最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:38 総数:662113 |
5月26日 時間割を作りました! 3年生まず,作り方の説明を聞きました。皆真剣な表情で画面を見つめています。 作り方が分かったら,持って来た時間割を見ながら教科を入力。3年生にもなるとマウスの操作も慣れたものです。 入力が終わったら,間違いがないか確認し,好きな枠飾りをつけて出来上がり。 さあ,印刷です。自分の時間割がプリンターから出てくるのを,今か今かと待っていました。 5月26日 町たんけん 2年生1コースは、北側の山那神社から後藤園芸さんを回るコース。 2コースは、龍泉寺から南側の山那神社を回るコース。 3コースは、壽俵屋さんから悟渓寺を回るコース。 4コースは、ハニダさんから山名西学供を回るコース。 5コースは、顕宝寺からたばこ屋さんを回るコース。 どのコースもそれぞれに、さまざまな発見があり、楽しみながら学習することができました。 今回の学習で見つけたことや、分かったことを町探検マップにまとめ、互いに交流していく予定です。 お世話になった施設・お店・会社の皆様、そして、付き添っていただいた保護者の皆様、本日は暑い中、本当にありがとうございました。 5月26日 健康歯肉をめざそう 6年生歯肉の状態をチェックし、歯肉炎や歯周炎になりかけていないか確かめました。 そのあと、染め出しを行い、自分の歯磨き苦手ポイントを探りました。 苦手ポイントが分かったら、あとはそこを重点的に磨きました。奥歯や歯の裏側はなかなか磨きにくい部分ですが、真剣に、一本一本丁寧に磨いていました。 歯っぴーママにご参加いただいた3名のお母様方、本当にありがとうございました。 〜子どもの感想〜 ・きれいにしているつもりでも、意外と歯垢が残っていてショックでした。これからは鏡を見てきれいにします。 ・特に歯と歯の間が赤くなりました。自分の苦手なところが分かったので、今度からはそこを注意して磨きます。 5月26日 山名っ子体操教えてね今日は、山名小学校最高学年の6年生が1年生に山名っ子体操を教える会。 6年生は手本を見せた後、まさに“手取り足取り”、一つ一つ丁寧に教えてくれました。できるようになると「上手だね!」「いい感じ!」とペアのお兄さん・お姉さんが褒めてくれるので1年生は思わずにっこり。 6年生のおかげで、1年生も山名っ子体操ができるようになりました! 山名っ子体操を覚えた後は、みんなで「猛獣狩り」や「かもつれっしゃ」をして遊びました。「かもつれっしゃ」では、90人以上が繋がる長い長い列車に大喜び!! あっという間に1時間の授業が終わってしまう程、とても楽しい時間となりました。 体操の時も、遊びの時も、1年生に楽しんでもらおう、喜んでもらおうとする6年生の姿がたくさん見られました。 優しさと思いやりに溢れた6年生が、これから1年間、1年生と山名小学校を引っぱっていってくれます。頼もしいですね。 5月26日 歯みがき指導 5年生健康歯肉と、歯肉炎の違いを学習した後に、カラーテスターを使ってみがき残しをチェックしました。歯と歯の間や、歯と歯肉の間、歯肉が腫れているところに汚れが多くありました。その汚れをとる歯ブラシのポイントは、『歯肉との境目は45度に傾けてみがく』ことです。 今日から、健康歯肉を目指してしっかり歯みがきをしていきます!! 歯っぴ−ママのお母さん方、ありがとうございました。 5月26日 くすのきタイム他の学年は,漢字や算数のプリントに取り組んでいました。 算数の「ぐんぐんプリント」で練習中の6年1組。1枚終わると廊下のロッカーから,取り組みたいプリントを選び,次々に挑戦。自分の苦手な内容に集中的に取り組めます。 6年2組は漢字の練習。さすが6年生。とても丁寧な字を書いていました。辞書を引きながら練習している子も。付箋がいっぱいです。 5月26日 あいさつ運動8時頃から次々に「山名っ子あいさつ隊」がやって来て,登校してくる子どもたちとあいさつを交わしました。 笑顔で気持ちのよいあいさつができました。 5月25日 北中地区三校合同研修会中学生になると,資料も多く,考える内容も難しくなります。現6年生が1年後にこのような授業に参加できるためには,小学校では卒業までにどのような授業を実践し,どのような力を付けておくことが必要か,生徒の立場になって授業に参加することで,小学校での授業について考える機会となりました。 5月25日 かんさつ名人になろう 2年生いつもは、苗全体の絵を描いていましたが、今回はズームアップ!葉や花、実の細かいところをよく観察して、絵に描きました。 いろいろな方向から見たり、においをかいだり、さわったり…。国語の授業なので、文章も、生活科のときの観察記録より、詳しくなっています。 これまでより、レベルアップした観察記録をとることができました。 5月25日 アジサイそのいくつかに花が咲き始め,用務員さんが飾ってくれました。 本校の玄関や校長室を飾る花は,写真のスターチスも含め,全て校内に咲いている花です。どんなに花の少ないときにも,校内を探してセンスよく生けてくれます。 用務員さんの感性にいつも脱帽,感謝です。 5月25日 明日は町探検に出かけます! 2年生5時間目,どちらの学級も,町探検に出かけるときに気をつけることについて事前学習をしていました。 「お店のものには( )」 「触らない!」 「お茶は( )飲む」 「ゆっくり!」「座って!」 ・ ・ ・ 迷答もありましたが,皆とても楽しみにしています。 付き添っていただく保護者の皆様,子どもたちがお世話になる地域の皆様,よろしくお願いいたします。 5月25日 チャレンジデーに向けて 4年生「チャレンジデー」とは,人口がほぼ同じ自治体間で,午前0時から午後9時までの間に,15分以上継続して身体活動を行った住民の参加率を競い合い,敗れたときは,対戦相手の自治体の旗を庁舎のメインポールに1週間掲揚するというユニークなルールによって行われる住民参加型のスポーツイベントで,扶桑町は昨年に引き続き今年も参加します。 本校では,水曜日の昼休みは40分間の「山名っ子タイム」。そこで,明後日の山名っ子タイムに全学級運動場で学級遊びをすることになり,今朝の朝会で運動委員が連絡をしました。 4年1組では学級会を開いて,明後日の「山名っ子タイム(チャレンジデー)」での学級遊びについて話し合っていました。 さて,どんな遊びをすることに決まったのでしょうか。 5月25日 葉っぱがたくさん出てきました 1年生「ハートみたいな葉っぱがあるよ!」 「ざらざらしてる!」 「毛が生えてるよ!」 双葉と本葉をくらべて見たり,触ったりしながら,観察記録をかいていました。 5月25日 蚕 5年生よその部屋が気になってのぞいている(?)蚕もいますが,直に皆と同じようになることでしょう。 5月25日 山名っ子元気です!全校290名全員揃いました。 元気いっぱいの山名っ子です。 5月25日 朝 会あかるく えがおで いきいき げんきに さきに どうじに つづけて あいさつ あいさつ運動が始まった今日の朝会では,6年生と職員による寸劇を通して,標語のような気持ちのよいあいさつについて考えました。 最後に,全員で「おはようございます」とあいさつをしました。 体育館が素敵な笑顔と元気な声でいっぱいになりました。 5月25日 あいさつ運動今年度は生活委員と一緒にあいさつをする「山名っ子あいさつ隊」を募集しました。さて,どれぐらいのメンバーが集まるかと少々心配しましたが,たくさんの子どもたちが門や通路で元気よくあいさつをしていました。 家庭や地域でもあいさつができる山名っ子になってほしいと願っています。 5月23日 PTA資源回収PTA役員・委員の皆様,保護者・地域の皆様方には,資源の提供・回収や積み込み等にご協力いただきましてありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。 5月22日 つまおり傘見学 3年生今日の2、3時間目には、山那地区で代々つまおり傘を作っている、尾関家を訪問しました。 事前に尾関さんに聞きたい質問を考えておき、答えていただきました。みんな真剣に質問の答えをメモしていました。付け足しの質問に答えていただいたり、作りかけの傘や、実際の材料も見せていただいたりして、とても充実した時間になりました。 子どもたちからは、自分もつまおり傘を作ってみたい!というような声も聞こえました。つまおりがさへの興味の高まりを感じます。今日聞いてきたこと、見てきたことをもとに、総合の時間につまおり傘についてまとめていきたいと思います。 5月22日 プール掃除 6年生毎年,5年生はプールの中に入って掃除をする6年生をうらやましく思いながら,プールサイドや建物の中の掃除をします。ですから,6年生にとっては,待ちに待ったと言っても大げさではないプール掃除の日です。 5時間目は,小・中プールの掃除をしました。 6時間目になると,プールから歓声が聞こえてきました。いよいよ大プールの掃除が始まったようです。 行ってみると,プールの壁や底を磨いたり,バケツリレーで水を運んだり。 途中で休憩を挟みながら,2時間一生懸命に掃除をしました。 ありがとう6年生。 見上げた空には,太陽のまわりに虹が架かっていました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |