「毎日の日記」最新更新日:2025/01/31 | |
本日:1
昨日:46 総数:742076 |
読み聞かせ・・・2年生(7月1日)
朝一番に、お話の世界に浸れる「読み聞かせ」子どもたちは、とっても楽しみにしています。
今日の本は、「 かぼちゃひこうせん ぷっくらこ 」 姿勢よく、集中して聞くことができました。 気をつけて帰ってね 7月1日なかよし遊び…1年生 7月1日
いつもお世話になっている、ペア学年の6年生と、なかよし遊びがありました。1年生もよく知っているじゃんけん列車で、みんな一緒にたのしく遊びました。大きな6年生の肩に、背伸びしながらつかまって、にこにこ笑顔の1年生です。
国際交流パート2 2年生 7月1日「日本の給食は、おいしいですね。」 交流会1 7月1日交流会2 7月1日交流会3 7月1日青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動 7月1日本日の給食 7月1日ごはん ぎゅうにゅう よしのじる はんぺんのそぼろあんかけ 萩の月の方による読み聞かせ・・・1年生(7月1日)どのクラスもお話に入り込んで聞いていました。 おなかの中は?…5年生 7月1日
理科では、インゲンマメ、メダカに続いて人の誕生の学習をします。
お母さんのおなかの中の赤ちゃんの様子を想像し、書きました。 みんなとても大きく成長しましたね。 萩の月さんの読み聞かせ・・・3年生 7月1日
読み聞かせボランティアの萩の月さんの読み聞かせがありました。この日のお話は,おじいちゃんが亡くなった話。考えさせられる話を用意してくださいます。どの子も楽しみにしています。
|
★新しいトップページはこちらから
|