最新更新日:2024/11/19
本日:count up1
昨日:81
総数:781404
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

1年3組 へいきんだいあそび(5/22)

 いろいろな歩き方(おおまたあるき・よこあるき・うしろあるきなど)や跳び下り方で平均台遊びを楽しみました。
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 鉄ぼう運動(5/22)

 ひざかけふり上がりの練習をしました。脚を前後に大きく振動させ、その振動に合わせて手首を返し鉄棒に上がることができるようになりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/22)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・照り焼きハンバーガー(サンドイッチバンズパン・ボイルキャベツ)・ミネストローネです。
 ミネストローネはイタリア料理のひとつで、たくさんの野菜とパスタを入れて作ったスープです。パスタにはスパゲティやマカロニなど、たくさんの種類がありますが、今日の給食には貝がらのような形をした「シェルマカロニ」を使いました。

5年2組 おいしい楽しい調理の力(5/22)

 ゆでる調理の仕方を工夫したり応用したりして、カラフルコンビネーションサラダを作りました。野菜を切る・ドレッシングを作る・卵をゆでるなどの作業をそれぞれの分担してすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 文字の組み立て方と点画のつながり(5/22)

 「たれ」と中の部分の組み立て方、左はらいの方向と点画のつながりに気をつけて、毛筆で「歴史」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/21)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・中華スープ・春巻き・小松菜のナムルです。
 4000年以上の歴史と広大な領土を誇る中国では、地域の気候や風土に合わせた調理法が各地で発達しました。中国南部の広東省では、豊富な食材を使い、うすい味つけが特徴の「広東料理」が発展しました。春巻きやギョーザ・焼売などの広東料理は、私たち日本人に最もなじみの深い中華料理です。

朝の活動(5/21)

 1年生は、登校後にアサガオの水やりをしています。「ふたば」から「ほんば」が出始めるころですね。
 「ミニトマトの芽が3つでたよ。」と2年生。
 3年生は「あった!!」とキャベツの葉の裏に「モンシロチョウの卵」を見つけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科(もっと北方町を知ろう)

 3年生では、社会科の学習の中で北方町について詳しく調べ、地図にまとめる学習を行います。20日(水)は、そのための準備として、小学校の東側を中心に調べに出かけました。子どもたちは、バス停や歩道橋、国道22号線、堤防や木曽川など様々な場所について観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 節度、節制、自立(5/20)

 「あかるい こころ」P.10〜11を使って、学校や家で自分の身の回りの片づけができているかを振り返りました。自分や友だち・家族が気持ちよく過ごすためには、どのようなことに気をつければよいかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 英語活動(5/20)

 ラーニ先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。
 先生の発音(father, mother,brother, sister, baby,grandfather,grandmotherなど)を聞きとり、該当するピクチャーカードをあてる練習を、ゲーム形式で楽しみながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 てつぼううんどう(5/20)

 「とび上がり→かかえこみ回り→前回り下り」のように、今できる上がり技・回り技・下り技を組み合わせた連続技を考え、その練習を繰り返し行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 火事からくらしを守る(5/20)

 消防署見学(5月19日実施)で記録してきたことをもとに、消防署の設備や働く人の様子・工夫や努力など、分かったこと・考えたことを整理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/20)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・五目ご飯・ちゃんこ汁・鶏肉と大豆の甘がらめです。
 ちゃんこ汁の「ちゃんこ」とは、お相撲さんが食べる食事のことで、大きな鍋に魚や肉・野菜などの材料をたくさん使って作ります。野菜が多く、質の良いたんぱく質もとれるので、力いっぱい取り組みをするお相撲さんにとっては欠かせない料理です。

5年1組 生命のつながり(5/20)

 植物の種子が発芽するために必要な条件を話し合いました。日光・水・空気・肥料・土・適当な温度など、さまざま条件を予想していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 まかせてね 今日の食事(5/20)

 調理実習で「野菜炒め」をつくりました。作業手順を確認しながら、卵を割る・野菜を切る・フライパンで炒めるなどそれぞれの役割を果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 サッカー部・ミニバスケットボール部 活動開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、サッカー部とミニバスケットボール部が始動しました。
 10月10日(土)開催予定のそれぞれの選手権大会に向け、「はじめの一歩」を踏み出しました。
 仲間を大切に思う心が「絆」となります。
 子どもたちは「礼儀」「チームワーク」「最後まであきらめない気持ち」などをスポーツを通じて身につけ、チーム北方の強い「絆」を大会で見せられるように支えていきたいと思います。
 ご支援、ご協力をよろしくお願い致します。

1年1組 せんせい あのね(5/19)

 「えんそく・そとあそび・がっこうたんけん・たいいく」など、楽しかったこと・好きなこと・人に話したいことを、思いが表れるように形や色を工夫して絵に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 きいてたのしもう(5/19)

 先生に「いなばの白うさぎ」を読んでもらい、登場人物の行動や場面の様子について、気づいたことや感想を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 英語活動(5/19)

 ラーニ先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。
先生の発音を聞いてアルファベットをあてる練習を、ゲーム形式で楽しみながら行いました。みんな積極的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 1けたでわるわり算の筆算(5/19)

 4年生は、計算技能の向上を目指して授業開始の3分間で「音声計算」を行っています。4年3組では、この時間は(2けた)×(1けた)の計算練習を行った後、「252÷6= 」など、はじめの位に答えがたたないときのわり算の筆算のしかたを覚えましたまた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
7/23 サマースクール 水泳選手権大会

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

本校のいじめ対策

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552