最新更新日:2024/06/21
本日:count up207
昨日:248
総数:752484
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

7/31 「がんばれ合唱部!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も暑い日が続いていますね。そんな中、合唱部の子どもたちは今日も元気に練習しています。アリーナの横を通るたびに美しい歌声が聞こえてくるので、先生たちも暑さを忘れてひょっこりとアリーナを覗いてしまいます。癒されますね。
 まだまだこれからも暑い日が続きますが、暑さに負けずにそれぞれの掲げた夏休みの目標に向かって頑張りましょう。がんばれ合唱部のみんな!!

ルルとララ

画像1 画像1
 中庭の飼育小屋です。強い日差しでとても暑いので、ルルとララも日陰で涼んでいるようです。毎日とても暑い日が続いていますね。
 7月も残りわずかです。出校日、元気なみんなの姿をとても楽しみにしています。水分をしっかりとって体調を整えてくださいね。

ひまわりが咲いたよ

 ひまわりの花が咲きました。きれいなレモン色の花びらで、ふだん見ているひまわりより少し小ぶりの可愛らしい花です。強い日差しの中でも爽やかな気分にさせてくれます。
 そして、職員室前の花壇では、いちみんが葉っぱの陰で涼んでいました。学校にきたら、探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日 窓清掃

画像1 画像1
校舎の窓掃除をして頂き、窓がピカピカになりました。2学期も気持ち良く勉強ができますね。

7/18 4年生 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期が終わりました。終業式では、静かにアリーナに入場し、真剣に話を聞くことができました。その姿から、1学期の大きな成長を感じました。
 その後、担任の先生からあゆみをいただきました。どの子も、1学期の自分のがんばりをふりかえることができたようです。

 長い夏休みが始まります。健康、安全に注意して、楽しい夏休みにしましょう。夏休み中の楽しい話を聞かせてくれるのを楽しみにしています。

7/18 3年生 明日から夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1学期の終業式を行いました。明日からは、待ちに待った夏休みです。事故や病気に気をつけて、充実した夏休みにしてほしいと思います。

7/15 3年 水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はとてもよい天気で、みんなとても気持ちよさそうに泳いでいました。授業での水泳は今日で最後となりました。短い間でしたがよく頑張りましたね。夏休みも家族や友だちとプールに出かけ、泳力を伸ばしてくださいね。

7/15 4年生 夏休みの本の貸し出し

夏休みの本の貸し出しがありました。みんな、読みごたえのある本にチャレンジしていたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すてきなぼうしができました♪

1学期最後の工作で、2年生はぼうしをつくりました。
きれいなぼうし、かわいらしいぼうし、ダイナミックなぼうし…
みんなそれぞれ工夫してすてきな作品に仕上がりました。
このぼうしをかぶると魔法がつかえるようになるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 5年生 防犯少年団員交付式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「防犯少年団モデル校」に神山小学校が選ばれました。これは、子ども自身が安全について勉強し、防犯について考え行動する「子どもの安全リーダー」を育成し、防犯知識の習得と危険から身を守る能力の向上を図るとともに、子ども同士による安全知識の普及を目的です。そこで、今日は、その中でも10人に選ばれた防犯少年団員の交付式がありました。真新しいユニホームを着た団員たちは緊張しながらも、堂々と誓いの言葉を言いました。今後の活躍が楽しみです。

7/14 情報委員会 ベストペア賞

画像1 画像1
画像2 画像2
この写真は、代表委員が「なかよしフェスティバル」のペアでの遊びで点数の高いペアに渡す賞状を作っています。どのペアが高得点を出したか、楽しみですね。

7/14 4年生 紅白リレー選手決め

今日は、2学期に行われる体育祭の紅白リレーの選手決めを行いました。
どの子も選手になることを目指して思い切り走りました。

選手になった子たちには、4年生の代表として体育祭当日に、一生懸命走ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 4年 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風が心配されていましたが、今日はとてもいい天気になりました。朝から子どもたちのためにお弁当を用意していただきありがとうございました。
子どもたちはみんな喜んでお弁当を食べていました。

また3日間お忙しい中、懇談会にお越しいただきありがとうございました。2学期も引き続きご支援をよろしくお願い致します。

7/10  4年生 「星座の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、4年生の理科では空の星座について学んでいます。初めて見る星や夜空の写真を見て、子どもたちは興味津々でした。もうすぐ夏休みです。空をゆっくり見て、きれいな星たちを実際に観察してみてくださいね。

7/9 4年生 「とじこめた空気や水」の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で、「空気や水を閉じ込めて力を加えるとどうなるか」について学習しています。今日は、筒の中に水を閉じ込めて力を加える実験をしました。
「空気と同じように押し縮められると思う」「水は押し縮められないと思う」などと、様々な予想をして実験に臨みました。

 その後、水を閉じ込めて力を加えることを利用したおもちゃで遊びました。水鉄砲でとても盛り上がりました。

7/7 情報委員会 ワールドウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
この写真は、7月3日(木)〜8日(火)に中央わたりで行われているワールドウィークの様子です。いろいろな国のクイズがたくさんあり、1〜6年生までみんながクイズに挑戦しています。

7/7 情報委員会 放課の時間

画像1 画像1
この写真は、放課の時間の写真です。遊ぶ人、次の用意をする人…いろんな人がいます。

7/7 情報委員会 キャンプのスローガン・めあて

画像1 画像1
この写真は、今年のキャンプのスローガンとめあての写真です。このスローガンやめあてのように充実したキャンプにしたいと思います。

7/7 1年 防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に防犯教室がありました。自分の身を守るための合言葉「イカのおすし」を劇や歌で分かりやすく、教えてもらいました。お家でも防犯について話し合ってみてくださいね!

7/7 3年生 アートゲームをしたよ

図工の授業で名画のカードを使ってゲームをしました。たくさんのカードの中から色や形、筆づかいなどを視点として、共通点をのあるカードを2枚選ぶというゲームです。楽しみながら絵の特徴や良さに気付くことができました。ゲームの後、一番お気に入りのカードを選んで模写をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252