最新更新日:2024/11/23
本日:count up6
昨日:82
総数:841272
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

5月28日(水) 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年2組が、昼放課に学校園で、作業をしていました。ジャガイモの葉にアルミ箔を巻いて、アルミ箔を巻いた葉と巻いてない葉とで、光合成の違いを比べる実験の準備です。今日は天気がよく、太陽の陽ざしが強いので、実験がうまくいくといいですね。

5月28日(水) 野外学習学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、5年生が体育館で学年集会を行いました。明日から、いよいよ待ちに待った野外学習です。野外学習の最終確認を行いました。いろいろな会の進め方、バスの座席や荷物の確認などをしました。明日明後日は、かなり暑くなりそうですが、夜は冷えることも考えられます。持ち物の確認をしっかりして、体調を整えておいてください。
 保護者の皆様には、荷物の準備などお手数をおかけします。本日、お子様を通して「野外学習実況中継」についてのプリントを配布しました。このブログで、野外学習の様子をお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。

5月28日(水) 中学生あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、犬山中学校の生徒が、本校の正門と西門に来て、あいさつ運動をしてくれました。犬山中学校の生徒会の活動の一つとして取り組んでくれています。中学生からあいさつをされて、子どもたちは、ちょっとはずかしそうでしたが、これからも定期的に行ってくれるので、回を重ねるごとに小学生からもあいさつができるようになってきます。

5月27日(火) トーチトワリング

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼放課に、運動場で、5年生がトーチトワリングを行いました。29日からの野外学習のキャンプファイヤーでの出し物の一つとして、5年生で希望した人たちが、これまでトーチトワリングの練習をしてきました。今日は、実際にトーチに火をつけて、トーチの熱さや火を感じながら体験をしました。

5月27日(火) 校区探険

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2時間目に、3年生が社会の学習で校区探険をしました。学校の周りにある、公共施設、工場や商店街、住宅の様子を調べたり、道路の交通量も調べました。調べたことを地図に書き込み、地図の見方も勉強しました。実際に歩いてみると、新しい発見もたくさんありました。

5月26日(月) さつまいも苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、午前中、学校園でサツマイモの苗植えを行いました。学級ごとに、一人1本ずつサツマイモの苗を、畑に植えました。今日は、葉っぱと茎だけの苗でしたが、これからどのように成長するのか観察しながら、収穫できる日を待ちます。

5月23日(金) 温野菜づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年3組が、3,4時間目に家庭科室で温野菜サラダ作りをしました。ゆで卵と、各班で相談して決めた野菜をゆでて、温野菜サラダにしました。包丁も使って行うので、切り方を苦労している班がありました。来週の野外学習の練習もかねています。

5月23日(金) 学年体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、運動場から元気な声が聞こえてきました。2年生が、学年体育で障害物競走をしていました。段ボール箱を飛び越え、コーンの周りを1周回って、タイヤを飛び越えて、トラックを半周走り、次の人にバトンタッチしていきます。学級対抗で行い、みんなで声援を送りながら取り組むことができました。

5月22日(木) クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に、クラブ活動がありました。今年度から、木曜日の6時間目になりました。今日は、今年度第1回目ということで、クラブ長を決めたり、今年度のクラブの進め方についての説明があったりしました。多くのクラブで、クラブボランティアの方にも参加いただき、教えていただきます。クラブボランティアの皆様、よろしくお願いいたします。

5月22日(木) ムシトリナデシコ

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場の東側フェンス沿いに、環境ボランティアの方が植えてくださったムシトリナデシコが満開です。背の低い花ですが、あざやかなピンク色の花が咲いています。ムシトリナデシコは、ハエトリナデシコ、コマチソウ、ムシトリバナという別名があります。食虫植物ではありませんが、茎に粘着力のある部分があるのが特徴です。

5月22日(木) サウンドオブミュージック

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、2,3時間目に図書室で、ミュージカル「サウンドオブミュージック」のDVDを視聴しました。これは、音楽の鑑賞の教材で、サウンドオブミュージックに出てくる、楽曲をストーリーと合わせて鑑賞するものです。情景や場面を想像しながら、鑑賞することができました。

5月21日(水) トーチトワリング練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、昼放課、体育館でトーチトワリングの練習をしていました。これは、来週の木曜日と金曜日に行く、野外学習での出し物の一つです。自分たちで、トーチ棒を準備し、今、はやりの「レット・イット・ゴー」の曲に合わせて、トーチ棒を回していきます。20人ぐらいの人が練習していますが、みんなやる気を持って、自分たちで練習を繰り返していました。


5月21日(水) 緑の羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営委員会が、今日から23日まで緑の羽根共同募金を行います。朝、募金箱を持った運営委員が、西と東の脱履付近に立ち、募金を持ってきてくれた人に緑の羽根を渡しました。この募金は、緑化運動のために使われます。

5月20日(火) お茶の入れ方

画像1 画像1 画像2 画像2
 2,3時間目に、5年4組が、家庭科室で調理実習をしていました。今日は、初めての調理実習で、日本茶の入れ方を学習しました。茶の葉を急須に入れ、お湯を入れて、蒸らし、お茶を飲みました。入れたてのお茶のおいしさに、何杯もお代わりをしている人もいました。

5月19日(月) 学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、学校訪問といって、教育委員会の先生方に本校の授業の様子を見ていただく日でした。全学級の授業をお客様に見ていただきましたが、どの学級も落ち着いて集中して授業に取り組んでいました。

5月16日(金) 通学団長の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週金曜日の朝、通学団の団長は、通学団日誌を通学団の担当の先生のところへ提出に来ます。今週、通学団であったことや登下校の様子を報告し、何か問題があれば、通学団の先生が指導をすることになっています。みんなで協力して、安全に登下校できるようにしてください。

5月15日(木) 委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に、委員会活動がありました。今日は、今年度2回目の委員会です。どの委員会も、これまで行ってきた委員会活動の反省やこれからの活動について話し合っていました。委員会活動は、みんなが気持ちよく生活するために役立っています。高学年のみなさん、よろしくお願いします。

5月15日(木) がっこうたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、1年生ががっこうたんけんをしました。生活科の学習の一つで、4,5人のグループに分かれ、学校内の特別教室を中心に自分たちで回り、どんなものがある部屋かをプリントに記録しながら探検しました。授業中なので、他の学年の迷惑にならないよう、静かに探険するという約束を守り、協力して活動できました。

5月15日(木) アサガオの水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近、登校後、1年生の教室には、ほとんど子どもたちがいません。それは、先週、種をまいたアサガオに水やりをするためです。ほとんどの子が、登校してランドセルの用具を机にしまうと、外に出て自分の植木鉢に水をあげています。今週は、多くの子のアサガオの芽が出始めたので、水やりも熱心に取り組んでいるようです。アサガオの様子をしっかり観察しながら、育ててください。

5月14日(水) アユの放流

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、4年生が木曽川の川岸でアユの放流を行いました。愛北漁業組合のみなさんのご厚意により、毎年体験させていただいています。2人1組になって、バケツにアユの稚魚を入れてもらい、川岸に作ったスロープに放流していきます。アユはとても元気で、木曽川を泳いでいきました。4年生は、総合的な学習の時間に環境の学習をしています。今回の放流は、環境問題を考えるためにも、とてもよい体験となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288