最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:5
総数:456401

今日の部活動 (7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 室内の部活動を紹介します。吹奏楽部は、夏の大会に向けてパート練習に励んでいました。また、美術部は、応募作品の作成や学校祭の作品準備・作成に取り組んでいます。
 校舎の中も熱気に溢れています。

七夕 (7/7)

画像1 画像1
 セレクトおかず(星形ミンチ/えびフライ)、天の川サラダ、七夕汁、セレクトデザート(マンゴープリン/七夕ゼリー)

 7月7日は七夕です。この日の夜は、願い事を書いた短冊を笹の葉につるし、星に祈る習慣があります。給食にも星形の食べ物を入れました。今夜はきれいな星空が見えるといいですね。
 また、七夕は季節の変わり目を祝う、一年間の中で重要な「節句」のひとつになっています。この他にも節句は4つあります。どんな節句があるか調べてみましょう。
(給食センター放送資料より)

今日の外部活 (7/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の週末から、地区大会が始まります。運動場で最後の練習をしたいところですが、雨天が続いています。屋外の部活動は、屋内で様々な活動をしていました。
 トレーニング、壮行会の打合せ、応援の練習、先輩への寄せ書きなどです。
 体調を整え、最後の調整に励んでいます。

給食試食会 PTA (7/7)

 PTA保健・給食部会が主催の給食試食会が開かれました。暁中学校調理場の栄養士さんを講師として、津島市の給食について説明をいただきました。新しくなった調理場の様子(衛生管理・施設・機械・調理手順など)をスライドを通して分かりやすく説明がありました。
 また、朝食の大切さについての話もありました。
 その後、子どもたちの給食の様子を参観しました。

※1食単価 270円です。調理にともなう人件費・施設設備・消耗品費などはふくまれていません。保護者の方からは食材費のみ負担となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野生動物保護募金活動 生徒会  (7/7)

画像1 画像1
生徒会が主催して、野生動物保護募金の活動をしています。

以下、生徒会新聞より・・・
 この募金の趣旨は、シマフクロウやニホンコウノトリ、ツシマヤマネコなどの希少な日本の野生動物を守り、野生復帰を支援します。また、世界の自然保護団体と共に協力し、
ジャイアントパンダやゴリラ、チーター、シシオザルを守る活動を支援することができます。ほかにも災害や油汚染などの緊急時に迅速に野生動物救護の態勢をつくります。野生動物の生息地の環境が悪化し世界各地で野生動物保護活動の必要性が増加しています。それにともない動物園や水族館で、この野生動物保護募金が行われています。
 今、野生動物を保護するために募金ができるのは私たちです。この地域で野生動物保護募金を実行しようとしているのは藤浪中だけです。・・・・

期間 7/6(月)〜7/10(金) 朝 8:00〜8:15
場所 昇降口前

(生徒会)

西尾張地区陸上競技会  (7/5)

画像1 画像1
 一宮市総合陸上競技場において、西尾張地区陸上競技会が行われました。各地区大会で6位までに入賞した選手に出場権があります。
 当日は、午前中は曇り空で涼しく過ごせましたが、午後からは小雨のコンディションとなりました。藤浪中の選手は、最後まで全力で取り組みました。

 1年100m 富高くんが3位入賞を収め、県大会への出場です。拍手!

酢(7/6)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、ハヤシライス、オムレツ、夏野菜のマリネ
  
 酢は今から約7000年も前からあり、「世界最古の調味料」と言われています。
 酢の「酸味」は口の中をさっぱりとさせ、食欲を増加させるはたらきがあります。マリネや酢のもの、冷やし中華のタレなど、蒸し暑くて食欲が低下する夏には、酢を使った料理がたくさんあります。また、「クエン酸」という酸味のもととなる成分は、疲れた体を回復させる働きもあるので、夏の暑さで疲れた体には、とてもよいです。
(給食センター放送資料より)

心肺蘇生法講習会 (7/6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 津島消防署と消防団の方4名の講師を招き、心肺蘇生法の研修会を行いました。
 研修会では、和やかな雰囲気の中にも、生徒の命に関わることであり、真剣かつ積極的な取り組みが行われました。現場を想定した具体的な質問もたくさん出されました。救急隊到着までの限られた時間の中で、命を助けられるかどうかを想定した演習も行われました。とても有意義な研修でした。
また、エピペンの使い方の研修も併せて行いました。

保健集会 保健委員会 (7/6)

 保健委員会が保健集会を行いました。本年度の定期健康診断の結果(身長・体重・視力・歯科など)・ケガの状況や熱中症予防について、分かりやすくプレゼンテーションしました。
 特に、全国・県・海部地区とのデータの比較から、藤浪中学校の生徒の皆さんの健康状態がよく理解できました。一人ひとりが自分の生活習慣を改善に心がけていきましょう。そして治療が必要な人は、早めに医師に掛かってくださいね。
 また、これから暑さの厳しい時期になります。部活動なので熱中症にならないように、十分に気を付けていきましょう。

<スライド資料の一部を紹介します>
画像1 画像1
画像2 画像2

なやむ (7/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 悩みのない人はいません。悩みのない時もありません。人は、いつも悩みを抱えながら生きているのです。また、悩んでいるのは、自分一人だけではないのです。
 人生の先人たちは、どのように悩みと向き合ってきたのでしょうか。
 「大人になるまでに読みたい15歳の詩 なやむ」を紹介します。
・・・以下引用
 なやみになやんで、大人になるにつれて、人は困難への対処の方法を少しずつ身につけていくのでしょう。なやむからこそ見える世界、味わう世界がある。
 そこに生じる複雑な色合いは、やがて他者のなやみと共鳴し、深いハーモニーを生んでいくのだと思います。大人になるということは、それを経験していくことでもあるのです。生きる喜びはたいてい、生きる苦しみと表裏一体のもの。なやみとは、一度きりの生を最大限に味わうための試練なのでしょう。なやみがあっても、それを友として一歩一歩進んでいきたいものです。
・・・引用終わり

 過去をいくら悩んでも変えることはできません。できることは、今をどう生きるかです。その積み重ねが未来を変えることができる唯一の方法です。
 くよくよ心配しずぎない、目の前のことに全力で取り組んでいくしかないのです。

 (校長)
 

みょうが(7/3)

画像1 画像1
 ごはん(ふりかけ)、牛乳、枝豆コロッケ、香り和え、みょうがの味噌汁

 みょうがはねぎやみつばと同じく「薬味」のひとつです。冷奴の上にのせたり、そうめんや冷や麦のつゆに入れたりして食べます。また、給食のようにお汁の中に入れて香りを楽しむこともあります。
 みょうがは、とてもよい香りがしますが、「しょうが」の仲間なので少しピリッと辛い味がすることが特徴です。
(給食センター放送資料より)

PTA広報部会(7/3)

画像1 画像1
 PTA広報部会の活動です。
 PTA広報紙「藤浪かわら版」の編集会議です。いろいろと工夫を凝らし、にぎやかに話し合いながら、完成目指して頑張っています。もうすぐ55号の発行です。

PTA挨拶・清掃活動(7/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(金)PTAあいさつ・清掃活動です。
 梅雨空のもと、本日はあいさつ運動のみでした。朝練習の後に大きな声であいさつを交わし、元気に一日の始まりです。
 いよいよ夏の大会です。本番に向けてしっかり調整して下さい。

黒糖(7/2)

画像1 画像1
 冷やし中華(中華麺・具)、牛乳、つくね串、黒糖蒸しパン

 黒糖は「黒砂糖」と言います。黒砂糖とは、サトウキビの絞り汁を黒くなるまで煮詰めた砂糖です。白い砂糖と比べると、甘みが強く、カルシウムや鉄分などのミネラルを豊富に含みます。そのため、渋みや苦みもありますが、カラメルのように独特の香りや深い味わいがあります。
 昔からの産地である九州や沖縄では、黒飴や麩菓子、かりんとうなど、黒砂糖を使ったお菓子が多くあります。
(給食センター放送資料より)

「生活習慣病予防講座」(7/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生で保健センターから講師を招き、「生活習慣病予防講座」と題して、授業を行いました。体重は適正?というところから始まり、太りすぎ、痩せすぎの危険性、何に心がけて生活すればいいのか。食事の摂り方は、と授業はすすんでいきます。健康なときにはそのありがたみが分からないものです。失ってからでは遅いのです。健康の大切さについて、再認識できました。

ちくわの穴 (7/1)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、ちくわの紅しょうが揚げ、磯香和え、豆腐のすまし汁。

 給食クイズです。ちくわの真ん中には、なぜ穴が開いているのでしょうか?
 次の3つの中から答えをひとつ選んでください。

1 向こう側を見たいから。
2 棒に巻きつけて作るから。
3 穴があると箸でつかみやすいから。

 答えは、2番の「棒に巻きつけて作るから」です。ちくわは、魚のすり身を棒に巻き付け、外側に焼き目を付けて作ります。最後に巻いてあった棒を抜くので、穴があいているのです。
(給食センター放送資料より)



今日の部活動 (6/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏の大会が目前に迫ったこの時期は、3年生にとっては中学校の部活動の集大成となります。毎日の練習もこの一月余りです。残された時間は限られていますが、青春のエネルギーの全てをぶつけていきましょう。

 頑張れ 藤浪中生!
 

ゼリー (6/30)

画像1 画像1
 クロスロール、牛乳、キーマカレー、グリーンサラダ、手作りあじさいゼリー

 ゼリーのプルプルのもとは「ゼラチン」と言って、動物や魚の骨から取り出した成分から作られています。温めて溶かしたゼラチンに砂糖や果汁を入れて、冷やすとゼリーができます。スーパーやコンビニエンスストアでは果物や、炭酸が入ったゼリーも売られています。
 ゼリーはつるりとした食感が特徴で、食欲がないときや、熱が出たときにも食べやすい食品です。病院では、患者さんの食事をゼリー状にして食べやすいように作ることもあります。
(給食センター放送資料より)

平成29年度以降の公立高校入試制度について (6/30)

画像1 画像1
 愛知県教育委員会から、平成29年度以降の公立高校(全日制)の入試制度について、資料が公開されています。



 
来年度(平成28年度、現3年生)までは、現行の入試制度ですが、再来年度以降(平成29年度以降、現2年生以降)は、現在の入試制度から一部変更されています。
 詳しくは、愛知県教育委員会のホームページを参照してください。こちらをクリックしてください。
平成29年度以降の公立高校(全日制)の入試制度
群およびグループ分け

あいさつ運動・登校指導 (6/30)

画像1 画像1
 今日は、0の日です。朝の部活も休みです。生徒会役員・学級議員が校門周辺に出て、あいさつ運動を行いました。教員は、通学路・交差点で登校指導を行いました。
 登校時間の間際に駆け込んでくる生徒が何人かいます。時間にゆとりをもって、安全に十分に注意をして登校してください。ご家庭でもよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/10 登校指導 中総体壮行会  集金日
7/11 中総体開始
7/12 中総体
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917