最新更新日:2024/06/24
本日:count up67
昨日:55
総数:718308

7月3日 2年2組 体育

 少し肌寒いですが,みんな元気に泳いでいます。楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 5年生 体育 その2

 どの子も頑張っています。プールサイドでは,泳いでいる子に声援を送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 5年生 体育

 本日の水泳授業は,水泳検定でした。目標を達成できるように精いっぱい泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 4年2組 図工

 コリントゲームの完成を目指して,金槌で釘をうっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 保健室前の掲示

 保健室前の掲示では,保健委員の子どもたちの委員としての目標が書かれています。目標が達成できるように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

7月3日 保健関係の掲示について

 北舎東渡りに保健コーナーがあります。子どもたちに見てもらえるように,少しずつ新しいものに変わっています。保護者の皆さまにも,来校の際は,ぜひ見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 2年4組 生活科

 畑の野菜を観察しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 4年 マット運動

 マット運動に挑戦です。4年生では側転や倒立前転,開脚前転・後転などを組み合わせて演技します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 55年前の4年生とともに

 55年前の黒田小学校4年生が画いた絵が木曽川資料館に展示されます。その展覧会に本校4年生の写生大会優秀作品もあわせて展示します。今日は展示の準備が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 部活動サッカー

 とても暑い中,元気に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 部活動 水泳

 部活動水泳です。しっかりと練習しています。自己ベスト更新を目指してどの子も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 4年生 とじこめた水

 理科のとじこめた水の実験です。筒に水を入れ,押しこめる実験です。水がかかっても一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 3年生 廊下の掲示コーナー

 廊下の掲示板に,夏の俳句が掲示されています。とてもさわやかな内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 1年1組

 言葉と言葉をつなげる「は」「を」「へ」を使って文章を組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 1年2組 算数

 数図ブロックを使いながら,ちがいはいくつかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に種をまいたあさがおが咲き始めました。濃いピンクや紫の花が鮮やかに咲いています。今日は、あさがおの花や葉を使ってたたき染めをしました。とってもきれいに色がつきました。

7月2日 3年生 オクラの水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日が続いていますので、子どもたちは朝からオクラへの水やりをしっかりとしています。ずいぶんと大きくなってきて、花が咲いているものもあります。「どうやって食べようかな」と、もう食べることを楽しみにしている子もいました。

7月2日 4年生 体育

 とても天気がよくプール日和です。元気に泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(水) 今日の給食

むぎごはん、あげじゃがいものそぼろに、みそしる、牛乳
画像1 画像1

7月2日 5年3組 道徳

 みんな,真剣に担任の先生のお話を聞いています。
画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備
4/6 入学式 防犯の日