最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:88
総数:424682
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

朝運動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが高学年。しっかりとできました。下級生の手本となれそうですね。

朝運動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生の朝運動です。「気をつけ、礼、回れ右」などの基本を復習しました。

代表委員会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会のスローガンなどについて、話し合いました。明るく楽しい学校を目指して、みんなでがんばりましょう。

代表委員会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、第1回代表委員会です。

今日の給食 4月13日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・二色そぼろ ・豚汁 ・冷凍パイン

今日は、ツナとたまごのそぼろを作りました。
ご飯にのせて『そぼろ丼』にして食べるとおいしいですよ。
和食の汁は、朝からじっくりとおだしをとります。
今日は、煮干しとさば節から出ただしで豚汁を作りました。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、6年生の交通安全リーダー任命式も行われました。
6年生、全校のリーダーとして、下級生の指導をお願いしますね。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童運営委員・学級委員の任命式がありました。
学校のリーダーとしてがんばってくださいね。

給食2日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそくおかわりをする子供たちもいました。

給食2日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューはカレーです。

バーコードで貸し出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書の貸し出しは、バーコードで行っています。

最上級生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、さっそく最上級生として活躍をしています。

めざまし運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から始まっためざまし運動です。朝、体を動かすと、すっきりしますね。

今日の給食 4月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
・麦ご飯 ・牛乳 ・ビーフと豆のカレー ・ベーコンと春キャベツのソテー ・福神漬け

今日のカレーには、牛肉と大豆、ひよこ豆などが入っています。
入れる食材によって、さまざまなカレーが楽しめますね。
カレーのルウ以外に、ソース・チーズなど色々な調味料を入れてよく煮込んで作っています。

ソテーには今が旬の「春キャベツ」を使いました。
今日の春キャベツは裾野の農家の方が育ててくれたものです。

給食がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
・黒糖入りロールパン ・牛乳 ・クリームシチュー ・春野菜サラダ

今日からたのしい給食がはじまります。
1年生にとってははじめての給食ですね。
給食の準備や配膳の仕方を学んで、1年生も自分で配膳することができました。

また今年度からトレーが新しくなり、ピンク色になりました。
お茶碗も新しくなりました。
何色になったのかは明日のお楽しみです。

図書館の利用の仕方

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスで本の借り方・返し方のルールを確認しました。

中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館に本を借りに来る児童も多いですね。

給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間はやっぱり楽しみですよね。
 今日は、シチューと春野菜サラダです。

給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての給食です。
 全部食べられるかな。

仲間作り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人数が足りなかったらどうするのでしようね。

仲間作り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人数集めです。太鼓の鳴った数でグループを作ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/16 地区児童会・集団下校
4/17 1年2年3年蟯虫検査回収日
4/18 授業参観
PTA総会・引渡訓練
お弁当の日
4/20 代休日
4/21 6年全国学力学習状況調査
2年から5年学力調査
1年聴力検査
4/22 2年聴力検査
家庭訪問1
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242