最新更新日:2019/03/22 | |
本日:1
昨日:5 総数:456401 |
手作りいちごジャム (4/15)今日のいちごジャムは、生のいちごを買って手作りしました。いちごのへたをとって砂糖をまぶし、火にかけます。いちごから水分が出るので、弱火でコトコト長い時間をかけて煮込み、レモン汁を入れます。 スライスパンにつけて食べます。 鶏肉の唐揚げ (4/14)今日は、鶏肉の唐揚げの作り方について紹介します。まず、塩、こしょう、すりおろした生姜、にんにく、しょうゆ、酒で鶏肉を漬け込み、下味をつけます。そして、小麦粉と片栗粉の衣を鶏肉にまぶして油で揚げていきます。きつね色にからっと揚がったら、できあがりです。 手間のかかる調理作業ですが、調理員さんが一生懸命作りました。味わって食べてくださいね。 雨降りの部活 (4/14)1年生の体験入部が始まります。はやく、青空が戻ってきてほしいですね。 ※ 吹奏楽部の一部は、音楽に合わせてダンスの練習に励んでいました。 給食当番の身だしなみ (4/13)みんなが気持ちよく給食を食べることができるように、協力して準備をしましょう。 プロセス志向 (4/13)さて、新しい学年となり、自分としての抱負・目標を決めましたか? 気持ちの持ち方、構え方について、考えてほしいと思い、今日の話をします。 ブルーナーという心理学者が、小学生に立ち幅跳びをさせた実験結果があります。 まず、全員を跳ばせて記録を測ります。次にグループを二つに分け、グループ1には「他人を打ち負かす」という目標を与え、グループ2には、「自分のベストにチャレンジする」という目標を与えます。 そして「その目標を達成しよう!!」という号令のもと、彼らは2回目の跳びに挑みます。結果はどだったでしょう? 大きく記録を伸ばしたのは、グループ2だったのです。 世界一のアスリートになるという目標は、ほとんどのアスリートにとって不可能な目標です。しかし、自分のベストを尽くすことなら誰にも可能です。 「勝った負けた」とか「他人との比較」という結果志向に終始するのではなく、自分はどんな努力をしたのか、どんな行動をしたのかが大切なのです。今の自分の取り組み方を冷静に見つめ、明日からの戦略(取り組み方)に生かすのです。他人との比較や結果にこだわるのではなく、「自分のベストにチャレンジする」というプロセス志向に徹することが大切です。 みなさんには、すばらしい潜在能力があるのです。それを生かしてほしいと思います。自分からあきらめてしまうのではなく、自分のもてる力を出し切ってぶつかっていきましょう。例え挑戦をして失敗に終わったとしても、何もやらずに終わってしまうより、必ず人として成長していきます。一度きりの中学時代です。 大いに励みましょう! (校長) 赤飯 (4/10)赤飯は、お祝いや行事ごとには欠かせないご飯です。赤飯の赤色には邪気をはらう力があると言われており、魔よけの意味もこめて、お祝いの席で赤飯を食べる風習が生まれたと言われています。 赤飯は、小豆をもち米と一緒に炊いた「こわめし」です。もち米をつかうことでもちもちとした食感に仕上がります。 あいさつ運動・登校指導 (4/10)職員は、学校周辺道路や交差点で、登校指導を行いました。 登下校の交通安全には、くれぐれも注意しましょう。 部活 本格始動 (4/9)3年生にとっては、残り3ヶ月です。悔いの残らないように、青春の一瞬に情熱を燃やしましょう! 頑張れ! 藤浪中生! 生徒総会 (4/9)生徒会役員、各委員会委員長から取組について、紹介がありました。一年間の行事や活動については、スライドを使い分かりやすい説明がありました。 新1年生にとっては、藤浪中の一年間をおおよそイメージできたのではないでしょうか。 その後、各部活動の部長のから、活動紹介がありました。 「私たちと一緒に、汗を流し、3年間を充実したものにしていきましょう。」 この後、部活見学を学級単位で行いました。 給食 (4/9)暁共同調理場では、小学校1校、中学校3校あわせてやく2300人分の給食を調理員さん、23人で作っています。家では考えられない量ですね。「みなさんが健康でよりよく成長できるように」衛生面に気をつけ、おいしく楽しい給食を目指して、毎日頑張っています。 みななさんも好き嫌いせずに残さずたべてくださいね。 楽しい会食 1年 (4/9)自分から声をかけてみましょう。 中学校の給食は、共同調理場から運搬されてきますので、小学校の時(自校調理)と味付けなども少し違いますか・・・? 給食 始まる (4/9)給食当番でない人は、自席で静かに待っています。 1年生も、慣れてくれば手際よくできるようになりますよ。 担任からのメッセージ (4/9)ちょっとした一言に、先生からの思いが伝わります。 読書タイム 始まる (4/8)時間になると、各自が用意した本を静かに読み始めます。学校中が静寂に包まれる時間です。いつも読みかけの本を手元に置いて、ちょっとした隙間の時間を使って読書をすすめましょう。 読書は、心を落ち着かせてくれます。 読書は、知らない世界へ導いてくれたり、知識を増やしてくれます。 読書は、想像・イメージを豊かにしてくれます。 読書は、語彙力・読解力を高めてくれます。 ・・・ ※ 1年生のみなさんも、本を用意いておいてくださいね。学校の図書館には、面白い本や興味を引く本がたくさんありますよ。 ABCDの原則 その1 (4/8)靴のかかとを踏んでいる子は、心のどこかに満たされないものをもっているのかもしれません。 靴のかかとをきちんと揃えることができていな子は、気持ちにゆとりがないのかもしれません。 小さなことですが、毎日の積み重ねが、人としての心を育てていきます。 教師としても小さなサインを見逃さないことが大切です。 学級 開き(4/7)様々な不安は、毎日の誠実な生活の積み重ねで解消していきます。誰でもが不安を抱えながら、新しい生活を始めていきます。未来のことは、誰にも分らないから不安なのです。自信がないかもしれませんが、ちょっぴりの勇気を出して、新しい世界に飛び込んでいこう。 きっと、今までとは違う世界や仲間が広がっていくことでしょう。 ABCDの原則 (4/7)その後、全校生徒で始業式を行いました。 不安と希望の交じった気持ちで、新しい学年がスタートします。誰でも年度始めは不安を抱えるものです。新しい世界に、勇気をもって半歩でも踏み出していきましょう。 先生たちも、みなさんを全力で支えていきます。 <始業式式辞>から 入学式の式辞で話した「自立と共生」について、もう一度話をしました。 さらに、もう一つ一年間、皆さんに心がけてほしいことを話しました。 「A・B・C・Dの原則」です。 A= 当たり前のことを B= 馬鹿にしないで C= ちゃんとやれる人こそ D= できる人 当たり前のこととは、例えば、挨拶をすること、ものを大切にすること、人をいじめないということなどです。当たり前のことを当たり前にできるように、「A・B・C・Dの原則」に則って、取り組んでいきましょう。 さあ、今日から心新たに、がんばりましょう。互いに支え合いながら成長していきましょう。 ・・・その後、担任・部活顧問の発表をしました。歓声と拍手が沸き起こりました!? (校長) 自立 と 共生 (4/7)・・・ 179名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。 ・・・ 不安や希望が入り混じった気持ちだと思います。しかし、心配しないでください。先生たちも先輩たちもみなさんをあたたかく迎え、支えていきます。分からないことや不安なことは、気楽に相談してください。親切に丁寧に相談にのってもらえると思います。 さて、中学生になったみなさんに後ほど、生徒手帳を渡します。ここで「生徒手帳」について、少し話しておきます。 生徒手帳には、中学校生活の様々な事柄が書かれています。学校生活の決まりや心がけてほしいことも書かれています。 また、手帳の1ページには、みなさんが本校の生徒であることを証明する、身分証明書があります。この証明書は、日本中のどこでも使える、とても大切なものです。子どもから大人への証の一つとなります。じっくりと手帳を読んでください。 さらに、手帳には藤浪中学校の教育目標が書かれています。みなさん覚えてください。 教育目標は、「自立」と「共生」です。 後ろを見てください。壁にその言葉が掲げてあります。 卒業していった先輩たちも、いつもこの言葉の意味を考えながら生活をして来ました。 「自立」とは、自らの考えに基づいて、判断し決定し、責任ある行動を通し、たくましく生きることです。 いつまでも親を頼ったり、やってもらってばかりではいけません。自分でしなければいけないことは、計画を立てそれに向けて努力し、やり遂げることが大切です。できないのは自分に責任があるのです。いつまでも親に甘えていてはいけません。 「共生」とは、他者を認め、違いを尊重し、「自立」した個人が相互に理解し支え合うことです。 ひとりよがりの行動も慎まなければいけません。人と協力して、問題を解決していきます。気に入らないとか、考えが違うからと仲間はずれにすることは、いけません。 この3年間、「自立」「共生」の意味を考えながら学び成長をしていってほしいと思います。学習や部活動、学校行事、生徒会など、様々な活動に力の限り精一杯取り組んで、厳しく自分自身を鍛え、成長していってください。 そして豊かな心を育んで、立派に藤浪中学校を卒業されることを願っています。 ・・・ 平成27年4月7日 津島市立藤浪中学校長 二村 光一 年間行事予定画面右側の「月間行事予定」「年間行事予定」をクリックして、ご覧ください。 入学式 準備 整う (4/6)体育館の会場・新1年生の教室も準備が整いました。 後は、主役を待つのみです。 新1年生の予定 8:40〜9:00 新入生受付(北館) 9:00〜9:15 保護者受付(体育館) 9:30〜9:50 入学式(体育館) 10:10〜10:25 着任式 <保護者10:10〜11:00 1年学級PTA(各学級)> 10:25〜10:40 始業式 11:00〜11:50 学級活動 <保護者11:00〜11:50 学級活動参観(各学級)> 下校 2・3年生の予定 9:55までに 登校完了 10:10〜10:25 着任式 10:25〜10:40 始業式 11:00〜11:50 学級活動 下校 |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |