最新更新日:2024/11/28
本日:count up81
昨日:203
総数:842018
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

7月8日 今日の給食

画像1 画像1
7月8日 今日の給食

バターロール
牛乳
ツナオムレツ
ポテトとトマトのスープ
オレンジ


今日のデザートはオレンジ。
オレンジとみかんって似てますよね。
オレンジもみかんも、元はインドの野生の「ミカン」が原種とされている果物です。
その後、中国からアジア方面で広がったのがみかんで、地中海からアメリカへと広がって独特な品種になっていったのがオレンジと言われています。
ビタミンいっぱいオレンジおいしく、いただきます。

早く上手に吹けますように

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会の時間に3年生がリコーダーの練習をしていました。3年生になってから使い始めたリコーダーです。始めに持ち方から入り、少しずつ出せる音階を増やしてきました。今は高い方のレの音を出す練習をしています。ソから高いレまでが使えるようになり、「もぐりっちょ」の曲を演奏しています。指の動きはまだまだぎこちないですが、上級生のようにきれいな音色で演奏できるように早くなりたいという気持ちで、練習に頑張っています。

7月7日(七夕) 今日の給食

画像1 画像1
7月7日(七夕) 今日の給食

白飯
牛乳
星形コロッケ
天の川汁
きゅうりの昆布和え
わらび餅

今日は、七夕にちなんだ給食です。
今年は曇っているので、彦星様と織姫様は会えないですね。
しかし、雲の上では会っていると思います。
むしろ、地球からの目が雲で隠れ、ロマンチックなひとときを二人で過ごしていると思います。プラス思考でいきましょう。
そんな、彦星様と織姫様の幸せを祈って、いただきます。

7月6日 今日の給食

画像1 画像1
7月6日 今日の給食

サンドロール
牛乳
ホットドッグ(ウィンナー、ゆでキャベツ)
野菜スープ
グレープフルーツ

今日のデザートはグレープフルーツ。
グレープはブドウ。
グレープフルーツには、ブドウの要素が少ないのになぜグレープフルーツなのか不思議ですね。

それは、グレープフルーツが実を付けた時が、丁度ぶどうの房のような形になっているからだとも、香りがぶどうに似ているからだとも言われています。

今日も雨ですが、元気にいただきます。

校庭の草花や野草について詳しく知ろう 栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 栽培委員会は、校庭で見られる草花について説明してくれたり、クイズをしてくれたりしました。どんな植物にも名前があります。また、間違えていることもあります。オニノゲシをタンポポと間違えていたりすることもよくあるので、見分け方を教えてくれました。また、花壇に植えてあるマリーゴールドやポーチュラカなどの花や学年園で育てているオクラの花などについても、特徴を交えて紹介してくれました。校庭を彩る花や草花に少しでも関心が持てるといいな。そんな思いが伝わる発表でした。

熱中症に気をつけましょう  保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童集会で保健委員会から熱中症予防について話をしてくれました。
気温が高い日や湿度が高い日、風が弱い日、急に暑くなった日は熱中症になりやすいこと。
丈夫な心と体の子は熱中症になりにくいので、そのためにはしっかりと食べ、適度な運動をして、しっかり睡眠をとること。
また、外で活動するときは、帽子をかぶり、こまめに水分補給をしたり、休憩したりすることで熱中症になることを防ぐことができること。
以上のことを、伝えてくれました。あと2週間で夏休みになります。これから暑い日が続きます。一人一人が健康で過ごしたいですね。

福祉実践教室交流会 伝える・知るをテーマに

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で5年生は福祉をテーマにしています。福祉実践教室では手話・点字・要約筆記・ガイドヘルプの4グループに分かれて行いました。それぞれ自分が体験して学んだことを、今までに整理しています。今日は、それを元に他の体験をした友達とお互いに説明をしあいました。体の不自由や人もそれぞれ不自由さが違います。それに見合った支援が必要になります。そのことを伝え合えたらいいですね。

音読発表会に向けての練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語です。「おむすびころりん」の学習で音読をグループごとに発表していきます。今日は、その準備で読む場所を分担して練習していました。大きな声ではっきりと読もう。気持ちが伝わるように読もう。そんな気持ちが、どのグループからも伝わってきました。練習を重ねて、上手な発表会ができることを楽しみにしています。

アサガオで押し花をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がうれしそうにアサガオの花を手にうれしそうに教室に戻ってきました。青や赤の大きな花ばかりです。どの子も自慢げに花を見せてくれます。花をどうするのかと尋ねると「押し花にするの!」と教えてくれました。段ボールの上にティッシュペーパーを置いて、その上にそっとアサガオの花を乗せます。きれいな形になるように形を整えてから、もう一枚ティッシュペーパーを乗せて軽く押さえます。これをグループごとに重ねてから、重しを乗せました。数日すると、きれいな押し花になることでしょう。できあがりが楽しみですね。

2年3組での算数授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日(金)の5時間目に2年3組で算数の研究授業がありました。この日は,犬山市の他の学校からもたくさんの先生方がお見えになり,3組の子どもたちはとても張り切って授業に臨んでいました。「10を24こ集めるといくつになるか」「360は,10を何個集めた数か」などについて,お金の模型を使って楽しく学習しました。

正しく怖がり賢く使おう  情報モラル授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、コンピュータ室で情報モラルの授業をしました。コンピュータやインターネットが生活の中にしっかり入り込んでいます。携帯電話・スマートフォンやタブレット、そして通信機能のついたゲーム機など、インターネットやSNSを気づかないうちに使っていることもあります。情報教育の支援に定期的に学校に来ていただいているLINESの方を講師にしての授業です。使い方を間違えると、危険な目にあったり、多くの人に大変な迷惑をかけたりすることがあります。インターネット上に出てしまった情報は、取り消しがつかないのです。でも、上手に使えばとても便利なものです。
 そこで、まとめとして「正しく怖がり賢く使おう」という合い言葉を教えていただきました。

読み聞かせをしていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は雨模様でした。登校時から雨がほとんど上がっていましたが、運動場は使えません。こんな時に、ちょうど読み聞かせをしていただくことができました。1年生の教室では、机を下げて、床に座ります。その前にボランティアの方がいすに腰掛けて、絵本を見せながらお話しをしてくださいました。真剣なまなざしでお話しを聞き、おもしろいところでは楽しそうに笑う姿があちこちの教室でありました。雨の日にもかかわらず、落ち着いた朝のスタートとなりました。

7月2日 今日の給食

画像1 画像1
7月2日 今日の給食

麦ご飯
牛乳
枝豆入りコロッケ
タコボール入りとうがん汁
ゆでキャベツ


今日も残さず食べて、元気にすごしましょう。
いただきます。

4年 浄水場見学(前半グループ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「水はどこから」の学習の一環として,犬山浄水場の見学へ行きました。
 到着して管理室へ入ると,ちょうど水質検査の時間で,職員の方が薬品を混ぜて検査をする様子を見ることができました。今日は残念ながら雨だったので,室内のみでの見学となりましたが,たくさん並んだ浄化水槽を窓から眺めたり,フロックの形成実験を見せていただいたりしながら,自分たちが普段使っている水がどのように浄化されているのかを学んでくることができました。
 明日(7月2日)は後半グループが見学に行く予定です。

第3回PTA委員総会・第1回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月に入りました。本日、第3回PTA委員総会とそれに引き続き、第1回学校保健委員会を開催しました。
PTA委員総会では、6月行事のPTA教育講演会と資源回収についての報告及び成果と課題が議題となりました。また、夏休みに向けて、校外巡視計画やプール監督補助を中心に計画も立てていきました。
また、続いて行われた第1回学校保健委員会では、養護教諭から健康診断の結果報告と校医さんからのご指導をいただきました。本校の児童の様子は全国平均に比べてややスリムな子が多いことや視力の低下が目立つこと、う歯の割合が多いことなどがあげられました。今後の保健指導に生かしていきたいと思います。

7月1日 今日の給食

画像1 画像1
7月1日 今日の給食

白飯
さわらのてりやき
切り干し大根の味噌汁
ゆかり和え
スイカ


今日から、7月に突入!
スイカが恋しい季節になりました。

スイカ(西瓜)は、中国から伝わってきた植物です。
しかも、中国の西から伝わってきたと言われています。
その原産地が、アフリカのボツアナにあるカラハリ砂漠で、
そこから、シルクロードを通って中国に入りました。
中国の西から入った瓜なので、西の瓜と書くようになったと言われています。

重たいスイカを、はるばるアフリカから持ち込んでくれた事に感謝して、いただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 個人懇談2日目
個人懇談
7/9 クラブ活動アルバム写真撮影1
クラブ
7/10 個人懇談3日目
個人懇談
7/13 通学団集会
7/14 アルミ缶回収
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288