最新更新日:2024/11/21 | |
本日:9
昨日:318 総数:1112954 |
10.31 犬山市授業創造交流会
10月31日
今日は、犬山市の全小中学校が5時間目で終了し、2時ごろから全教員参加の「犬山市授業創造交流会」を行っています。 各教科に分かれ、日頃の授業での工夫点や特に力を入れていることなど、レポートを持ち寄って、グループで交流し合います。(写真上・中・下) その後、全体での交流を行い、協議に入ります。「学び合い」をどうするのかとか、学力定着を図るにはとか、自ら取り組むにはなど、教科によってテーマも違います。 本校では、小学校「体育」、小学校「国語の低学年・中学年・高学年」の先生方がおみえになって、熱心な交流や協議を行っていました。 10.31 「お母さんのつどい」 ごあんない
10月31日(金)今朝は、一転暖かい朝となりました。
今日は、「お母さんのつどい」についてのご案内です。日頃から、お子さんのことで困ったり、悩んでいるような方、みえませんか? 3年前からお母さん方の発案で、自主的な会として始まりました。学校の施設を利用し、何か作りながら(お菓子やリースなどなど)おしゃべりをし、その後、お茶をするといった企画です。今回は、11月10日(月)の10時から行います。 今回は本物のお菓子ではなく、スーツデコの「メモスタンド」を作る計画だそうです。写真のとおり、こんな可愛らしくて、面白い「メモスタンド」になります。 そして、その後は例によって、お茶とおしゃべり(子育てについてなど)の予定です。皆さん悩んだり、困ってみえますが、「自分と同じことで、困ってみえることがわかって、安心できた。」との声も聞いています。 案内をお配りしましたので、よろしかったご参加くださいとのことです。(PTAのお母さんから、掲載を頼まれました、、。)大勢の参加をお待ちしています。 10.30 PTA合唱 練習始まりました。
10月30日
「犬北っ子発表会」の時に披露する、PTA合唱の練習が今日から始まりました。大変明るく和やかな雰囲気の中での練習です。 今年の曲目は、「どんなときも 槇原敬之」、「未来へ KIRORO」、「レット・イット・ゴー (アナと雪の女王)」の、なじみの3曲だそうです。 本番は、教員も子どもたちもいっしょに歌います。 もし、ご興味のある方、今からでも遅くありませんので、学校の教頭まで申し出てください。どなたでもウエルカムです。(練習は、毎週木曜日のお昼時です。)いっしょに歌いましょう。 10.30 群馬県より来訪者
10月30日(木)
あっという間に、もう10月も終わり。来週からは11月。早いものです。 昨年もお越しいただきましたが、群馬県の教育関係者が、午前中訪問されました。昨年はお一人だったのですが、今年はお二人でお越しになりました。 お一人は犬山北小学校のご出身で、犬山市の教育について関心が非常に深い方で、毎年、来犬されてみえます。 本校や犬山の教育について、さらには現在の教育を取り巻く状況などについて、意見交換ができました。その後、授業もご覧になりたいとのことでしたので、1時間ほど参観しました。写真はその様子です。 写真上は、2年生の国語の話し合いの様子。写真中は、2年生の算数の様子。写真下は、1年生の国語で発表会の様子です。子どもたちは突然のことでしたが、いつも通り集中して学んでいました。 またのお越しをお待ちしています。 10.29 校内では
10月29日(水)
大変寒い朝になりました。朝の気温が10度を下回ったのは、5ヶ月ぶりだとか、、。今日と明日の朝が、特に冷えるようです。 今週は、欠席者も非常に少なく、みんな頑張って登校してきています。写真上は、3年生のコンピュータの授業でした。専門の先生の指導で、「ローマ字入力」の学習をしていました。基礎基本が大事ですね。 写真中は、4年生全員が体育館で歌の練習を行っていました。市の音楽会にも出場しますし、犬北っ子発表会でも披露してくれます。みんなで気持ちを合わせると、劇的に変化していきます。 写真下は、6年生の理科の授業風景を撮りました。屋外で「地層」の学習をしているようでした。泥水を流して、どんなふうに地層ができていくのかを観察していました。男女仲がいいですね。 1年生 社会見学 東山動植物園
1年生は、社会見学で東山動植物園に行ってきました。あいにくの天気でしたが、いろいろな動物を見たり、ふれあいどうぶつ園でモルモットをさわったりして、みんな楽しく動物の様子を観察することができました。
10.28 校内では、、。
10月28日(火)
ぐっと冷え込んできました。明日の朝は、もっと冷え込むようです。寒暖の差が激しくなってきてきました。体調管理に気をつけさせてください。 校内の様子です。写真上は、1年生の朝の会です。みんな静かに座って、子どもたちの司会で、朝の会が進んでいます。立派ですね。 写真中は、3年生の様子。先日訪れた社会見学先(森永乳業・各務原航空宇宙科学博物館)について、グループでまとめていました。しっかり見学してきた様子がよくわかりました。 写真下は、靴箱の様子です。どの学年もいつもきちんとそろっています。これは5年生でしょうか。4月の初めに、担任の先生からご指導いただいたことが、ずっと継続しています。 整理・整頓してある環境は、緊張感があり、紛失や入れ間違いも少なく、集団としても効率的だと思います。習慣化させたいものです。 10.27 認証式
10月27日(月)
今日の朝会で、「認証状」を渡しました。各学級の「代表委員」・「ペア委員」、各委員会の「委員長」・「副委員長」の人たちです。(写真上・中) その後、「今、認証状を渡したリーダーだけががんばっても、いいクラス・学校・委員会になりません。それを支える人(フォロアー)がいて、初めて組織は成り立ちます。つまり、選んだ責任があるのですよ。みんなの力でいい組織にしましょう。」との話も付け加えました。 後期が始まりました。いい季節です。「何か目標があると、人はがんばれる。」とも話しました。いい半年にして欲しいと思います。 最後に、「赤い羽根募金」のお知らせを、代表委員の人が説明してくれました。(写真下) 6年生 社会見学午前中は科学のショーを見て、液体窒素を使った葉っぱバリバリ体験は全員がしました。午後はあいにくの雨で川原で化石堀りはできませんでしたが、代わりに化石のレプリカ作りをしました。4種類選ぶことができ、瑞浪でしか作ることのできないデスモスチルスのレプリカも選ぶことができました。みんな立派なレプリカを作ることができました。 3年生 社会見学
3年生は、江南市にある「森永乳業」の工場見学と、「各務原航空宇宙科学博物館」へ行ってきました。
「森永乳業」では、各クラスに分かれて工場内を見学したり、工場の方のお話を聞いたりしました。メロン味のピノを食べさせていただくこともでき、子どもたちは大喜びでした。 「各務原航空宇宙科学博物館」では、天候が心配されましたが、外の広場でグループに分かれて仲良くお弁当を食べました。その後、館内を見学し、どの子も本物の飛行機やヘリコプターに興味津々で、熱心にメモをとって勉強していました。 楽しみながら勉強できる有意義な社会見学となりました。 5年生 社会見学今、社会の学習で自動車について学習しています。普段見ることができない製造ラインを見ることができ大変貴重な学習になりました。特に溶接の工程で火花が激しく飛んでいる様子にどの子も驚いていました。 豊田スタジアムでは、選手のロッカールームやウォーミングアップする場所を見ることができました。グランパスの選手の直筆サイン入りのユニフォームを着てクラス写真を撮りました。 4年生 社会見学バスを利用し、岐阜県の河川環境楽園に行ってきました。 まず、川の上流、中流、下流の特徴について学びました。 模してある施設を見学し、子どもからは「こんなに大きな違いがあるんだ」と驚きの声が多々聞こえました。 次に、木曽川の生態について水族館の方から教えていただきました。 絶滅危惧種を外来種からどう守るのか、水を汚しているのは人間であることを学びました。 昼食後、班別行動で水族館を見学しました。 名前は知っているけど実際に見たことがない生物など、とても意欲的に学ぶことが出来ました。 時間を守って行動するなど、4年生らしい姿勢を見せてくれました。 2年生社会見学 名古屋港水族館に行ってきました。
2年生は、名古屋港水族館に行きました。
午前中はグループに分かれ、館内を見学しました。 その後、スタジアムでお弁当を食べ、イルカショーを見ました。 グループ、クラス、学年の友達と仲良く過ごすことができ、 とても楽しい社会見学になりました♪ 10.24 校内では
6時間目の体育館のようす
4の2の子どもたちが、教育実習生さんとのお別れ会をしていました。1ヶ月の実習期間も今日が最後の日です。思い出の会をしようと、子どもたちが中心となって行ったようです。高学年になってくると、子どもたちが企画したり運営したりできる場面がどんどん増えてきます。子どもたちの自立につながるよう、教師は支援をしたいと思います。 後期が順調にスタート
児童会・委員会活動のようす
児童会連絡黒板「犬北っ子だより」では、代表委員の子どもたちが、11月5日(水)から7日(金)に行う「赤い羽根募金運動」について、イラストを入れながら上手に連絡を書いていました。 朝の当番活動では、運動委員の子どもたちが、体育器具庫の鍵を開け、器具の整頓と倉庫内の清掃をしていました。また、校舎前の花壇では、園芸委員の子どもたちが、花への水やりと草抜きをしていました。 児童会・委員会の様々な活動を通して、子どもたちの心や能力が育ってくれることを願っています。 10/23 社会見学
10月23日(木)
心配された雨もあがり、すべての学年が元気よく社会見学に出かけました。学校からバスに向かう子どもたちは、笑顔であふれていました。お弁当やおやつのお菓子を楽しみにしているような会話も聞こえてきました。駐車場で待っていると、「いってきます」という元気なあいさつが、多くの子から自然と出てきました。 1年生・・東山動植物園 2年生・・名古屋港水族館 3年生・・森永乳業、各務原航空宇宙科学博物館 4年生・・河川環境楽園アクアトト 5年生・・三菱自動車岡崎工場、豊田スタジアム 6年生・・サイエンスワールド、土岐川化石採集 10.22 教育実習生の研究授業
10月22日(水)
教育実習の先生が、運動会の時から実習に来てみえます。1ヶ月の実習期間の最後に、実際に授業を行うことになっています。 4年生の授業でしたが、先生はとても明るく元気に子どもたちに接し、緊張しながらも一生懸命取り組んでみえました。大学の先生も、授業を参観しにみえました。 子どもたちも、大勢の先生方が参観にみえましたが、見られ慣れているのか、伸び伸び生き生きと算数の授業に取り組んでいました。 こうして若い先生方も、少しずつ育っていくんですね。 10.21 校内では
10月21日(火)
今日は、欠席者が非常に少なく、全員出席のクラスが多くありました。気候も生活も落ち着いてきた証拠です。 校内の様子をお伝えします。写真上は、6年生の外国語の様子です。コンピュータ室で、外国のことについて、コンピュータを利用して調べているようです。時代の反映ですね。 写真中は、3年生です。木曜日に出かける社会見学について、班での話し合いをしていました。安全に気をつけて実りある見学にして欲しいですね。 写真下は、1年生の様子です。先日鑑賞した、ミュージカルの劇団員の方にお礼のお手紙を書いていました。これも一つの授業です。体験したこと、感動したことや、お礼の気持ちを、自分の言葉で、自分の字で、自分の絵で伝えようとしています。どんなお手紙になったのかな? 1年生は、ひらがなを習っていたと思ったら、仮名かな、そして漢字も習うようになりました。そして文章も書けるようになってきています。どの学年も成長していますが、とりわけ、1年生の成長の度合いははすごいものがあります。 10.20 5年生 犬山焼に挑戦
10月20日(月)
だんだん秋らしくなってきました。朝夕は、肌寒く感じます。こういう時こそ、自分で着るものに気を使って、体温調整ができるといいですね。 さて、5年生ですが、総合の学習の一環で「犬山焼を調べ、実際に制作してみよう」という取り組みをしています。郷土の歴史と伝統を知り、学んでいくことも大切です。(写真上) とりわけ、本校周辺には、ありがたいことにそのような教材がいっぱい存在しています。これを使わない手はありません。 そんなことで、先日は工房を見学し、今日は、プロ作家にお越しいただきました。粘土をしっかりこね、まずは器づくりです。(写真中・下)今後、絵付けになっていくようです。 10.17 芸術鑑賞会
10月17日(金)
朝晩は、急に冷え込んできました。体調管理、気をつけさせてください。 「文化の秋」そして「芸術の秋」です。今日は、年に一度の「芸術鑑賞会」を催しました。プロの劇団の方に来ていただき、今回はミュージカル・パフォーマンスを見せていただきました。(写真上) 演目は「スクラップ」という内容のミュージカル劇でした。人数の関係で、低学年と高学年に分かれての上演でした。(写真中) 劇のあとには、学年の代表の子どもたちが舞台に上がり、楽器演奏するとともに、会場のみんなと手拍子やかけ声で大いに楽しみました。(写真下) 若い劇団員で、埼玉県からお越しいただきました、全国各地を回って公演をしているとのこと。その意気込みがひしひしと伝わってきました。本物はやはりいいものです。頑張れ若者たち! |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |