最新更新日:2024/06/22
本日:count up42
昨日:70
総数:186374
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

授業参観 その6

6年生 社会

 社会科の歴史の勉強です。資料を使って調べながら、グループで学習しています。学習態度も「さすが6年生!」という感じ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その5

5年生 算数

 合同な図形の書き方に挑戦!角度は合っているかな?長さは?頂点はどこ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その4

4年生 国語

 「何が」「どうした」など、文のつくりについて勉強していました。みんなよく手があがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その3

3年生 社会

 3年生は、地域の勉強です。参観にきていた保護者の方々に家の場所を聞いて、地図に印をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その2

2年生 算数

 本物の1円玉を使って、10のかたまりで数える方法を勉強していました。楽しそうだけど、結構苦戦していたかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その1

4/18(土) 1年生 音楽

先生のオルガンに合わせて楽しそうに体を動かしたり、カスタネットをたたいたりしています。上手にできたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

おうちの人は大変ですが、子供たちは楽しみしているお弁当
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

机を寄せて、お弁当
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年国語

つりばし わたれ
山びこの場面の読み取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科

安全に気をつけて
登下校中に、気をつけていることを話しました。
月曜日には、交通教室も行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

かたちに注意して、ひらがなの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年音楽

高いミのふき方を教わりました。
師範を真剣なまなざしで見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科

びんの中でろうそくの火は燃え続けるだろうか?
個人で考えた後、グループで意見交換をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

ブロック学年に分かれて、遊具を使った運動 5分間走 ダッシュをやりました。
天気がいいと、汗を少しかき気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

適性検査(5年生)

5年生も適性検査実施中です。さすが5年生。先生の説明もすぐに理解して、さっと取り組んでいました。どれくらいできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

適性検査(2年生)

4/16(木)
 2年生と5年生が適性検査を行いました。2年生は初めてなので、先生の説明をよく聞きながら、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

えから さがそう
何音でできている言葉か考えました。
「はくちょう」は、何音??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数

2位数+2位数
いろんなやり方で求めました。
ノートの使い方も勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工

画用紙いっぱいに、自分の顔を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年図工

自分の顔
細かいところまでよく見て、描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 1年生4時間授業
5/1 振替休日(授業参観)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092