暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

4月20日 第1回生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後に,今年度の第1回生徒議会が開かれました。初めに,生徒会から所信表明演説がありました。どの役員からもやる気が伝わる演説を聞くことができました。その後,クラスマッチの提案と各委員長から前回の委員会の活動報告がありました。新しい委員長のもとで,前期の委員会が充実したものになると良いですね。

4月20日 雨

画像1 画像1
 朝から激しい雨が降っています。今年の春はよく雨が降ります。昨日の選手権大会も、雨の中で実施された種目がありました。
 校舎内も湿度が高いため、床や壁に結露がみられます。安全に留意して生活させたいと思います。
 今後の雨の状況によりますが、雨の降り方が激しければ、状況に応じた下校指導にあたります。

4月20日 修学旅行に向けての

 朝7時40分から体育館では、修学旅行で訪れるディズニーランドの入場順を決めるくじ引きが行われました。
 修学旅行と同じで時間厳守で行われ、7時40分までに到着した班がくじを引く権利を獲得しました。入場順1番を引いた班は大喜びです。やむを得ない事情で遅れた班長さんもいましたが、そうでない班長さんもいました。時間を守ることの重要性が伝わったでしょうか。本番では時間に気を付けて行動しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 選手権大会 バスケットボール

 2回戦を行いました。序盤は、相手の高さに圧倒され、単調な外の攻めになってしまいました。逆に、ディフェンスリバウンドを取られてしまいゴール下を決められるいう悪い流れで、1クオーターが終わりました。しかし、2クオーターからはプレスディフェンスからリズムをつかみ、速攻やカットインがよく決まりました。そうすると、外角のシュートも決まりだし3ポイントも連続して入り始めました。結局この流れのまま試合は終了し、見事勝利を収めました。準決勝は来週になります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 石刀神社

画像1 画像1
画像2 画像2
 石刀神社でお祭りが開催されます。関が原の合戦で壊れた社を改修したお祝いに開かれたのが起源とされていますから400年以上も続く大祭ということになります。3つの地区から3台の山車がだされからくりも披露されます。選手権大会もありますが、時間に余裕があれば、午後からでもお出かけされてはいかがでしょうか。地域の伝統行事を知ることも大切なことですね。

4月18日 選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトテニスの選手権大会は個人戦です。今伊勢中学校からも男女各8ペアが出場し、熱戦を繰り広げました。先日の市民大会で優勝したペアは決勝戦まで進みましたが、惜しくも敗れ、準優勝でした。他のペアも自分たちが思う以上に結果を残せず、悔しい思いをしました。午後から33名の2年生部員も応援に参加し最後まで力の入る大会でした。
 これからも夏の大会に向けてチーム一丸となって練習に励みたいと思います。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

4月19日 選手権大会 昨日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の様子です。野球部は、6回の裏に追いついて延長戦に入りました。その後も決着がつかず、ノーアウと満塁から始まる特別ルールになりました。この回の攻防により涙を飲むこととなりました。
 テニスの男子個人ペアは準優勝に輝きました。おめでとうございます。
 本日は、ソフトボール(九品地公園競技場)サッカー(光明寺公園球技場)バスケットボール(総合体育館)で行われています。詳細は、トップページをご覧ください。

4月18日 春の選手権大会の様子

画像1 画像1
本日より春の選手権大会が始まりました。3年生が中心となって、冬から練習を積み重ねてきた力を発揮していました。どの部活も、2年生が中心となって応援を頑張り、チームを盛り上げてくれていました。今後の課題も見つかり、夏の大会に向けて努力をしてほしいと思います。

4月18日 選手権大会 バスケットボール

画像1 画像1
 総合体育館で男女バスケットボールの1回戦が行われました。
 女子は序盤から1点を争う息が詰まるような展開になりました。しかし、第4クオーターで力尽き敗戦となりました。
 男子は逆に相手チームと少し力の差があるようで、危なげなく試合を進めました。
画像2 画像2

4月18日 工事

画像1 画像1
 休日にしかできない工事があります。今日は、教室の黒板の張替え、フェンスのネットの張替えが行われています。
 黒板は一度に全クラスとは行きませんし、平日では授業に差しさわりが出てしまいます。長期休業中に行われることよくあります。
 フェンスはボールが外に出るのを防ぐためについているので、当然ボールがぶつかります。長年ぶつかってきたために破れたところを本日きれいに修理が行われています。
画像2 画像2

4月18日 ソフトボール選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1回戦は3回コールド勝ちでした。ピッチャーの調子もよく、面白いように相手のバットが空を切ります。攻めても、フォワボールに足を絡めて得点をしたり、ランナーをためての長打と面白いように点が入りました。大勝に浮かれることなく、2回戦に臨んで欲しいと思います。

4月17日 授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日から始まった教科の授業もこれで1週間。どのクラスでも、すべての新しい先生と出会えたのではないでしょうか。新鮮な気持ちを持ち続けていきましょう。
 人間は誰でも一日24時間しかありません。その中でいかに効率よく学習を進めるか。基本にあるのは「集中力」でしょう。同じ時間学習しても、集中力で大きな差がつきます。特に、授業中の集中は欠かせません。授業で習ったことは授業中にすべて理解する。こんなつもりで授業に臨んで欲しいと思います。

4月17日 PTA総会

画像1 画像1
 昨日のPTA総会は、提案された議事すべてが可決されました。おやじの会については、「楠の会」に名称変更することが承認されました。
 新しい役員さんも承認され、いよいよ平成27年度のPTA活動が始まりました。各ご家庭のご協力をお願いいたします。今日早速、PTA社会見学の案内が配布されました。こぞってご参加ください。

4月17日 授業参観より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の授業公開では、「ランドセルの俳人」を題材にして授業が展開されました。理不尽ないじめにあって不登校になった小学生が、俳句を作ることで耐える力や乗り越える力を得たお話です。
 この俳句を生徒さんが最初にみた時は、俳句の背景や意味が分からないようでしたが、先生から説明を受けるに従って状況が飲み込め深く考えていけたようです。小学生が作ったことや、俳句が勇気付けてくれたことなど、驚くところばかりでした。
 授業の終末では、このようないじめを無くすための宣言文作りを全クラスで行いました。12月の人権集会では、4月に作ったこの宣言文がどのように生かされてきたかをチェックします。いじめのない、誰もが安心して過ごせる今伊勢中学校を作っていきましょう。

4月17日 修学旅行に向けて

3年生は1限に体育館で、修学旅行の研修コース分けを行いました。
希望者が定員を越えてしまったらくじ引きです。友達と相談したり、周りの状況を見たりしながら慎重にコースを決めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 PTA総会 2年学年懇談会

 2年生の学年懇談会の様子です。学年主任の本田先生から学年への熱い思いを話しました。これからも学年の教員、力を合わせて指導をしていきますので、今年度もよろしくおねがいします。
 また、5月25日、26日に行われる自然教室の説明を伊良皆先生が行いました。資料を使っての説明をしました。本日欠席された方も明日担任を通じてお渡ししますので、ご一読いただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日授業参観があり、全学年「思いやり」についての道徳を行いました。実際にいじめを受けていた小林凛くんがいじめを受けていたときに作成した俳句を通して主人公の気持ちを考え、「思いやり」について価値を深める時間となりました。まだクラスが始まったばかりです。これからも、日ごろの教育活動のなかで、「思いやり」の気持ちを育てる場を設定していきたいと考えています。

4月16日 修学旅行に向けて

PTA総会後に体育館で、3年生の保護者に向けての修学旅行説明会が行われました。
コース別体験等、料金が異なるものがありますので、よくお子様と話し合い、決定していただけるようお願い致します。お忙しい中参加していただき、ありがとうございました。
本日おみえにならなかった保護者の皆さまも、昨日生徒に同じ内容の説明をしてあります。お子様とよく話し合っていただけるよう、よろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 部活動見学

画像1 画像1
 1年生の部活動見学が始まりました。部活動は、中学校生活3年間の中でも大きなウエイトを占める部分です。どの部活動にしようかと、1年生の皆さんが真剣なまなざしで見つめていました。また、上級生も自分の持てる力を精一杯発揮しようといつも以上に頑張っているようでした。

4月15日 修学旅行に向けて

3年生は6限に体育館で修学旅行に向けて、説明会と班決めを行いました。
説明会では、様々なコース別体験の内容を聞き、どれにしようか真剣に悩む姿が多く見られました。
ディズニーランドの班は、学級を解体し学年全体で班をつくりました。自分たちで話し合い、3〜8人の班をつくることができました。
修学旅行に向けて期待の膨らむ集会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

保護者向け配布文書

3年学年通信

図書館だより

大会組合せ

学校運営協議会報告と次回案内

お知らせ