最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:38 総数:662113 |
5月1日 給 食教室に行ってみると,「お汁にかぶとが入ってた!」と,かぶと型のかまぼこを箸でつまんで見せてくれたり,「ちまき大好き!」とおいしそうに頬張ったり,みんなうれしそうに食べていました。 5月1日 授業風景 2年生次々に問題を解いていきます。 2年生ながら,すばらしい集中力です。 5月1日 明るく楽しく元気いっぱい 1年生2組は、体育で体ほぐしの運動です。初めにぴしっときれいに集合・整列。次に、体育係が中心となって準備運動です。その後、二人一組になって体をほぐす運動をしました。体をぐーっと伸ばし、みんなとても気持ちよさそうです。友達と力を合わせて頑張りました。そして、算数の学習を兼ねて、笛の数に合わせた仲間作りゲームをしました。笛の音をしっかり数えて、急いでグループを作ることができました。 今日から5月。入学してから1か月が経ちました。入学式から今日まで、毎日笑顔と元気いっぱいで全員過ごしています。 5月1日 素敵なネクタイ 5年生赤,青,黄と白の絵の具を使って色作りの練習をしていました。 好きな模様を描き,あたたかい感じの色,自分の好きな色,すずしい感じの色で彩色した,素敵な3本のネクタイが仕上がりました。 2年生 英語活動始めに、月日や曜日、天気を英語で答えました。その後、自己紹介の仕方を学び、ロレーナ先生と一人ずつ会話を楽しみました。 最後のアルファベットの発音練習では、ロレーナ先生の口元をよく見て、発音をよく聞いて、元気な声で練習をしました。 まだ恥ずかしい気持ちがありますが、大好きなロレーナ先生とこれからも楽しく学んでいきたいと思います。 5月1日 授業風景 3年生ノートの使い方だけではなく,挙手の仕方,発表の仕方・聞き方,問題番号の確認の仕方など基本的な学習習慣をきちんと身に付けることで,学習効果が上がり学力が身についていきます。 全員で九九を唱えたり,静かにノートに向かったり,メリハリのある授業で子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。 5月1日 マミーズタイム今年度も1年1組、2年1組からスタートしました。 「マミーズタイム」は初めての1年生も、真剣な表情でお話に聞き入っていました。 5月1日 くすのきタイム
金曜日のくすのきタイムは全校一斉読書の時間。
各教室では,担任による読み聞かせや自由読書が行われていました。 今日からお話マミーズによる読み聞かせ「マミーズタイム」が始まりました。 5月1日 朝の風景 1年生1年生も入学して4週間。学校の生活にもずいぶん慣れてきたようです。 朝の教室では,着替え,各種提出物の提出,片づけを終えると,学級文庫の本を持って席に座り,くすのきタイムまで本を読む姿が見られました。 水筒もランドセルもきちんと整とんされています。 4月30日 一斉下校1年生は前に並び,自分の班の場所を見つけたら座ります。 「班長さんどこかな?」「あっ,あそこにいた!」 自分の行く先を見つけると笑顔で座り,見つからない子は担任と一緒に探しました。 班長や班のお兄さん・お姉さんに迎えられ一安心。 元気よく「さようなら!」をしました。 4月30日 楽しく・仲良く・美しく 1年生『かもつれっしゃ』の曲に合わせてじゃんけん列車を楽しんでいます。自分の列車の先頭が勝つと、後ろの人も思わず「やったー!」とガッツポーズ!勝っても負けてもみんなにこにこ。楽しく元気よく歌いながら、教室中をぐるりと囲む長い長い列を作りました。 毎日練習している校歌は、歌詞を見ないでも大きな声で歌えるようになりました。 その頃、1組は算数の時間。 今まで、教科書やドリルに書き込んでいましたが、今日は始めてノートに書きました。 数字やひらがなを習っている真っ最中の1年生にとっては、たったの1行書くだけでもどきどき・・・。文字も姿勢も美しく書こうと、先生が黒板に書いた手本を見ながら、丁寧にノートに写しました。無事に書き終えるとほっと一息。姿勢を正して「できたよポーズ」が身に付いてきました。 授業を終えると給食の時間。 今日は2回目のソフト麺。麺の袋も上手に開けられます。ソースの中にこぼさないように入れて、ぱくりと一口。友達と一緒に食べると、苦手な野菜や牛乳もおいしく感じられるようです。「全部食べたよ!」と、笑顔がこぼれました。 始めの頃、苦戦していた牛乳瓶のキャップも、こぼさずに開けられるようになりました。 4月30日 黙々と・・その2 6年生練習の最中。 教科書の問題,ドリル,各自答え合わせ,廊下のキャビネットに入っている補充問題や発展問題のプリント(ぐんぐんプリント)。 自分のペースで,確実に一つずつ進んでいきます。 廊下にプリントを取りに行くときも物音一つ立てません。 4月30日 黙々と・・その1 6年生視写(書き写し)の最中。 時折聞こえるのは,教科書のページをめくる音とノートの上を鉛筆が走る音。 速く,丁寧な書きっぷりです。 4月30日 新出漢字 3年生
読み方,部首,使い方などを全員で確認後,「空書き」「なぞり書き」「写し書き」・・・。どの学年でも大切なことは同じ。
練習している間に,担任が正しく書けているか確認し,○を付けていきます。 4月30日 (何十何)+(何)の計算 2年生「4を3と1に分けて・・・」。 前に出て,自分で考えた方法を発表し,「よく分かりました」の拍手をもらってうれしそうに席に戻りました。 「17+3=20」を基にして考えると簡単に計算できることが分かりました。 4月30日 くすのきタイム
木曜日のくすのきタイムは学級の時間です。
多くの学級では読書が行われていました。 中には,ドリル学習やグループごとにスピーチをしている学級もありました。 4月30日 登校風景
交通事故死0の日です。
子どもたちは,今日も多くの方々に見守られて登校してきました。 ありがとうございます。 4月28日 こねこね パン屋さん!! 1年生子どもたちがワクワクしながら真新しい粘土を開封しました。 袋から出して、いざさわってみると・・・。 「かたーい!」 新品の粘土は固くて子どもたちには使いにくいのです。 そこで、今日はみんなでパン屋さんに変身☆ 粘土をパン生地に見立てて、ふわふわのおいしいパンになるように捏ねました。 「少しずつ柔らかくなってきたよ!」 「私のはまだまだ固い!食べたら歯が折れちゃう!」 「何パンにしよう・・・。ねじねじパン、メロンパン、チョコパンもいいな」 粘土を捏ねながら、子どもたちの想像力がどんどん広がっていきます。 授業が終わる頃には、柔らかいおいしいパンが出来上がりました。 1年生の図工では、度々この粘土を使って作品を作っていきます。お楽しみに!! 4月28日 男女の協力について〜「ナイス・シュート」〜5年生失敗しても「どんまい」など励ます言葉が飛び交っていたり、丁寧に指示を伝えながら練習している光景にうらやましさを感じた人が多かったようです。 先日のオリエンテーリングで、男女協力し、大成功したことも皆の心に残っていて、やっぱり男女で協力する素晴らしさを皆知っていました。 さあ、これから学年、クラスが「心ひとつに」がんばっていかなくてはならないことがたくさんあります。今日考えたことを思い出して、大きな達成感やさわやかな気持ち皆で味わえるといいですね。 4月28日 一斉下校1年生は,昨日よりレベルアップ。他の学年が集合し終えるのを待たずに,班長さんを探して移動しました。少々迷子になっている子もいましたが,班長さんが呼んでくれるとうれしそうな顔をして班の場所に行きました。 「ひばり」「ひろば」の人員確認後,下校です。 明日は「昭和の日」でお休み。交通事故,水の事故にはくれぐれも気をつけてください。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |