最新更新日:2024/05/31
本日:count up222
昨日:347
総数:719209
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

3年生 校外学習 モンキーセンター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 更新が遅くなりまして申し訳ありません。

 24日にモンキーセンターに出かけました。
 午前中は、サルについてセンターの方からお話を聞きました。サルの種類、しっぽの役割などについて学びました。サルは絶滅危惧種であることを知り、子どもたちは驚いた様子でした。

 みんなでお弁当を食べ、最高の笑顔でした。

 午後は、クループに分かれて、見学をしました。クイズの答えを探しながら、楽しく見学しました。

 下校時刻が遅れ、大変申し訳ありません。

4月27日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 牛乳
・ クロロール
・ コーンシチュー
・ ハムサラダ
・ オレンジ

4月の保健コーナー

 北校舎1階の階段わきに、「保健コーナー」があり、いつも心や体の健康に関する情報が掲示されています。子どもたちに関心をもってもらえるように工夫がされています。
 今月の特集は春の定期健康診断についてでした。
画像1 画像1

春の遠足 1年生 番外編

画像1 画像1
日の出西公園で撮影しました。
1年2組です。

春の遠足 1年生 番外編

画像1 画像1
日の出西公園で撮影しました。
1年1組で
す。

方面別で下校(四年生)

ただいま学校まで戻ってきた長者町方面の子どもたちが学校を出ました。
たくさん歩いているのにまだまだパワフルな四年生です!
今日は体と心をゆっくり休めて、月曜日も元気に会えるといいですね。

春の遠足 1年生 5

画像1 画像1 画像2 画像2
日の出西公園を後にして学校に戻りました。本当に暑い1日になり、ほとんどの子どもたちが水筒の
お茶を飲み干していました。

初めての遠足、全員無事に帰ってこられたのが何よりです。
まだ学校で遊びたいという子もいましたが、予定通り2時半に1年生学年下校となります。



石作公園でお昼タイム(四年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
目を皿のようにしてユニバーサルデザインを見つけ、たくさんメモを取りました。そして、楽しみに待ってていたお弁当&おやつタイムが終わり、みんなで遊んでいます!元気いっぱいの四年生。そろそろ帰る準備をします!

春の遠足 1年生 4

画像1 画像1 画像2 画像2
「春見つけ」を楽しんでいます。
タンポポ、しろつめ草、おおいぬのふぐり、なずな、からすのえんどうを見つけると、担当の先生からシールがもらえます。
さらに、よもぎを見つけた子には、プレミアムシールが贈呈されるそうです。
みんな一生懸命さがしています。



2年生校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3



お弁当&おやつタイム!
お忙しい朝からお弁当作りありがとうございました。おいしそうに食べています!

春の遠足 1年生 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日の出西公園でもブランコはやっぱり大人気です。他にもジャングルジムやシーソーもあって、遊びには困りません。
遊びタイムが終わると、次は「春見つけ」の時間です。

2年生校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3


遊具でたくさん遊んで汗びっしょり!元気いっぱいの2年生です。
今からお弁当タイムです!

春の遠足 1年生 2

画像1 画像1 画像2 画像2
一度学校に寄ってトイレを済ませ、第二目的地の日の出西公園にきています。
楽しい楽しいお昼の時間です。みんなでおしゃべりしながら、あっという間におやつタイムに入る子もいます。


春の遠足 1年生 1

画像1 画像1 画像2 画像2
午前9時、学校を出発し、第一目的地の前原公園に着きました。ブランコにぐるぐる滑り台、お山遊びと子どもたちが遊べる遊具がいっぱいです。すでに汗びっしょりの子もいます。

からくり館と城と町ミュージアム(四年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
機械仕掛けのからくり人形の仕組みを教えてもらっています。
また城下町や施設のユニバーサルデザインを探しています!社会福祉協議会の奥村さんにも同行していただき、教えていただきながら福祉の視点で犬山を見つめています。

2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生ひばりが丘公園に着きました!少し転んだ子もいますが、全員元気です!
春見つけをしてたくさんの植物や生き物を見つけました。
これから元気いっぱい遊具で遊びます!

どんでん館に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
天気に恵まれ、汗をかきながら一時間ほど歩き到着しました!からくりや山車のお話を聞きながら、へぇ〜や、ほぉ〜と感心するみんな。犬山の歴史を感じています。

今日の授業(5年生 体育)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日実施する体力テストに向けて、5年1組ではソフトボール投げの練習を行っていました。ソフトボールを投げる機会が少ないので、戸惑う児童が多かったようです。

国語 仲良くしようね(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語の学習では、紙に自分の名前を書いて、友達と交換する活動を行いました。今回は学年で違うクラスの友達と交換会を行いました。自己紹介を交えながら楽しく活動を行うことができました。早く仲良くなれるといいですね。

春見つけた!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目は生活科。外に出て、春をさがしました。見つけたものを担任の先生のもとに持ってきて見せてくれました。元気に動き回る子供たち、体を動かしながら季節を感じることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337