季節の変わり目です。体調管理に気をつけて、毎日を過ごしましょう!

6月15日 美術部作品

美術部の2年生が4月から取り組んでいた共同制作のステンドグラスが完成しました。ステンドグラスと言っても実際のガラスではなくプラスチックとセロファンを使った制作となりましたが初めての共同制作とは思えない力作です。今は美術室に飾ってありますが、また改めてお披露目の機会を作りたいと思います。





画像1 画像1

6月15日 授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はもう、期末テストの範囲発表の日になります。時の流れの速さに驚くばかりです。
 試験範囲に到達すべく、どの教科の授業にも熱が入ります。今回は、4教科のテストもあります。技術では、等角図の作図技法を、実物投影機を使って、先生の手元を写しながらの指導になっていました。また、社会科の授業では、手が耳につくぐらいにまっすぐに挙げている生徒さんを見つけました。

6月14日 剣道部合同錬成会

 剣道部は、愛知県スポーツ会館で行われている至学館高校主催の合同錬成会に参加しています。
 知多や西三河、名古屋など幅広い地区の強豪校と練習試合を行ったり、高校生に稽古をつけていただいたりしています。
 レベルの高い相手に揉まれ、多くの刺激を受けています。
 たくさん勉強して帰りたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合体育大会まであと1ヶ月。練習試合に臨む部活動が増えています。
 運動場では、4校が集まってハンドボールの合同練習会が行われています。また、ソフトボールも試合です。外に試合に出かけている部活動も多く、職員室にある部活動練習試合予定表は、予定で真っ黒の状況です。
 テニスコートには校長先生が登場です。テニスをずっとやってみえる校長先生のサーブの鋭い切れ味に、生徒の皆さんから歓声が上がっています。

6月12日 卒業生母校訪問

画像1 画像1
啓成高等学校に進学をした昨年度の卒業生が,テスト週間を利用して,母校訪問に来てくれました。久しぶりの中学校を懐かしみながらも,今がんばっている様子を明るく報告してくれました。担当をした職員も,その笑顔に元気をもらいました。今後のますますの活躍を期待しています。

6月12日 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生を担当している教育実習生が、道徳の時間の指導展開を行いました。遵法の精神をテーマにした「二通の手紙」は、心情に流されてきまりを破る行為の是非について、多方面から考えることのできるとても深い資料でした。生徒の皆さんも良く考えて意見を発表していました。

6月12日 雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨晩からの雨が続く朝を迎えました。
傘の花がたくさん開いた登校の様子です。

今伊勢中の周りは,通勤通学の人,自転車,車で大変込み合います。いつもより,ゆとりを持って登校するようにしましょう。
傘立ての傘を整頓してくれている1年生の姿を見ました。みんなを想う少しずつの気遣いが生活をより良くするのですね。

6月11日 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生で,教育実習生が数学の研究授業を行いました。式の展開公式や因数分解を利用して,数の計算を工夫して解く問題に取り組みました。フラッシュカードを用いて,音声練習を組み入れた形でどの公式を利用したらよいかを口頭ですばやく発表しました。リズム感と緊張感のある授業が展開できました。

6月11日 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を対象にした学校保健委員会が開催されました。本年度も、わかば接骨院の鷲崎先生を講師にお迎えし、けがを減らす、予防するストレッチ体操を実技を交えて講演いただきました。
 腹筋運動やスクワット体操を通して、どこの筋肉が鍛えられるのかを教えていただいたり、正しい姿勢が、集中力や持続力につながり、学習効果を高めたりすることを学びました。ストレッチ体操は、短い時間でできる体操です。体育の授業の始めや、家庭学習の合間に行っていきたいと思いました。

6月11日 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度第1回の読み聞かせが全クラスで行われました。新しいクラスでの最初の読み聞かせはどうだったでしょうか。ボランティアのお母さん方も増え、今年は、ほぼ全クラスがボランティアの方々で行えそうです。いろいろな方から様々なお話を聞いて心を育てていきたいと思います。今後もよろしくお願いします。

6月10日 本日の水泳部

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨に入り肌寒い日く毎日ですが、今日はつかの間の晴天で、水泳部も久しぶりに夏らしい気温の中で気持ち良く泳ぐことができました。今は、それぞれの泳力に応じた練習に励んでいます。自己記録の近い仲間たちと一緒に練習を行うことで、日々お互いを高めっています。来月行われる一宮市総合大会までに1秒でもベストタイムを更新できるよう、残りの部活動1回1回を大切にし、練習に取り組んでいきます。

6月10日 陸上練習

画像1 画像1
 一宮市陸上大会で6位以内に入った生徒が7月4日に行われる西尾張陸上大会に向けて練習を行っていました。練習は平日の部活動後に行っており,時間的にも体力的にもつらいと思われますが,集中して練習に取り組んでいました。大会では,ベストが出るように頑張ってほしいと思います。今後とも応援よろしくお願いします。

6月10日 交通安全指導

画像1 画像1
 今日は、交通事故死0の日です。安全に留意して生活をします。
 早朝より、PTA学級委員の皆様による交通安全指導とあいさつ運動が行われました。生徒の皆さんが登校する5ヶ所に立っていただきました。旧国道は、交通量が多く横断は慎重に慎重を期さねばなりません。信号や歩道橋のある場所で必ず渡ります。また、踏み切りは、JRと名鉄が並行して走っているため、遮断機の下りている時間が長い場合がよくあります。左右の列車の通過を確認し、遮断機があがってから横断します。遮断機をくぐるようなことがないようにしましょう。時間に余裕を持って登校することが安全確保の第一歩となります。
 学級委員の皆様、ありがとうございました。

6月9日 1年生 国際理解ワークショップ

 本日は講師の先生方をお招きし,『世界を知ろう 世界の食卓の写真を使って』というテーマのもと,各学級でワークショップを実践しました。世界の様々な国の食卓の写真を使用して,多様な暮らしぶりや生活様式があることを楽しく学ぶことができました。講師の先生方,熱心な講義をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上の大会が終わったので、今日から部活動は5時45分まで行います。毎日2時間近くの練習ができるわけです。しかし、今朝の校長先生のお話にもあったように、総合体育大会まであと1か月しかありません。3年生の皆さんも、顧問の先生も目の色が変わってきています。

6月9日 今日の体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からの雨で、今日はグラウンドが使えません。3年生の体育の授業では、男子は体育館でバスケットボール、女子は教室で保健の授業を行いました。男子はシュート練習に汗を流していました。女子は、先生の話を聞きながら、しっかりとノートをまとめていました。

6月9日 世界を知ろう2

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の後半では、7つの国の写真全部を使って、それぞれの国の食材や民族衣装、建物について考えました。7つを並べると、それぞれに大きな違いがあることが分かります。例えば、環境に目を向けた班は、リサイクルをしっかり行っている国とそうでない国を見つけましたし、健康について考えた班は、食材の偏りを見つけました。(野菜のない国、肉が異常に多い国)また、日本と同じ食材や、よく知っているメーカーのお菓子なども発見しました。
 一つ一つの国を見ること、多くの国を横並びに見ること。世界中にある200近くの国にはいろんな人が住んでいます。今日習った国以外にどんな国があってどんな生活をしているのか、ますます興味がわいてくる時間となりました。

6月9日 世界を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮国際交流協会の方のお力添えをいただいて、世界の多様な暮らしを食事を通して教えていただきました。
 「世界の飢餓地図」を使って、世界中の食事事情がそれぞれに異なることを教えていただいた上で、7カ国の食材と現地の人が写った写真を見ながら様々なことを考えました。自分たちで気がついたことをクイズ形式で出題して、共通理解を図っています。

6月9日 学校集会

画像1 画像1
 日曜日に行われた陸上大会の表彰が行われました。入賞した人だけでなく、練習から参加した人すべてに温かい拍手が、全校生徒から送られました。
 校長先生のお話を要約して載せます。
 陸上大会ご苦労様でした。賞に入った人入らなかった人それぞれですが、努力を続けてくれたことをとても嬉しく思っています。ありがとう。
 先日自転車安全教室が開かれましたが、自転車の決まりが厳しくなったとのお話がありました。どうして厳しくなったのか、考えて気付いて欲しいと思います。ここにも、かきくけこがでてきますね。
 さて、決まりは何のためにあるのでしょうか?決まりは、お互いが気持ちよく生活するためのものです。決まりを守って我慢することは辛いことかもしれませんが、その我慢は「周りの人への優しさ」です。「周りへの迷惑」が考えられる集団に育って欲しいと思っています。最近、上級のあいさつができる人が増えてきました。時と場に応じたあいさつができるようになってきており、嬉しく思っています。これも、周りを考えられるからです。
 先週「笑顔」と「笑い顔」の違いについて考えるようにお話をしましたが、考えがついたでしょうか。「笑い顔」とは、面白いことがあったから、自分の感情で笑ったときの顔です。「笑顔」は、相手を気遣い相手を良い気持ちさせるためのにこやかな顔です。ここでも、周り(相手)を思いやる心が出てくるのですね。
 みなさん、早いものであと2週間で期末テストです。その2週間後は、総合体育大会で、3年生にとっては最後の大切な場になります。もうこんなに時は流れてしまったのです。時の流れは公平で、過ぎ去った時間、過去は変えられません。でもこの言葉は、「未来は変えられる」と言い換えられます。たくさんある「未来」をより良きものにしていくのは自分です。
 

6月8日 保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の委員会活動での保健委員会の様子です。明日は自分の学級で保健委員が「熱中症予防」の紙芝居を行います。男女協力してしっかりと練習をしました。明日、各教室で活躍をします。楽しみにしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

学校運営協議会報告と次回案内

お知らせ