最新更新日:2024/11/16 | |
本日:3
昨日:128 総数:859586 |
5月15日(金) 元気に登校 5年生
暑さが日増しに強まる今日この頃です。しかし、子どもたちは元気です。正門で交通当番をしていると、元気のいい挨拶が聞けて気持ちがいいです。
『おはようございまーーす!!』すがすがしい気持ちで1日が始まりますね。 5月14日(木) 英語活動 1年生名前の言い方やあいさつの仕方を学びました。 5時間目でしたが、I'm hungry. の子が何人もいてびっくり! ハローソングを歌って、英語でじゃんけんをしました。 5月14日(水) 書写の授業 2年生
今日の書写もカタカナの正しい書き方について勉強しました。
教頭先生に教えてもらい、はね、はらいに気を付けて練習することができました。 5月14日(木) 初めてのテスト 2年生
初めてのテスト、今までの授業や宿題、お家での勉強の力を発揮できたかな?
明日は国語のテストです。ひき続き、がんばりましょう!! 5月14日(木) 先生たちも勉強 3
道徳のシミュレーション授業が行われました。
シミュレーション授業というのは、授業者が児童役をする教師の前で、構想した授業を実際に進める場です。どのような問いかけをすれば児童は分かりやすいのか、どのような資料を提供すれば児童の考えが深まるのかなど、一つ一つ検証していきます。わずか数分の場面でも、いろいろな意見を出し合っていると、何十分、何時間もかかることさえあります。 このような、一つの授業を多くの教師が関わりながらつくっていく作業は、授業者はもちろん、他の教師にとっても貴重な学びの場となります。特に、授業者は緊張の連続でしたが、実り多い研修会となりました。 5月14日(木) 書写の授業 5年生
毛筆の学習をしました。今回取り組んだ文字は、『道』です。字のバランスや止め・はね・はらいを丁寧に書くことを目標にしました。
上手に書けたかな?みんな一生懸命ですね。 5月14日(木) 色々な形の物の体積 5年生
立方体の形をした粘土を、色々な形に作り直して体積を確かめるという授業をしました。
水の深さの変化から、体積を求めることができるということを楽しみながら学ぶことができました。 5月14日(木) 明日はなかよし集会! 3年生3年生は、5年生とペアになって活動します。 名前や好きな食べもの、好きな色をまとめ、お話する練習をしました。 お兄さん、お姉さんとの対面が楽しみですね! 5月14日(木) 英語の授業 3年生アルファべットの大文字、小文字を学習しましたよ^^ 5月14日(木) テスト 6年生5月14日(木) わり算がんばろう! 3年生81問解くのにかかった時間や正解数を確認し、素早く正確にできるよう練習しています。 何回も取り組むことで、ぐんぐん成長していくのが楽しみです! 習字の時間
先生が教室に来られる前からちゃんと準備ができています。
とても大切なことですね。 これからも続けていきましょう! 5月14日(木) よい聞き手になろう 3年生
国語の学習では、よい話し手・聞き手について考え、ペアで会話をしてみたり、発表をしたりしています。
話す・聞く名人になって、豊かに人とかかわっていきましょう。 5月14日(木)大きくなぁれ 2ねんせい
中庭には、植木鉢がたくさん並んでいます。
1年生がアサガオ、2年生がミニトマトの種をまきました。 登校した子から水やりをしています。 みんな「大きくなぁれ」と願いながら、水やりをしています。 5月14日(木) 熱中症を予防しよう 3年生子ども達は元気いっぱい外で遊んでいます。 気温が高くなり、熱中症が心配される時期となりました。 運動の前後には水分を補給し、体調を崩さないようにしていきましょう! 5月14日(木)算数テスト 2年生
2年生になって、初めてのテストです。
ちょっと緊張しながら、真剣に取り組みました。 5月14日(木)野菜の苗を植えました。2年生
中庭の花壇に、キュウリ、トマト、ナス、ピーマンの苗を植えました。
草取り、肥料やりなどの世話をして、おいしい実を収穫します。 順番に家に持ち帰ります。おいしく食べてください。 5月14日(木) 理科実験 6年生
気体検知管を使い、ものを燃やす前と燃やした後での空気の変化
について調べました。 ものを燃やすと、酸素の一部が使われて、減り、二酸化炭素が増える ということが分かりました。 5月14日(木) ホウセンカの水やり 3年生元気に育つように心をこめて水やりをしましたよ!! 5/14(木) 写生会の下絵 ひまわり組来週は色をぬって仕上げていく予定です。 |
|