最新更新日:2024/11/18 | |
本日:1
昨日:105 総数:643507 |
4月を振り返って(避難訓練) 【5月4日(月)】
避難訓練の様子です。地震を想定して、机の下に静かに避難する、「お・は・し・も」を守って避難するなど、いざという時にあわてなくてすむように真剣に訓練に取り組みました。自分の命を自分で守ることができるよう、こうした訓練をしっかり行って、安全・安心な学校にしていきたいと思います。
4月を振り返って(見守り隊) 【5月4日(月)】
4月の初めから、見守り隊や保護者の方が児童の安全のために登下校の見守りを続けてくれています。雨の日や暑くなってきた日も、子どもたちの安全を見守っていただき、本当にありがとうございます。
4月を振り返って(1年生を迎える会) 【5月3日(日)】
4月14日(火)には1年生を迎える会を行いました。1年生を6年生が優しく誘導して、屋内運動場に入場しました。ペアを作り、楽しくゲームをして遊びながら、交流を計りました。また、5・3年生、4・2年生もペアを作って仲良くすごすことができました。
4月を振り返って(退任式) 【5月3日(日)】
4月13日(月)には、退任式がありました。お世話になった先生方とのお別れの日でした。“ありがとうの花”の歌や校歌を大きな声で歌い、とても温かい雰囲気の中で、先生方を送ることができました。
水の事故には気をつけてください 【5月3日(日)】
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。
大変暑くなりました。川や海辺などへ行かれる方もいるかと思います。 そこで、気をつけていただきたいことがあります。それは、水の事故です。 毎年、残念なことの水の事故で亡くなる方がいます。浅井中小の子たちが、絶対にそのようなことにならないよう気をつけていただけたらと思います。 また、児童のみなさんは,ほとんどの川では遊泳禁止になっていますので、そのような場所には近づかないようにしましょう。 以下「政府広報 こうして防ごう川の事故」を掲載させていただきます。 川などでのレジャーでは、魚とりや釣り、泳ぎやボート遊びなどのほかに、河原でのバーベキューなど、必ずしも水に入ることを目的としない楽しみ方もあります。そのような川などのレジャーでも、毎年のように水難が発生しています。 川の状態は、上流の天候などによって大きく変化し、安全と思われる場所でも、上流で豪雨などがあると急に増水し、水難につながる危険があります。また、川底の石に藻が付いたりして滑りやすくなっていることがあるため、足をとられて転倒し、流されたり、溺れたりする危険があります。 川などでの水難を避けるためには、前述したような海での注意点に加えて、次のような注意をしてください。 川の急な増水に備えるために (1)出掛ける前に天気や川の情報をチェック 川などに行く前に、天気や川の情報をチェックしましょう。悪天候が予想されているときは、無理をせず、中止・延期を検討しましょう。また、上流にダムがある場合は水量や水の需要に応じて放流することがあり、その場合は急激に増水することがあります。 (2)危険を示す掲示板などがあるところは避ける 川では、「危険を示す掲示板」が設置されているところがあります。そうした掲示板がある場所では遊ばないようにしましょう。 (3)河原や中州、川幅の狭いところに注意 河原や中州は、急な増水により水没する可能性があります。特に中州は、増水すると逃げ道がなくなり、取り残されてしまう危険があります。また、川幅が狭い場所は、増水すると短時間のうちに水位が上昇するおそれがあります。こうした場所では特に注意が必要です。 (4)天気や川の変化に注意する 川辺にいるときは、天候の変化や川の状態に注意しましょう。次のような変化が見られるときは、川の水が急に増えるサインです。すぐに避難しましょう。 上流(水が流れてくる方)の空に黒い雲が見えたとき 雷が聞こえたとき 雨が降り始めたとき 落ち葉や流木、ゴミが流れてきたとき 豪雨・台風などのときは、くれぐれもご注意を! 中小河川や用水路などでも、多くの水の事故が発生しています。集中豪雨などのために、ごく短時間のうちに水位が急上昇して水があふれ出し、川沿いの公園や道路にいた人が押し流された事例や、あふれた水のために河川や用水路の位置が分かりにくくなり、足を踏み外して流されてしまう、といった事例が起きています。 ・川での水難防止については、下記も参考にしてください。 国土交通省「河川水難事故防止! 川で安全に楽しく遊ぶために」 4月を振り返って(入学式) 【5月2日(土)】
4月6日(月)に新入生65名を迎えて、平成27年度の入学式を行いました。話を聞く姿勢がとてもしっかりしていて、これからの成長がとても楽しみになりました。
4月を振り返って(始業式) 【5月2日(土)】
4月7日(火)には、新しい先生や友だちとの出会いがありました。それぞれ1学年ずつ進級し、「プラスワン」の気持ちをもってこの1年を頑張ろうという気持ちを持つことができました。
ふれあい会食 【5月1日(金)の4年生】
今日はペア学年と一緒に屋内運動場でお弁当を食べました。
各グループごとが輪になって食べました。おうちの方が作ってくださったお弁当をみんなおいしそうに食べていました。 楽しかった遠足の雰囲気そのままに【5月1日(金)の5年生】
自分たちのランチスペースを確保し、お礼の手紙を交換しました。
楽しかった遠足の雰囲気そのままに その2【5月1日(金)の5年生】
昨日のお弁当とはまた違った美味しさでした。
ふれあい会食 その1 【5月1日(金)】の6年生
今日は、ペア学年の1年生とふれあい会食をしました。
昨日に引き続き、楽しい時間が過ごせましたね。 ふれあい会食 その2 【5月1日(金)】の6年生
これから一緒に遊んだり本を読んだり・・・仲良くしようね。
体力テスト その1 【5月1日(金)の6年生】
今日は、50m走などの体力テストを行いました。
自分の実力を出し切り、どの子もがんばりました。 体力テスト その2 【5月1日(金)の6年生】
屋運では、反復横とびや握力、長座体前屈の計測を行いました。
今日も元気! 【5月1日(金)2年生】
遠足の疲れも少しは残っているかと思いきや、元気いっぱいの2年生です。今日もザリガニをさわったり、ザリガニの秘密を発見したり大活躍でした。「先生、初めて在リが二をさわったよ!ざらざらしていたよ。」「はさみを上に持ち上げて、にらんだよ!」興奮しながら話す子どもたちです。今日は1組でした。これからも2組、3組と「ザリガニの秘密発見!」をリレーしていきます。
5年生と一緒にお弁当を食べました【5月1日(金)の3年生】
今日もお天気もよく、外でおいしくお弁当を食べました。久しぶりに低学年広場へ行きました。時間はわずかでしたが、遊ぶこともできました。楽しいランチタイムになりました。お弁当の用意、ありがとうございました。
5年生と一緒にお弁当を食べました(その2)
2日間でたくさんふれあうことができましたね。これからも、仲良く活動していきましょう。
音楽の授業の様子 【5月1日(金)の1年生】
『おちゃらか』や『なべなべ』のわらべうたを聴きました。その後、二人一組や三人一組などになって、体を動かしながら歌いました。
今日も元気よく頑張っています 【5月1日(金)のたんぽぽ】
昨日の遠足の疲れも見せず、今日もたんぽぽのみんなは元気よく学校生活を送っています。図工では先生と協力して、コロコロタワーを作っていました。算数の勉強では、先生に教えてもらいながら難しい問題にも挑戦しています。
ザリガニさんにタッチ 【5月1日(金)の2年生】
2年1組では、ザリガニを観察して絵に表す活動をしていました。ザリガニのよく観察をするためには、捕まえて見なければなりません。みんな恐る恐るザリガニを捕まえよう、触ってみようとしていました。いろいろな角度からザリガニの観察ができたので、画用紙いっぱいに大きなザリガニを描くことができました。
|
新しいホームページへはこちらから
|