最新更新日:2024/11/19 | |
本日:1
昨日:81 総数:781403 |
3年2組 たし算とひき算の筆算(7/1)
「302−164=」や「601−579」のように、十の位が0で繰り下げられないひき算の筆算の練習を行いました。2つ上の位(百の位)から繰り下げて計算すればよいことがわかりました。
4年2組 英語活動(7/1)
担任の先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。
「How many?」という問いかけに対して、「One,two,three,...Twenty.」と答える会話文を教えてもらいました。また、「鉛筆・バナナ・みかん」などを英語で何と言うか覚えました。 今日の給食(7/1)とうもろこしは、世界三大穀物のひとつで、大昔から栽培されていました。とうもろこしの「もじゃもじゃしたひげ」のようなものの正体は雌しべの柱頭です。受粉するとひげ(柱頭)の先にある子房が黄色の粒へと成長します。そのためひげ(柱頭)の数と粒(実)の数は同じになります。 5年2組 くねくね糸のこパズル(7/1)
1枚の板を切り抜いて、楽しいパズルをつくっています。電動糸のこぎりを使って切り出したパーツの切り口を紙やすりで磨いたり、ひとつひとつのパーツにカラフルな色を塗ったりしました。
1年3組 おむすび ころりん(6/30)
場面の様子を想像しながら、人物の気持ちを考えながら、音読練習をしました。全員が上手に読むことができるようになったら、グループごとに分担を決め、せりふや動作を入れて、劇遊びをします。
2年3組 漢字の練習(6/30)
「考・思・場・丸」など、「こんなもの、見つけたよ」〜「うれしいことば」で学習した漢字の復習をしました。下の写真は、デジタルコンテンツに合わせて、筆順の確認をしている様子です。
3年1組 たし算とひき算の筆算(6/30)
「634+589=」や「8472−7654」など、繰り上がり・繰り下がりのある筆算の練習を、教科書の問題で行いました。
4年1組 ハンドベースボール(6/30)
ルールやマナーを守って楽しく、また、安全にゲームができるように、教科書でルールの確認をしたり、作戦を話し合ったりしました。
今日の給食(6/30)ひじきの栄養的に優れている点は、カルシウムが豊富で牛乳の約12倍、食物繊維でごぼうの約7倍、鉄分たっぷりで鶏レバーの約6倍で優れた栄養食品です。ひじきは昔から日本人になじみの深い海藻です。その歴史は古く、縄文時代や弥生時代には食料として利用されていました。ひじきは、俳句などにもよく登場しますが、ちなみに、ひじきの季語は「春」です。 5年1組 くねくね糸のこパズル(6/30)
1枚の板を切り抜いて、楽しいパズルをつくっています。切り抜く板の形や組み合わせを工夫した下絵が完成した人から、電動糸のこぎりを使ってパーツを切り出しはじめました。
6年2組 元の大軍がせめてくる(6/30)
元との戦いの様子や、その後鎌倉幕府が衰退していったわけを、教科書や資料集を使って調べました。
6年生 ミニ避難訓練(6/30)
地震発生時の初期対応(1次避難)の訓練として、緊急放送を聞いて、机の下にかくれて頭部を保護する練習をしました。朝の読書タイム中でしたが、一言もしゃべらず、放送や先生の指示をしっかり聞いて行動することができました。
七夕集会(星に願いを)6/29
本日の児童集会(七夕集会)で、みんなで考えたクラスの願いを代表児童が発表しました。
みんなの願いをかなえるため、一人一人がよく考えて、行動しましょう。そして、みんなで助け合って、だれもが笑顔で生活できる学校にしましょう。 6月29日 歩こう♪ 右側を♪しっかり前を見て右側を歩けば、けがしたりさせたりすることを防げます。 かわいい「いちみん」が歩いている姿が、廊下のあちらこちらで見られます(1枚目の写真)。 安心・安全な北方小学校を教師だけでなく、子ども自ら作り上げていけるように意識を向上させたいと思います。 七夕集会(6/29)
クラスごとにみんなで話し合って決めた「こんなクラスにしたい」という七夕の願いを、各学級の代表児童が発表しました。
七夕集会(6/29)
「一人の心 一人の命 みんなの笑顔で守れますように」「一人一人が周りのことを考え だれもが助け合えるクラス」など、北方っ子全員の願い・夢がかなうよう、優しい心、思いやりの心を育てていきましょう。
6月29日 時は金なり。中間放課や昼放課など、外で遊んだ北方っ子は次の授業が始まるまでに教室にちゃんと戻ってきます。チャイムが鳴る1分前に曲が流れると、自然と着席ができる習慣が身についています。大人になると、先を読んでの時間・仕事の自己管理が求められます。大人になった時に北方っ子が困らないように、子どものうちからその習慣が身につくよう学校で支援をしていきます。ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。 6月29日 野外教育活動説明会(5年生)
本日、野外教育活動の説明会を行いました。保護者の皆様には、ご多用の中ご出席いただきありがとうございました。荷物の準備や、キャンプ最終日の学校への出迎えなどでお世話をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
子供たちは、8月1日(金)〜3日(日)に実施する2泊3日のキャンプを、とても楽しみにしています。自分たちの手でキャンプを盛り上げようと、各クラスで様々な準備をしています。 子どもたちが元気に参加できるよう、お子さんの健康管理について、ご家庭でも十分ご留意ください。よろしくお願いいたします。 今日の給食(6/29)イカとタコの墨には違いがあります。タコの墨は粘り気が少ないので、吐き出すと煙幕のように海中に広がり、敵が何も見えなくなっているうちに逃げます。イカの墨は粘り気が強いので、吐き出した後も黒い塊のままで海中を漂います。魚などの敵が「もう一匹イカが現れた」と勘違いしている間に逃げます。 みんなでみよう(北方町連区を応援!)6/27 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|