「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

1年生が校長室へやってきました

生活科の学習で、校長室探検です。
みんな 元気にいろんなことを質問してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA情報委員会

委員総会に先立って、情報委員のみなさんが、活動されています。新聞の発行にむけてです。ご苦労様です。
画像1 画像1

PTA委員総会 ありがとうございました。

本年度第1回PTA総会委員総会がありました。 役員・委員の皆様 ありがとうございました。 PTA活動を楽しくやっていきましょう。どんどん 学校へ来て下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科 植物を育てよう

3年生では、理科の学習で、ホウセンカを育てます。今日は 種まきをしていました。
ホウセンカの種 とても小さいですね。その種から芽が出て、大きくなっていきます。とても不思議です。子どもたちには、そんな不思議さを味わって欲しいです。
画像1 画像1

体力テスト5年6年

大変いい天気 今日は5年生6年生 体力テストです。 みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツルレイシの種まき

4年生は理科の学習で、ツルレイシを育て、その成長について観察学習をします。今日は、種まきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水曜日のお昼は「いきいきタイム」

いきいきタイム ペアで遊んだり、クラスで遊んだり、楽しいひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア弁当です

給食の時間 今日は、3年生と5年生のペア活動です。
給食をお弁当箱に配膳して、楽しいペア弁当です。 体育館に集まって、まるで遠足の時、楽しくお弁当を広げた時のようですね。 食べ終わってからは、楽しく遊びまーー巣す。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨上がりの運動場

よい天気になりました。12年生の体力テストも実施できそうです。暑くなるので、熱中症に気をつけたいです。
雨上がりの運動場には、不思議なものができあがっています。 川??  おもしろい理科の教材です。
画像1 画像1

3年生4年生 体力テスト

雨は降っていません。予定どおり体力テストです。 運動場では、50メートル走 ソフトボール投げ
立ち幅跳び の3種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から体力テストです

今日から体力テストが始まります。 昨日の夕方、暗くなるまで 先生たちでボール投げのコートを描きました。 今朝は 早くから 50メートルのコースを描いています。
子どもたちの記録が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会です

よい天気の中 今週がスタートしました。
運動場で朝会をしました。 始まるまで、とても静かに待つことができる。こんな子どもたちでいっぱいです。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を育てるぞーー

2年生は、野菜作りに挑戦です。 ミニトマト・キュウリ・ナス・オクラ・ピーマン
しっかり世話をして、うまく育つといいですね。 収穫祭が楽しみです。 育っていく様子の観察も忘れないでーーー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい犬北小

校内のいたるところには、整頓された環境がそろっています。美しいことてすね。
この美しい環境の中でこそ、楽しい学校が作られていきます。
整理整頓は、人の心を美しくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常こそ大切

今 犬山北小の毎日は、子どもたちの真剣なまなざしで溢れていると思います。
日々の活動がなによりも大切ですね。1年生は、アサガオの種をまく準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい天気

本日も家庭訪問です。よろしくお願いします。
よい天気の中 子どもたちの登校を待っている学校の朝です。
画像1 画像1 画像2 画像2

おはようございます!!

連休も終わり、学校に 子どもたちの明るい声が戻ってきました。 気分一新 学校生活がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生2年生一緒に遊ぼう!

2年生が1年生と一緒に遊ぼう会をやってくれました。楽しんでいます。
なぜか、2年生が大きなお兄さんお姉さんに見えましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月になりました

5月になりました。今日から家庭訪問です。給食後、下校になります。
ブランコも修理がおわり、朝から楽しんでいます。
この花 何でしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 春の遠足

1年生は小学校初めての遠足で成田山と善光寺山公園へ行きました。
お天気に恵まれ、仲良く元気に行ってくることができました。
みんなで食べたお弁当はおいしかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269