず取り組んでほしいのですが、コンクールをきっかけに、家庭学習や学習したところの復習などの癖が身についてくれるとよいと思います。

柏餅 (5/1)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、わかめ和え、こいのぼり汁、てん茶ふりかけ、柏餅です。
 5月5日は「こどもの日」「端午の節句」とも言います。
端午の節句には、供え物として「柏餅」があります。
 柏餅は、円く平たく作った(新粉)もちの間にあんこをはさんで二つ折り、「柏の葉」で包んで作ります。柏の葉は新芽が育つまで古い葉が落ちないので、子孫繁栄の演技をかついでお供えされるようになったそうです。
 また、明日は「八十八夜」です。春分の日の次の日から数えて八十八日目をさします。この日に摘むお茶は上等なものだとされ、そのお茶を飲むと長生きすると言われています。

年間計画の変更のお知らせ

画像1 画像1
 PTA総会の折りに配布した年間計画について、変更がありますのでお知らせします。


変更は、以下の3点です。


 保護者学級  11月14日(土) → 11月15日(日)
        <11/14(土)は東小・北小ともに学校行事のため>
 3年学年試験  1月18日(月)を追加
 学校公開日   2月10日(水)に行います。

 よろしくお願いします。
 ゴールデンウイークに入ります。連休中は、安全と健康に気を付けてお過ごしてください。

電池の中で起こる変化 3年 理科 (5/1)

画像1 画像1
 うすい塩酸の中に亜鉛版と銅板を組み合わせて電極とした電池をつくると、亜鉛版が−極となり、銅板が+極となる。このとき、電池の金属板の表面では、どのような化学変化が起きているのだろうか。

 各極の反応をイオンのモデルを使って説明できるようにようにするのがねらいです。
 目に見える物質の性質や反応を目に見えないイオンの概念を用いて考察し、科学的に探究する能力を育てていきます。 

校外学習 2年 (4/30)

画像1 画像1
 2年生は、校外学習へ向けての活動を始めました。
 今年度の校外学習は、来年度の修学旅行への準備の意味も込めて、班分散活動を取り入れる予定です。
 総合的な学習の時間に、班に分かれて「班分散」で見学したいところを話し合いました。ただ、まだ名古屋市内にどんな見学場所があるか知らない生徒も多く、あまり多くの候補が挙がっていません。
 次回は、ガイドブックなどさまざまな見学地の資料を見ながら考えていく予定です。また、名古屋市内の移動手段(公共交通機関)の使い方についても学習していく予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

生徒指導

進路通信

1年学年通信

2年学年通信

給食献立表

学割証交付願

津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917