最新更新日:2024/06/27
本日:count up26
昨日:78
総数:186703
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

2年生の国語

4/28(火)

 2年生は、「スイミー」を学習中。みんなでスイミーの気持ちを考えるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い

4/28(火)

 6年生の教室では、なにやら真剣な話し合いが・・・。いったい何を計画しているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

早くもテストです。

4/28(火)

 4年生が、早くも「社会科」のテストに臨んでいました。みんな真剣です。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃

今日まで家庭訪問のため、給食のあとすぐに掃除です。
短い時間できれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

さすが上級生は、手際よく準備を進めていました。12時15分には食べ始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

4/24(金) こんだて

 たけのこごはん
 牛乳
 駿河湾桜エビコロッケ(子供たちは1つです)
 もやしの炒め物
 豚汁
画像1 画像1

読み聞かせ(その6)

1年生の様子。

 写真 上:教室にて
     下:ランチルームにて
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(その5)

2年生の様子。

 写真  上:教室にて
      下:図書室にて
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(その4)

3年生の様子。

 写真 上:教室にて
     下:音楽室にて
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(その3)

4年生の様子。

 写真  上:教室にて
      下:図工室にて
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(その2)

5年生の様子。

 写真 教室にて
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(その1)

4/24(金)

 富二小読み聞かせボランティアのみなさんによる、本年度最初の読み聞かせの会がありました。子供たちは、読んでくださるボランティアさんの方に集中して、聞いていました。ボランティアのみなさん、今年も一年間よろしくお願いします。

 写真 6年生への読み聞かせ
     上:教室にて
     下:体育館にて
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

4/23(木) こんだて

 黒糖入り角形食パン
 牛乳
 ハンバーグ バーベキューソースがけ
 こふきいも
 ミネストローネ
画像1 画像1

朝学習

1年 生活科の発見カード
2年 音読の練習
3年 新出漢字の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなの勉強

4/23(木)

 1年生は、ひらがなの勉強をがんばっています。今日習う文字は「ね」。くるっと丸く書くところがむずかしいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツバメの巣

4/23(木)

 ようやく暖かい春がやってきました。校舎の軒下にツバメの巣が。
 親ツバメがせっせと巣作りに励んでいます。もうすぐヒナが生まれるのかな?

 写真 上 巣の様子
     下 親ツバメが飛び立つところ(ピンぼけですみません)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

4/22(水) 今日のこんだて

 ごはん
 牛乳
 ホイコーロー
 ねぎしお中華スープ
 リンゴゼリー
画像1 画像1

3年理科

3年生は、校地内の草花の観察をしています。
「なんて名前の花かな?」
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい先生

今日から、学び方サポーターの先生がいらっしゃいました。
水、木、金曜日に、2・3・4年の算数の支援に入ってもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年体育

久しぶりに気持ちのよい天気です。
子供たちも気持ちよさそうに走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/12 ALT来校
5/13 特別日課5時間
5/14 遠足 お弁当の日
5/15 特別日課4時間  給食・弁当なし  児童下校12:00  地域あいさつの日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092