最新更新日:2024/11/19 | |
本日:1
昨日:81 総数:781404 |
3年1組 円と球(5/26)
円形に切り抜いた折り紙を操作して、円の中心を見つける方法を考えました。
4年1組 季節と生き物(5/26)
身近な植物(ツルレイシ)の育つ様子を観察しました。本葉の観察をしたり、茎の長さを測ったりしました。もうすぐ巻きつるが出そうです。そろそろ大きめの鉢に植え替えをする必要がありそうですね。
今日の給食(5/26)中華麺を作るときに欠かせないのが「かんすい」というアルカリ性の水溶液です。「かんすい」を加えることで麺の色が黄色になるほか、小麦粉の粘りを引き出してもちもちした食感を作ります。しかし、喉ごしが良いため、よくかまずに飲み込む人が多いので、しっかり噛むことも意識しましょう。 5年1組 おいしい楽しい調理の力(5/26)
ゆでる調理の仕方を工夫したり応用したりして、カラフルコンビネーションサラダを作りました。野菜(ニンジン・ブロッコリー)を切ってゆでる・ゆでた卵の殻をむくなどの作業をそれぞれの分担してすすめていました。
6年3組 分数×分数 (5/26)
約分のある分数のかけ算、整数や帯分数を含む計算を、教科書の問題を使って練習しました。
5月25日 大空こがせ 未来の叫び児童集会の最後に、これまでの練習の成果を発揮した素晴らしい歌声が体育館中に響き渡りました。どの子も大きな口を開けて歌っていました。「歌う」の語源は「訴える」、つまり「自分の気持ちを相手に強く伝える」という意味があるという説があります。北方小学校、そして自分を育ててくれている北方町という地域を愛する気持ちがこもった素晴らしい歌声でした。放映日時は分かり次第、ご連絡致します。 5月25日 今朝の児童集会5月22日には奄美大島近海、そして今日は埼玉県北部で震度5弱の大きな地震が起きています。「天災は忘れたころにやってくる」と言います。東日本大震災から4年経ちました。万が一に備えた準備をお願い致します。 5月25日 今週の週目標自分の名前は親からもらった初めてのプレゼントです。親の思いが込められた名前。これまでの人生で何千回、何万回、呼ばれたことでしょう。そんな大切な名前を呼ばれた時、聞いている人の気持ちがよくなるように、大きな声で爽やかに「はい!」と返事ができるように学校で指導しています。今週の木、金、土曜日は学校公開日を予定しています。お子様の爽やかな返事をご期待ください。 おめでとうございます(5/25)今日の給食(5/25)豆腐は奈良時代に中国から伝わった食品で、当時はお寺のお坊さんが食べる高級食材でした。江戸時代になると一般庶民の食べ物として親しまれるようになりました。現在では、豆腐は体に良い食材として外国でも注目されていて、スーパーマーケットでも「TOFU」と書いて「トーフ」という名前で販売されています。 第1回 北方小中学校 学校運営協議会の報告と第2回案内について◆公開 傍聴人0名 出席者26名 ◆小中学校全体会での議題と審議の内容 以下の議題について承認されました。会議録・資料は本校にあります。 ○平成27年度学校運営協議会の組織について ○平成27年度委員長・副委員長の選出について ○平成27年度学校運営協議会の規則について ○平成27年度学校教育目標・教育活動について ○その他なし 初めに校長から運営協議会委員の方に任命状をお渡ししました。次に、専門部会「学習・生活部会」「小中連携・家庭教育部会」「調査・広報部会」の3つの部会に分かれ、昨年度の活動の反省をもとに、本年度の活動の方向性について検討しました。 最後に、小学校部会と中学校部会とに分かれて、話し合いを行いました。小学校部会では、校長より北方小学校の本年度の教育目標および本年度の指導の重点、行事予定等について報告があり、公開日や行事のとき以外にも子どもの活動を見ていただきたいとの話がありました。 【第2回学校運営協議会の案内】 (1)開催日時 平成27年7月4日(土) (2)場所 北方小学校図書館 9:30〜 (3)公開(個人情報がある議題については非公開とします) (4)傍聴人定員10名 (傍聴を希望する場合は、6月29日(月)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。) (5)議題 ○専門部会の報告について ・学習生活部会 ・小中連携・家庭教育部会 ・調査・広報部会 ○協議 ○その他 (6)問合せ先 本校教頭 (7)その他必要事項 2年生 どきどきわくわく町たんけん(5/22)郵便局では、お姉さんたちが「一宮市に郵便局はいくつあるの?」「郵便局ではどんな仕事をしているの?」などの質問に答えてくださいました。 川やすでは、ウナギのさばき方を見て、実際にうなぎをさわらせてもらいました。 山栄食品工業では、いかをつかった珍味を袋詰めしているところを見ました。ダンボールをひもでしばる機械もみました。「おおっ、はやい!」と驚きの声が聞こえました。 3年生 社会科(もっと北方町を知ろう)
3年生では、社会科の学習の中で、北方町について詳しく調べ、地図にまとめる学習を行います。22日(金)は、小学校の西側を中心に調べに出かけました。まず、北方出張所や北方郵便局の位置を確認しました。次に道に沿って幾つかの商店や薬局などが並んでいることを見ました。別の場所では田んぼが広がっていることや道に沿って用水が流れていることも見つけることができました。
1年3組 へいきんだいあそび(5/22)
いろいろな歩き方(おおまたあるき・よこあるき・うしろあるきなど)や跳び下り方で平均台遊びを楽しみました。
4年2組 鉄ぼう運動(5/22)
ひざかけふり上がりの練習をしました。脚を前後に大きく振動させ、その振動に合わせて手首を返し鉄棒に上がることができるようになりましたか?
今日の給食(5/22)ミネストローネはイタリア料理のひとつで、たくさんの野菜とパスタを入れて作ったスープです。パスタにはスパゲティやマカロニなど、たくさんの種類がありますが、今日の給食には貝がらのような形をした「シェルマカロニ」を使いました。 5年2組 おいしい楽しい調理の力(5/22)
ゆでる調理の仕方を工夫したり応用したりして、カラフルコンビネーションサラダを作りました。野菜を切る・ドレッシングを作る・卵をゆでるなどの作業をそれぞれの分担してすすめていました。
6年1組 文字の組み立て方と点画のつながり(5/22)
「たれ」と中の部分の組み立て方、左はらいの方向と点画のつながりに気をつけて、毛筆で「歴史」を練習しました。
今日の給食(5/21)4000年以上の歴史と広大な領土を誇る中国では、地域の気候や風土に合わせた調理法が各地で発達しました。中国南部の広東省では、豊富な食材を使い、うすい味つけが特徴の「広東料理」が発展しました。春巻きやギョーザ・焼売などの広東料理は、私たち日本人に最もなじみの深い中華料理です。 朝の活動(5/21)
1年生は、登校後にアサガオの水やりをしています。「ふたば」から「ほんば」が出始めるころですね。
「ミニトマトの芽が3つでたよ。」と2年生。 3年生は「あった!!」とキャベツの葉の裏に「モンシロチョウの卵」を見つけたようです。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|