最新更新日:2024/06/28
本日:count up58
昨日:69
総数:167415
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

グラタン

給食にマカロニグラタンが出ました。かりかりの端っこが、特においしいよね。「そんな風に食べてくれたら、グラタンも喜んでるよね。」と校長先生。「食べられちゃうのに喜んでるの?」まだまだかわいい2年生です。
画像1 画像1

雨の中のしだれ桜

画像1 画像1
雨が続いていますが、しだれ桜はがんばって咲いています。晴れたらこの木の下で、クラス写真を撮ります。

緑の少年団引き継ぎ式

これから、4年生は学校になかよし花壇の世話をしたり、募金活動をしたりします。
画像1 画像1

緑の少年団引き継ぎ式

5年生から4年生へ、緑の少年団の引き継ぎ式がありました。5年生が進行して、4年生の時の取組を伝え、4年生は旗を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

3・4年生でも、長い階段やトイレも担当します。みんなまじめに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除中

1・2年生が、上手に掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工

6年生が自分の写真や鏡を見て、自画像を描いています。自分の顔だけにみんなちゃんと特徴を捉えていて、似ています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

検査

4年生が、視力と聴力の検査をしています。見えたかな?聞こえたかな?
今日で、3〜6年生が終了しました。明日は、1・2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年千小エクササイズ

6年生が教えてくれたので、1年生もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

画像1 画像1
初めての朝運動。1年生がくるのを、こんなに静かにみんなが待っています。すばらしい!高学年がお手本を見せてくれます。

今日も

画像1 画像1
朝の1年生の教室には、今日も6年生がいっぱいです。かわいくて仕方がないそうです。よく面倒をみてくれます。

3年 理科

3年生は、初めての理科です。「春になったら」千福が丘で何を見つけたかな?「さくら」「わらび」「タケノコ」やっぱり自然が豊かなんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 自転車教室

小雨の中、自転車を引いてきた子がいたので、体育館で自転車を使った指導をしていただきました。「まっすぐ乗る。止まる。」基本を行いました。大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

4年生が、体育館で自転車教室を行っているため、多目的室でしっぽとり。元気いっぱいです。早く晴れてほしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 交通安全リーダー

ワッペンをすると、ますます6年生らしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 交通安全リーダー任命式

いよいよ6年生は、千小の交通安全リーダーです。ワッペンが授与されました。これから1年間毎日付けます。もちろん修学旅行にも。お手本になるようがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 交通安全教室

今日も雨が降っています。小雨の中、1年生は、道路を使って交通安全教室がありました。婦交さんたちが、安全確認の仕方を教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

カメ

画像1 画像1
亀もゴソゴソ、遊びの輪に入りたそうです。

あおぞらの日 縦割り班

仲良く輪になって、自己紹介をしました。その後、室内や運動場で遊びました。笑い声がいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み あおぞらの日

さっそく、昼休みは縦割り班で活動しました。高学年が1年生を迎えに行って、各教室で自己紹介カードを交換しました。6年生がとっても優しい顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/14 視力、聴力検査3,4年 知能検査2,5年
4/15 視力、聴力検査1,2年 眼科検診
4/16 ぎょう虫検査1〜3年
4/17 地区児童会 PTA総会準備
4/18 授業参観日 PTA総会 全校弁当の日 引き渡し訓練
4/20 防犯教室
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223