季節の変わり目です。体調管理に気をつけて、毎日を過ごしましょう!

6月9日 今日の体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からの雨で、今日はグラウンドが使えません。3年生の体育の授業では、男子は体育館でバスケットボール、女子は教室で保健の授業を行いました。男子はシュート練習に汗を流していました。女子は、先生の話を聞きながら、しっかりとノートをまとめていました。

6月9日 世界を知ろう2

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の後半では、7つの国の写真全部を使って、それぞれの国の食材や民族衣装、建物について考えました。7つを並べると、それぞれに大きな違いがあることが分かります。例えば、環境に目を向けた班は、リサイクルをしっかり行っている国とそうでない国を見つけましたし、健康について考えた班は、食材の偏りを見つけました。(野菜のない国、肉が異常に多い国)また、日本と同じ食材や、よく知っているメーカーのお菓子なども発見しました。
 一つ一つの国を見ること、多くの国を横並びに見ること。世界中にある200近くの国にはいろんな人が住んでいます。今日習った国以外にどんな国があってどんな生活をしているのか、ますます興味がわいてくる時間となりました。

6月9日 世界を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮国際交流協会の方のお力添えをいただいて、世界の多様な暮らしを食事を通して教えていただきました。
 「世界の飢餓地図」を使って、世界中の食事事情がそれぞれに異なることを教えていただいた上で、7カ国の食材と現地の人が写った写真を見ながら様々なことを考えました。自分たちで気がついたことをクイズ形式で出題して、共通理解を図っています。

6月9日 学校集会

画像1 画像1
 日曜日に行われた陸上大会の表彰が行われました。入賞した人だけでなく、練習から参加した人すべてに温かい拍手が、全校生徒から送られました。
 校長先生のお話を要約して載せます。
 陸上大会ご苦労様でした。賞に入った人入らなかった人それぞれですが、努力を続けてくれたことをとても嬉しく思っています。ありがとう。
 先日自転車安全教室が開かれましたが、自転車の決まりが厳しくなったとのお話がありました。どうして厳しくなったのか、考えて気付いて欲しいと思います。ここにも、かきくけこがでてきますね。
 さて、決まりは何のためにあるのでしょうか?決まりは、お互いが気持ちよく生活するためのものです。決まりを守って我慢することは辛いことかもしれませんが、その我慢は「周りの人への優しさ」です。「周りへの迷惑」が考えられる集団に育って欲しいと思っています。最近、上級のあいさつができる人が増えてきました。時と場に応じたあいさつができるようになってきており、嬉しく思っています。これも、周りを考えられるからです。
 先週「笑顔」と「笑い顔」の違いについて考えるようにお話をしましたが、考えがついたでしょうか。「笑い顔」とは、面白いことがあったから、自分の感情で笑ったときの顔です。「笑顔」は、相手を気遣い相手を良い気持ちさせるためのにこやかな顔です。ここでも、周り(相手)を思いやる心が出てくるのですね。
 みなさん、早いものであと2週間で期末テストです。その2週間後は、総合体育大会で、3年生にとっては最後の大切な場になります。もうこんなに時は流れてしまったのです。時の流れは公平で、過ぎ去った時間、過去は変えられません。でもこの言葉は、「未来は変えられる」と言い換えられます。たくさんある「未来」をより良きものにしていくのは自分です。
 

6月8日 保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の委員会活動での保健委員会の様子です。明日は自分の学級で保健委員が「熱中症予防」の紙芝居を行います。男女協力してしっかりと練習をしました。明日、各教室で活躍をします。楽しみにしてください。

6月8日 将来、先生になるために

将来教師になるために、5人の大学生のみなさんが本校で教育実習を行ってみえます。学校では、授業で教科指導をするだけでなく、給食や清掃指導も大切な指導のひとつです。生徒のみなさんと一緒に活動しながら、大学生のみなさんは、将来教師として活躍するために、毎日懸命に取り組んでみえます。みなさんも、中学校卒業後の進路や職業を話題にして、大学生のみなさんと話ができるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月8日 陸上大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上の西尾張大会は7月4日(土)に行われます。本校からは個人種目で9名とリレーに1チーム出場します。活躍を期待します。

6月8日 陸上大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は応援ありがとうございました。選手が活躍している様子をご覧ください。

6月7日 陸上大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の後半は、中・長距離走と各種リレーの決勝が行われました。
 今伊勢中学校は、男子低学年リレーでの優勝をはじめ、様々な種目で入賞し、男子が総合3位という成績を収めることが出来ました。多くの保護者の皆様やOBの皆さんの応援ありがとうございました。入賞する、しないにかかわらず選手の皆さんはよく努力をしました。西尾張大会もあります。今後も努力を重ねていきましょう。努力は裏切りません。

6月7日 陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮総合運動場にて、市の陸上大会が開催されています。時折強い日差しがありますが、心地よい風も時々吹き、とても良いコンディションのもとで大会が行われています。
 まだ競技途中ですが、途中経過の写真を何枚か載せました。明日以降何回かアップしたいと思います。

6月6日 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨上がりのさわやかな朝を迎えました。運動場には、心地よい風とブラスバンドの美しい音色が漂っています。この音楽をバックに、運動場はハンドボール部、テニスコートではテニス部の皆さんが汗を流しています。また、屋内運動場では、バスケットボール部が近隣の中学校と合同練習を、武道場では外部コーチの先生をお招きして剣道の練習が行われていました。
 風がありさわやかな日ですが、日差しは夏を思わせるものがあります。午後にも部活動は計画されていますが、熱中症に十分留意して活動を続けてまいります。また明日は、陸上大会が千秋の総合運動場で9時過ぎから開会されます。お時間がありましたら、応援にお越しください。

6月5日 自転車安全教室での3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6限目に自転車安全教室がありました。3年生は,集会などで学年が集まるときに,各学級のリーダーが学年の仲間に向かって話をします。今日は,「来週行われる平常テストに向けて一生懸命に勉強し,今月末の期末テストにつなげましょう。」という呼びかけが行われました。その後の自転車安全教室では,みんな話をされる方をしっかり見て,真剣に話を聞くことができました。このような話を聞く姿勢が,学力の定着・向上につながりますね。

6月5日 自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察署の方々などにご来校いただき自転車安全教室を行うと同時に、自転車盗難防止講話もしていただきました。
 愛知県の交通事故による死者が、50年前に比べて708人も減っているのに、けが人は1000人ぐらいも増えていることを教えていただきました。すなわち、交通事故は減っていないのです。自転車の事故は、県内でも一宮市内が長年に渡って最も多いのだそうです。
 最近は自転車が加害者となる事故が増えており、何千万円もの損害賠償を求められることが珍しくありません。私たちは決して加害者になってはいけませんが、万が一に備えて自転車賠償保険に入ることも必要です。
  自転車は、歩道を走るときでも、必ず車道側をゆっくりと走ること。すべてにおいて歩行者優先であることを忘れない。また、標識のない歩道は、自転車が走れないことも教えていただきました。
 次に、おまわりさんから、正しい自転車の乗り方と、違反をした場合の罰金などについて説明をいただきました。
 二人乗りに傘さし運転、携帯電話を使いながらの運転や、大音量の音楽をイヤホンで聴きながらの運転などを、実際に3年生の男子生徒が行い感想を述べることで危険性を訴えました。またそれぞれについての罰金も教えていただき、その高額なことに驚かされました。
 最後に生活安全課のおまわりさんから、自転車盗難防止のお話があり、無施錠の自転車が狙われること。自宅に止めてあっても盗まれることを教えていただきました。そして次のスローガンでお話が終わりました。
 防犯は 鍵かけ 声かけ 心がけ
自分たちで守れるものは、自分たちの手で守っていきましょう。
 60分にわたる長い講習会でしたが、生徒の皆さんは真剣に会に臨むことができ、また今中の良いところを発見できました。

6月5日 残菜ゼロデ−にむけて

 8日の月曜日には残菜ゼロデ−が行われます。給食の残菜をできるだけ少なくしようと、給食委員会の呼びかけで行なわれます。4日には臨時の給食委員会が開催され、給食委員がクラスへ呼びかけるための原稿作りやポスター作成に一生懸命励んでいました。
写真には、給食委員が各クラスへ呼びかける様子と給食委員が作成したポスターを載せました。普段当たり前のように口にしている給食ですが、残菜ゼロデ−を通して作っていただいている調理員さんに感謝するだけでなく、材料となる生物の命をいただいていることを再度認識できるようになってほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 校内研究授業2

 6限には、教育実習の先生が3−7で研究授業をしました。「運動エネルギーを大きくするにはどうすればよいだろうか」というめあてで、実験と結果のグラフ比較の考察を中心としたとても興味深い授業でした。
 先生方も、校長先生を始め多くの先生方が観察されました。この後の研究協議も充実しており、多くの学びがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 先生の勉強会

画像1 画像1
 放課後,経験年数の少ない若手の先生で自主勉強会が行われました。今日のテーマは「教職員の服務と権利」についてでした。教職員の服務には職務や身分に関する様々なものがあります。それに加えて,法律で「職責を遂行するために,絶えず研究と修養に努めなければならない。」と定められています。教職員である限り,今日のような授業研究や教育実習生の指導,自主勉強会への参加を通して,日頃の教育活動を見つめ,お互いの技量を高め合っています。

6月4日 授業研究

画像1 画像1
 6限に、教育実習の先生による理科の授業研究が行われました。前日の位置エネルギーの特徴に続いて、本日は運動エネルギーの特徴を実験を通して考察しました。物体の質量や速さに関係がありそうなことはすぐにつかめますが、それぞれが数値的にどうなっていくのかを考える、ややレベルの高い内容になりました。実験は上手く進みましたので、グラフを通して何が分かるのかが楽しみです。

6月4日 校内研究授業1

本日は校内研修の一環で、林先生が研究授業をされました。「位置エネルギーの大きさと高さや質量の関係を調べよう」というめあてで、質量の異なる金属球を木片に当てて計測し、結果を考察するとても興味深い授業でした。校長先生を始め、多くの先生方が観察されました。教育実習生のみなさんは、たくさんメモを取りたくさん勉強していました。
午後からは、教育実習生の研究授業も予定されています。先生たちも日々勉強です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 雨あがり、部活・陸上を頑張る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校時には、雨が降っていました。
授業後には、運動場で部活動や陸上ができるようになりました。
午前中に雨があがり、運動場の乾きも早く、生徒達は楽しそうに部活動や陸上に励む姿が見られました。

6月3日 陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 砲丸投げの練習の様子です。男子は重さ5キロ、女子は重さ3キロの砲丸を投げます。
腕っぷしで投げる印象があるかもしれませんが、実際は全身を使って、砲丸を押し出すイメージです。
 男子は8メートル。女子は7メートルを第一目標として、毎日頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

学校運営協議会報告と次回案内

お知らせ