最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:61 総数:662790 |
5月20日 耳鼻科検診本日の検診で,今年度の健康診断は全て終了しました。ご協力ありがとうございました。 病気等の連絡がありましたら,早めの治療をお願いします。 5月20日 くすのきタイム
水曜日の朝は,各教室で読書を楽しみ,読書に没頭する子どもたちの姿が見られます。 大切にしたい時間です。
5月20日 登校風景町の交通・防犯推進協議会や犬山警察署,スクールガードの皆様など,多くの方々が早朝より子どもたちの安全を見守ってくださいました。 今日は白バイ隊も来てくださり,子どもたちは興味津々でした。 見守りありがとうございました。 5月19日 ヤゴ救出作戦 3年生膝下くらいまで水が減ったプールに入り、網や手で底の葉っぱや藻をすくうと… ヤゴがたくさん! まだまだ小さなヤゴや、もうトンボになりそうなくらい大きなヤゴなど、みんな楽しそうに捕まえていました。 苦手な子も、友だちに手伝ってもらいながら頑張りました。 持ってきたペットボトルやかごに捕まえたヤゴを入れ、えさになる小さな虫や葉っぱもたくさん入れました。 これから世話をして、トンボになるまで頑張って育てていけるといいですね。 学校でも、観察や世話を行っていきたいと思います。 5月19日 はさみチョキチョキ 1年生1組は、水族館づくり。 前回「かさねてチョキチョキ」で作った魚や海藻、クラゲなどの水中の生き物たちを、みんなで相談しながら大きな紙に貼り付けました。すべて貼り終えると・・・?色とりどりのかわいい生き物たちでいっぱいの、とても素敵な水族館の完成です!! 2組は第一回はさみ選手権! 折り紙をぐるぐる回しながら切っていき、より長いリボンが切れた人が優勝です。いざ勝負!真剣な表情で黙々と手を動かす子どもたち。途中で切れてしまっても諦めません。ほとんどの子が2m近いリボンを切ることができ、優勝した子に拍手喝采です。 5月19日 授業参観 2年生1組は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」を演奏しました。 また手拍子や言葉を使ったリズム遊びをして、音楽の要素についても学びました。 2組は、算数の授業で、ものさしを使った長さの学習でした。 10センチメートルはどのくらいかと見積もり、一人一人がテープを使って10センチメートルの長さを作りました。 たくさんの保護者の方々に参観していただき、本当にありがとうございました。今後とも、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。 5月19日 授業参観 6年生1組は「学級討論会をしよう」で、司会の仕方や肯定・否定グループに分かれた意見の言い方など、討論の進め方を学びました。 2組は、「言葉のリズムを楽しもう」で、音の数を通して、詩が明治時代に作られたものか大正時代に作られたものか考えました。 多数の保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。 5月19日 芽が出ました! 4年生定規を出して高さや幅を測ったり,手で触ったりにおいをかいだり,五感をフル活用して観察記録をかいていました。 5月19日 くすのきタイム1年生も計算ドリルをしていました。担任の説明を聞きながら,ドリルを開き,下敷きを敷き,一緒に問題を読んで・・,一つ一つ段階を追って丁寧に進めます。 他の学年も,漢字ドリルやプリント学習を行っていました。 5月19日 緑の羽根募金
今日と明日の2日間「緑の羽根募金」を行います。
朝,代表委員が募金箱を持って教室を回っていました。 無理のない範囲でご協力をお願いします。 5月19日 ヒマワリ
地域の方からヒマワリの種をたくさんいただき,校舎南側の学校花壇と3年生の花壇にまきました。
夏空の下,太陽に向かって咲くヒマワリの花を楽しみにしています。 たくさんの種をありがとうございました。 5月18日(月) 頭がよくなる裏ワザは?本校を昭和51年3月に卒業された山名小学校の先輩で、昔の山名小学校の写真なども見させていただきました。 「クイズでガッテン!」から始まり、とても興味深いお話でした。 アスパラガスの甘くておいしいのは、根元の部分? ピーマンは食べなくてもよい? … 子どもたちの反応が大きかったのは、「頭がよくなる裏ワザ」でした。よく噛んで食べるという単純なことですが、これから気を付けて食事をしたいですね。 そして、子どもたちが幸せであるためには、保護者の方が健康である必要があるということを再認識しました。皆さんが健康であるよう気を付けていきたいものです。 大勢の方がご出席いただき、内容とともに充実した会になりました。 なお、今回の講演会は、本校昭和51年に卒業された北折廣幸さんをはじめとする本校の同窓生有志・保護者の方々のご支援により、開催することができました。 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。 5月18日 授業参観 4年生1組は、国語の授業でした。 「漢字の学習」「音読」「ペアやグループでの話し合い」などで、関わりあい、認め合って学ぶ姿がたくさん見られました。 2組は、学級活動でした。 毎日 なにげなく食べている食べ物の命について、身近な給食から、多くの食べ物との関係や、食べ物に対する考えを深めました。 本日は授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。 5月18日 授業参観 3年生1組は、道徳です。 「よわむしたろう」というお話で、勇気について考えました。 一人一人が考えをもって、発表も頑張りました。 2組は、図工です。 切り糸とかきべらという新しい用具を使って、粘土の形を変えていきました。 自分でいろいろ試したり、同じ班の仲間たちのアイデアを取り入れたりしながら楽しく活動しました。 保護者の皆様、本日はお忙しい中、授業参観に来ていただき、ありがとうざいました。 5月18日 授業参観どきどき・・・ 1年生1組は音楽の授業です。 子どもたちは大好きな『かもつれっしゃ』の歌を元気よく歌いました。その後、『ぶんぶんぶん』の曲に合わせて、「たん」「うん」「た」とリズムよく手拍子。歌だけでなく、「たまご」「たまごやき」などの言葉も手拍子で表現するのに挑戦しました! 2組は算数の授業。 まずは、黒板に貼られた数と同じ人数になるように手をつなぐ仲間作りゲームをして、1〜10の数を復習しました。その後、教科書に載っている果物の数調べ。数図ブロックを使って数を調べ、自分でノートに書きました。 前回の授業参観から1か月。 授業のルールが身に付き、いろいろなことができるようになった子どもたちの成長を見ていただけましたでしょうか? 本日は授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。 5月18日 授業参観 5年生1組は、算数の学習で、少数×少数の筆算の仕方を学習しました。整数と同じように考え、積の小数点の位置を、ある決まりに従ってつければよいことを学びました。これからたくさん練習問題を解いて、小数×少数の筆算を完全マスターするぞー!! 2組は、家庭科の学習で、『玉どめ・玉結び』を学習しました。針と糸を使うのは今日で2回目ですが、前回よりも上手に針に糸を通すことができました。そして今日は、スペシャル講師として保護者の方に横についていただきながら、玉どめや玉結びの練習を行いました。真剣な眼差しで取り組んでいる様子がたくさん見られ、全員が課題を達成することができました。保護者の皆様、ありがとうございました。 5月18日 授業参観ありがとうございました。 5月18日 学校保健委員会準備 6年生学校保健委員会には,本校卒業生で元NHK「ためしてガッテン!」専任ディレクターの北折一氏をお招きし,ご講演をいただきます。 4時間目に6年生が体育館の会場づくりをしました。てきぱきと行動し,短時間に掃除や椅子並べなどを終えることができました。 5月18日 くすのきタイム1年生も「ことわざかるた」をしてました。「はい!」と言って取る,お手つきは座って1回休むなど,ルールを守ってみんなで楽しみながら,ことわざに親しんでいきます。 2年生は「ソーシャルスキルかるた」,3年生以上は百人一首をしていました。 百人一首を始めたばかりの3年生。担任の札の読み方は,隣の4年生とは違ってゆっくりはっきりしています。慣れるに従ってスピードアップです。 5月18日 朝の風景明日,プールでヤゴの救出をする3年生は,網や水着の入った袋などたくさんの荷物を抱えながらの水やりです。 手洗い場できちんと並んで順番を待っている1年生。 「今日は授業参観!」 「お兄ちゃんもお姉ちゃんもいるから(おうちの方)たいへん!」 などとうれしそうに話してくれました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |